10月2日
先週に続いて今年二度目の乗鞍です。
なにも2週続けて行かなくてもと思うのですが、カメラの電池切れで行ったのか行かなかったのか、記録に残せなかったのが心残りでの再びです。
先週登った「富士見岳」
2度は登りません。
前回の記事終わりで「今度はせめて『摩利支天岳』(2872メートル)くらいは登ってみるかな。」と綴ったのでさっそく向かいました。
違う違う、そっちは「剣ヶ峰」、ここの分岐を右へ行かねば・・・、ってだぁれも右へ行かない。
なんか、摩利支天に行く雰囲気ではない。
人の動きに流されて、つい登山届を出す私。
途中「肩の小屋」という山荘で大勢休憩してたので、まさかみんな剣ヶ峰に登てきたわけではないだろうと聞き込み。
何人かに聞いたがみんな行ってきたとのことで、「1時間ほどで行けますよ。」とのこと。
まあキツかったら途中で戻れはいいだけのこと、とりあえずは向かってみることに。
勾配はそんなにキツくなく、登山道もわりと歩きやすい。
なんだかんだで稜線まで登ってくることができました。
山の反対側、火口跡でしょうか。
どこの山に行っても、だいたい火口跡は池になってることが多いです。
とにかく山頂までもう少しと思っていたら、なんともう一山向こうが本当の剣ヶ峰でした。
このお椀を伏せたような山では、皆さんカップラーメンを食べたりお弁当を食べたり、なんかいい匂いが漂ってきます。
私も登頂したらここでお昼を食べよう。
さてもうひと踏ん張り。
各地の緊急事態宣言解除の余波か、山頂近くになるとスゴイ人混みで前に進めなくなりました。
こうなりゃ慌ててもしょうがないので人混みの後ろをついて行きます。
後ろからも人がどんどん上がってきて、ソーシャルディスタンスもヘッタクレもありゃしません。
30分以上並んだかな、なにはともあれ「剣ヶ峰」(3026メートル)登頂。
思っていたよりはキツくはありませんでした。
先週の「富士見岳」の方がよっぽどキツかったです。
まあ、何人もの人に追い越されはしましたけどね。
面白かったのは登りでスイスイと追い越していった二人組の若者が、降りるときは腰を落として岩に手を付き、ほとんど四つん這いで恐る恐る降りて行く横を、私は岩の頭をヒョイヒョイと蹴って駆け下りて追い抜いた。
登る体力はないが、いつも川で石の上を歩いているせいか岩の上を駆け下りることに恐怖心はない。
実際、怖がって岩の間の砂利場を降りている人は踏ん張りが効かず、何度も滑って尻もちをついていたので岩の上に足を掛けて降りた方が安全なのかもしれない。
先程のお椀山で持参の弁当を食べて「肩の小屋」から紅葉の綺麗な「乗鞍エコーライン」の「肩の小屋口」へ向かって降りることにした。
岐阜県側の「乗鞍スカイライン」は這松の繁る雄大な景色なのに対して、長野県側の「乗鞍エコーライン」は紅葉が見事な景色です。
2週つづけての乗鞍トレッキングでしたが、楽しかったですね~。
剣ヶ峰、また登ろうかな。
動画です。
先週に続いて今年二度目の乗鞍です。
なにも2週続けて行かなくてもと思うのですが、カメラの電池切れで行ったのか行かなかったのか、記録に残せなかったのが心残りでの再びです。
先週登った「富士見岳」
2度は登りません。
前回の記事終わりで「今度はせめて『摩利支天岳』(2872メートル)くらいは登ってみるかな。」と綴ったのでさっそく向かいました。
違う違う、そっちは「剣ヶ峰」、ここの分岐を右へ行かねば・・・、ってだぁれも右へ行かない。
なんか、摩利支天に行く雰囲気ではない。
人の動きに流されて、つい登山届を出す私。
途中「肩の小屋」という山荘で大勢休憩してたので、まさかみんな剣ヶ峰に登てきたわけではないだろうと聞き込み。
何人かに聞いたがみんな行ってきたとのことで、「1時間ほどで行けますよ。」とのこと。
まあキツかったら途中で戻れはいいだけのこと、とりあえずは向かってみることに。
勾配はそんなにキツくなく、登山道もわりと歩きやすい。
なんだかんだで稜線まで登ってくることができました。
山の反対側、火口跡でしょうか。
どこの山に行っても、だいたい火口跡は池になってることが多いです。
とにかく山頂までもう少しと思っていたら、なんともう一山向こうが本当の剣ヶ峰でした。
このお椀を伏せたような山では、皆さんカップラーメンを食べたりお弁当を食べたり、なんかいい匂いが漂ってきます。
私も登頂したらここでお昼を食べよう。
さてもうひと踏ん張り。
各地の緊急事態宣言解除の余波か、山頂近くになるとスゴイ人混みで前に進めなくなりました。
こうなりゃ慌ててもしょうがないので人混みの後ろをついて行きます。
後ろからも人がどんどん上がってきて、ソーシャルディスタンスもヘッタクレもありゃしません。
30分以上並んだかな、なにはともあれ「剣ヶ峰」(3026メートル)登頂。
思っていたよりはキツくはありませんでした。
先週の「富士見岳」の方がよっぽどキツかったです。
まあ、何人もの人に追い越されはしましたけどね。
面白かったのは登りでスイスイと追い越していった二人組の若者が、降りるときは腰を落として岩に手を付き、ほとんど四つん這いで恐る恐る降りて行く横を、私は岩の頭をヒョイヒョイと蹴って駆け下りて追い抜いた。
登る体力はないが、いつも川で石の上を歩いているせいか岩の上を駆け下りることに恐怖心はない。
実際、怖がって岩の間の砂利場を降りている人は踏ん張りが効かず、何度も滑って尻もちをついていたので岩の上に足を掛けて降りた方が安全なのかもしれない。
先程のお椀山で持参の弁当を食べて「肩の小屋」から紅葉の綺麗な「乗鞍エコーライン」の「肩の小屋口」へ向かって降りることにした。
岐阜県側の「乗鞍スカイライン」は這松の繁る雄大な景色なのに対して、長野県側の「乗鞍エコーライン」は紅葉が見事な景色です。
2週つづけての乗鞍トレッキングでしたが、楽しかったですね~。
剣ヶ峰、また登ろうかな。
動画です。
羨ましい
その足腰なら九頭竜川に立ち込んでいっても大丈夫、来年はご一緒に
それにしても山は楽しい。
などと言うと本格的に登山をしている方に笑われますが、これほど気軽に3000メートル級の山に登れるところは他にないでしよう。
ナンチャッテ登山を楽しむには絶好の山です。
書込み大変失礼致します。
皆様にこの度どうか知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
テレビが大きく報じぬ中、連日尖閣奪取を狙う、中国の日本領海侵犯が激しさを増す現状を、中国に侵略虐殺を受けるウイグル等と重ね、どうか多くの方に知って頂きたいです。
かつて9条の様に非武装中立を宣言し、平和的で軍事力の弱かったチベット等は、中国に武力で侵略虐殺され、その覇権拡大は現在進行形で行われています。
韓国が日本の竹島を不法占拠した際、多くの船員が機関銃で襲撃拷問され死傷し、北朝鮮には国民を拉致され、
尖閣には中国公船が侵犯する現状でも、9条により日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
中朝ロの数千発の核ミサイル標準は常時日本に向けられており、尖閣、台湾周辺の動きも激化する中、9条を改正し自立した戦力を持たなければ、
有事の際、敵基地攻撃能力を持たず、原発も動かず資源の無い現状防衛力では、日本人の命と領土は守れません。
中韓による侵略は、メディアや野党が法制化を目指す、外国人参政権や夫婦別姓等からも始まっており、
外国人参政権はアメリカ始め世界でも認める国は少なく、
ハワイは米国に外国人参政権を与え乗っ取られ、ウクライナのクリミア半島も住民投票を行った体でロシアに帰属しました。
又夫婦別姓等も元々は中韓の制度であり、地位の低い女性は夫の姓を名乗らせないという、女性蔑視の歴史的背景によります。
この夫婦別姓は最終的に戸籍廃止を目的としており 、戸籍により追跡発見が出来た
背乗りやスパイ等の犯罪も、これを無くす事で不都合な出自隠蔽も容易となります。
先進国で唯一スパイ防止法が無い日本で、
中韓に軸足がある野党やメディアが、制度の危険性を隠し国民を誘導する現状からも、既に浸透工作は最終段階である事、
日本でウイグルの悲劇を生まない為に、一人でも多くの方に目覚めて頂きたいと切に思っております。
長文、大変申し訳ありません。