先週の木曜日の漢方外来(内科)でタケプロンを処方され、それを飲めば必ず良くなると言われていたものの・・・すっかりよくはならないまま・・・
昨日の午後から、効果は全くなくなり、ひどい背中の痛みとみぞおちの重苦しさで、動けなくなってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ちょうど妹が泊まりに来たので、母のことは妹に頼み、私はずっとベッドでダウン。
寝れば治るかなと思っていたけれど、夜はもっとひどくなり、パジャマに着替えることさえできないくらいの倦怠感だった。
昨日の朝は、尿が濃いオレンジ色になっていたので、ひどく心配になる。
Blogを読み返してみると、これらの痛みは7月24日頃から続いている。
いくら何でも長いわぁ・・。
左手のしびれもひどいし、今朝なんて、癌の治療以来、今までのうちで最もひどい顔のむくみだった。
まぶたが目頭から腫れているし、目の下まぶたもすごすぎる。
ヒアルロン酸を一体、何本入れたんだ!というくらい、パンパンに腫れていて別人の顔。
夫が、朝食の時、まじめに顔色も悪いし、むくんで顔が変形しているから絶対おかしい、本当に病院に行った方がいいよ、
と何度も言っていた。
午前中は、クライアントさんからキャンセルの連絡が入ったので、休めて助かりましたが、午後は飛行機や新幹線で私に会いに来る人ばかりだったのでセッションを断ることができず、午後は少しむくみが引いたので、何とかメイクでごまかせたかな。
でも仕事をしたら、倦怠感は消えたみたい。
重苦しさは消えないが・・
今年の夏は、去年の夏の抗癌剤の副作用の方が楽だったかも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日頂いたいちごさんからのコメントに、
「不調→癌ではと思ってしまうこともありますが・・」
とありましたが、ほんとに、そう。
いったい、何の癌なんだろう・・とばかり考えてしまった。
胃癌?
それとも肝臓とか、骨に転移?
でも検査の結果が出たばかりなのだから、そうそうあり得ないでしょ。
そんなに病院を信じられないの?と自問自答。
しかし、ホルモン療法も多少作用しているとは思っていたけれど、
こんなに影響があるとは思わなかった。
エストロゲンという女性ホルモンを遮断するだけで、こんなに様々な症状が起こるとは・・
恐るべし女性ホルモン。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
偉大なホルモンなのですね。。。
前髪も薄くなるしなあ~、今までハゲを気にしている男性をからかって申し訳なかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう二度とからかったりしません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
来週はスペインへ行く予定なんだけど、行けるだろうか・・・
少しでもいいから、体調、良くなりたい。
昨日の午後から、効果は全くなくなり、ひどい背中の痛みとみぞおちの重苦しさで、動けなくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ちょうど妹が泊まりに来たので、母のことは妹に頼み、私はずっとベッドでダウン。
寝れば治るかなと思っていたけれど、夜はもっとひどくなり、パジャマに着替えることさえできないくらいの倦怠感だった。
昨日の朝は、尿が濃いオレンジ色になっていたので、ひどく心配になる。
Blogを読み返してみると、これらの痛みは7月24日頃から続いている。
いくら何でも長いわぁ・・。
左手のしびれもひどいし、今朝なんて、癌の治療以来、今までのうちで最もひどい顔のむくみだった。
まぶたが目頭から腫れているし、目の下まぶたもすごすぎる。
ヒアルロン酸を一体、何本入れたんだ!というくらい、パンパンに腫れていて別人の顔。
夫が、朝食の時、まじめに顔色も悪いし、むくんで顔が変形しているから絶対おかしい、本当に病院に行った方がいいよ、
と何度も言っていた。
午前中は、クライアントさんからキャンセルの連絡が入ったので、休めて助かりましたが、午後は飛行機や新幹線で私に会いに来る人ばかりだったのでセッションを断ることができず、午後は少しむくみが引いたので、何とかメイクでごまかせたかな。
でも仕事をしたら、倦怠感は消えたみたい。
重苦しさは消えないが・・
今年の夏は、去年の夏の抗癌剤の副作用の方が楽だったかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日頂いたいちごさんからのコメントに、
「不調→癌ではと思ってしまうこともありますが・・」
とありましたが、ほんとに、そう。
いったい、何の癌なんだろう・・とばかり考えてしまった。
胃癌?
それとも肝臓とか、骨に転移?
でも検査の結果が出たばかりなのだから、そうそうあり得ないでしょ。
そんなに病院を信じられないの?と自問自答。
しかし、ホルモン療法も多少作用しているとは思っていたけれど、
こんなに影響があるとは思わなかった。
エストロゲンという女性ホルモンを遮断するだけで、こんなに様々な症状が起こるとは・・
恐るべし女性ホルモン。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
偉大なホルモンなのですね。。。
前髪も薄くなるしなあ~、今までハゲを気にしている男性をからかって申し訳なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もう二度とからかったりしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
来週はスペインへ行く予定なんだけど、行けるだろうか・・・
少しでもいいから、体調、良くなりたい。
6月に術後の2年半検診を異常なしでクリアーしました。JUDYさんも一年半が異常なしで良かったです。
実は私も、お盆のときに、左肩や腕、背中の激痛に苦戦していました。昨日まで何ともなかった肩が、いきなり寝返りもできない…呼吸すら激痛につながるほどの痛みに苦しみました。
でも・・・こういうなかなか取れない激痛・・一週間ずつに激痛の場所が移動する症状は、昨年のホルモン治療が始った頃にもあり、耳鼻科や整形外科、歩甲状腺の検査を、私もしました。
私の場合は最後、自律神経と更年期、不安神経が原因だと言われました。
西洋で異常なしと言われて・・・次は漢方に不調のたび、薬を変更しながら、通ってたことを思い出しました。
私たちは抗癌剤で、過敏症の体質になり・・・ホルモン治療で、自律神経が狂い・・・過敏体質が進み、今まで大丈夫だった冷房すら・・・内臓の冷えにも過敏になり、不定愁訴が出るんだと、漢方の先生に指導され、体内を温める薬や腹巻き、痛い箇所にカイロを貼って、過ごした事を思い出しました。
痛みや不調自体が不安になることを昨年、多々体験したので、痛い場所にロキソニンシップをして、寝巻の上から肩や背中にカイロを貼りました。内側からは体内を温める漢方を飲んだら、五日ぐらいで、痛みに関しては、だいぶましになってきました。
徹底治療を味わい・・・後遺症を経験中なので・・・勿論、少しの不調も見逃さず、検査が大事だと思います。
18日までのブログ見ました。
橋本病が見つかったんですね。
私もJUDYさんと同じような日々変わる不調があります。
ここからは持論ですが(いちごは医療系の専門を卒業、三年外科病棟でクラークの仕事をしていて、沢山の病気やカルテを見ました)
甲状腺の病気は疲れや免疫力に、関与している気がします。
私も育児でへとへとですが・・・JUDYさんも、ご両親の事、家事、仕事を精一杯してきたので、疲れていたんだと思います。
多分、私たちは、へとへとでも、
キチンと良くしてあげる事が気持ち良いし、人の心を読み取って、その人に一番良い答えを返答することが身に付いているので・・・知らず知らずに、スイッチが切れず・・・へとへとになると思います。
素敵なアシスタントさんが来るとよいですね♪
お母様も、施設が見つかった良かったです。
いちごも・・子供を延長保育で、夜の6時半まで預けています。
不安や不調を余計に悪くする気がしますし・・・
体の不安解消には、自分にあった不調の取り除き方の追求や、自愛、休憩時間な気がします。
熱いけど・・・寝るときだけ・・・冷房の部屋にいるときの腹巻き、腹巻きの上にカイロを続けると、不定愁訴に効果的な気がします。
疲れや気の使いすぎで・・・もしかしたら、乳癌になってしまったかもしれないけど・・・
でも今は・・・繊細な体や気づきがあるから、次からは、未病(癌の前)の段階で、気づいて、自然治癒できることもあると思うんです!
私たちの繊細の気づきをプラスに♪
不調は不安やストレスになるから・・・
共に不調を取り除いて・・・
もとの体に戻りましょう!
いつも・・・長文ですみません。
JUDYさんの、優しい文章、前向きな文章、大好きです♪
また来ます!
うん、うん、うなずきながら、拝見しました。
ほんとに、その通りなんですよね。
心身共に繊細過ぎて、疲れてしまうこと、ありますね。
癌になってからは、そんなこと、いちいち気にするな!「関係ないから~ 関係ないから~」ってよく自分言い聞かせたりすることが増えました~(笑)
なかなか、自分を変えると言うことは、難しいものです。
癌になりたくないから、生活も性格も習慣も変えようと、努力するけれど、それまたストレスになるもので・・・
また新たな病気になってしまった今、身体に悪いことはやめようと思うけれど、あれこれと変えようとしたり変わろうとすることをやめて、ありのままの自分をもっと受け入れてみようかな、とも思ったりしています。
何が正解かわからなくなってきますが、模索しながらの日々も楽しみたいです。
そうそう、腹巻き、さっそく、してみます。
ありがとう。
お互い、自分を大事に暮らしていきましょうね。
JUSYさんの文章を見ていて・・症状や思う事が一緒だなぁと感じてました。
前は自然にできていた振る舞いや思いやりは・・今は、もしかしたら、自律神経が狂っていて、感情コントロールをいちいち、奮い立たせないと、コントロールできなくて・・バランスを崩してる気がします。
私も、不調はきっと、複合的な原因だと思うので、合う方法を一つ一探して、なくしていけたらと思います。
元気の気は・・・・エネルギー交換な気がします。
私たちは今まで、まわりに沢山、元気を注いできたと思います。
命にかかわる病気をして・・家族の愛や責任感、絶対完治させようという思いを感じますよね。
弱っている時は、家族や元気満々のお友達から、気をもらいましょうね。
父親から・・お前はある意味完璧主義だから、これからは、て、按排を覚えていかないと、きりがなく休めないから、この辺で!を覚えるように言われました。
昨日よりもっと美しく、できる人間になりたい・・希望は満々ですが・・・
今はスタミナ対策と、できる範囲の美容に力を入れたいと思ってます。
不調でも・・・鏡に映る自分が、衰えると余計、凹む気がするんです。
私もホルモン治療に対して・・・副作用がひどく(ジュディさんがホルモン治療をやめようか悩む気持ちと、一緒な考えを持っています)・・・これは、考え中です。
ホルモン治療が本当に効くタイプかどうかの細々の検査は、感受性検査というのがあるそうです。
薬に大きな意味があるから、飲みますが・・・重病系の薬は、副作用も、かなりある気がしますね。
癌も・・・甲状腺のことも・・・副作用も、自分の中から出てきた事だから、西洋の治療プラス漢方で体の不調を取り除き、生活習慣の改善をしたり、自分が元気になれる相性の合う方法が見つかれば(サプリ、運動、趣味、エステ)、完治していくのでは・・と思っています。
私たちは、普通のみなさんより、ずっと健康に気をつけていますから♪、数年後には、みんなより健康に戻っているかもしてません♡
私も旅行が大好きです。
沢山のパワーやマイナスイオンがあって、気持ち良いですよね♪
沢山ウキウキを楽しん出来て下さいね♪