清潔とは

2023-07-17 22:49:34 | 日記
清潔感というのは、家族の間でも気をつけていた方がいいね。

特にこの季節は暑さで朦朧として忘れてしまうことが多いですが、ちょっとは気にした方がいい。

「ちょっと」というのが難しいところですが、同居人に言われたらそれぐらいは聞くとかね。

まあ、言ってくれるのも同居人ぐらいだろうねえ。

自分では清潔にしているつもりでも、相手にとって感じ方もいろいろあるしね。

たとえば、清潔と書かれた白いTシャツ着ていたとしても、体臭が厳しい場合もあるだろうし。

匂いや見た目は完璧だけど、部屋はゴミ屋敷だとかさ。

ちょっと極端な例ですけどね。

でも匂いも汚れも好みが合えばそれはそれでいいのかもしれない。

あと、清潔といいながら、頭の中が陰謀論というのもあるよね。

清潔だけど、男系カルトとかさ。

しかも頭の中が相変わらず因習のゴミ屋敷とかね。

恐怖を煽る男系カルトもいる。

恐怖というのは匂いがしないけど、悪臭と同じぐらい振り撒いちゃいけないものだろうな。

コロナ騒動の時はテレビで玉川徹が恐怖を煽りまくったしさ。

竹田恒泰の宮さま詐欺やいるいる詐欺も、匂いに喩えるなら相当臭いよ。

男系カルトはその匂いにやられてしまって、鼻が馬鹿になっちゃってるんだろうな。

つくづく迷惑だよなあ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風通しをよくしよう

2023-07-16 23:50:22 | 日記
要らない書類やノートをビリビリ破ってたら、ブログの下書きが出てきたな。

下書きしていた時期もあったんだよな。

電車通勤しながら書いていたんだよ。

もう、そんな時間もないよ。

神経質症の頃は仕事もしないで文章ばっかり書いてたしな。

読み返したら、こいつ大丈夫か?と思うぐらい内向きな理屈っぽいことばっかり書いてた。

あと、絵本を描こうと思ってストーリーも考えてたな。

ざっくりと描かれた絵コンテを見つけた。

久しぶりに、なんとか形にしたくなったな。

それにしても、いろいろと記憶がよみがえってきて疲れるわ。

こういう時は『よしりん&ゴー宣3羽スズメ座談会』だ。

なんだろうなあ、この涼しげな雰囲気。

さっぱりしていてストレートな会話。

風通しが良さそうで、カビが生える隙も無いよな。

これが公論というものだろう。

男系カルトはたとえ因習にカビが生えても、カビじゃないと言い張りそうだろう?

だいたい宮さま詐欺やいるいる詐欺は、カビみたいなものだからな。

スラップ訴訟をやったって、やっぱりカビでしたという事になるだけだしな。

時間がもったいない。

公論をやって風通しをよくしたほうがいいだろう。

竹田恒泰の言ってることなんかトイレに流した方がいいしさ。


そういうわけで、うちは1日中窓を開けっぱなし。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビリビリ ジョキジョキ

2023-07-15 23:11:22 | 日記
休日は荷ほどき。

年内に終わればいいと思っていたたら、今日終わってしまいました。

だんだん勢いと自信がでてきたので、残り4箱分を一気に終わらせたくなりまして。

1日の半分以上を荷ほどきと収納と処分に使ってしまいました。

まあとりあえずは荷ほどきが終わりまして、収納がまだ残っているという状態ですが、収納場所に困ってます。

もっと捨てられるはずなんですけどね。

書類などは一々切り刻んだり破いたりしなきゃならないでしょ。

書類ばっかりなんですよ。

とっくに役目が終わって読み返すこともしないような書類ね。

破いたり切り刻むときに、思いっきりビリビリジョキジョキやれるのがいい。

ビリビリジョキジョキやりながら、「男系カルトを論破する気分てこんな感じかな」と思ったりさ。

しかしなんで要らない書類を大量に何十年も捨てずに持っていたんだろうね。

ゴミだと分かっていても手を付けるのを先送りしてしまう。

これを怠慢というのかね。

同じ「たいまん」でも不良同士の「対マン」という言葉もあるな。

対マンなんて無縁だし、不良少年でもないけどさ。

夫婦でもやるときはやるからな。

やたらと消耗するんだよ。


そういうわけで、今日は今日で疲れたなあ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷ほどきしてたら見つけたよ

2023-07-15 20:05:37 | 日記
おそらく、ジブリの誰かだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の久しぶり

2023-07-14 23:40:38 | 日記
先週はテレビで高校生の時に見た映画『風の谷のナウシカ』。

今日は僕も作画スタッフの一人として参加した『コクリコ坂から』を久しぶりに観ました。

今思うと、僕と同じように学生時代にナウシカを観て、アニメ業界に入ってきた人たちと一緒に映画を作ってたんだよね。

スタッフとそんな話をする余裕もなく、神奈川の自宅から東京の花小金井のジブリまで通いながら仕事をこなす毎日でした。

制作途中で東日本大震災がありましたが、制作が中断することはなかった。

しかし計画停電とかで電車が動かなくなったので、しばらく自宅で作業をしていましたね。

仕事のあがりは宅急便で送ってね。

そんなこともありながら完成して、試写会がありまして。

試写会が終わったら、宮崎吾朗監督のお父さんの駿さんがでてきて説教ですよ。

作画監督や補佐をやった僕なんかもその場に立たせてさ。

そういう理不尽な思いに僕は耐えられないので、その後のジブリ作品には参加していません。

もちろん吾朗さんのお父さんが間違ったことを言ってたわけではないですよ。

念のために言っておきますけど。

そしたら今度は『コクリコ坂から』の打ち上げパーティで頭にくることがあってさ。

飲めないのにビールを二杯ぐらい飲んで、作画監督たちも一人一人壇上で挨拶しなきゃならなくなったんだけど、何を言ったか覚えてない。

ジブリの仕事はそれが最後。

それにしても、作品はシンプルだけど細やかです。

吾朗さんもよくあれだけの絵をまとめ上げたと思います。

さすがは天才の息子だよ。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする