![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/0e4382ba937d4118b7bbcefc6e511284.jpg)
オージャストは、サンスクリット語で「活力」という意味だそうです。
昨年から、健康増進!ガン撲滅!のために、アーユルヴェーダを取り入れていますが(主にオイルマッサージ)
これ、オージャスドリンクは、私の今一番のおすすめ食品~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
特に、甘いものが好きで、体重を落としたい人には、ぴったり。
私はこれで、3キロ痩せた上に、キープできている!
しかもダイエットでお肌も荒れることもなく、反対にお肌もツヤツヤになったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
何しろホルモン療法になってから、特に、空気を食べているだけで太るんじゃないかと、体重計に乗るのがイヤになったことがありました。
いいと聞いたら何でもやってみた私ですが、やはり運動して食べる量を減らすのが一番。
しかしそれでは、脳が満足してくれない。
それの解決策は、これだったのです。
最近、甘いものが食べたくなる→即→オージャストドリンクが飲みたい!となりました。
その上、この名の通り、活力が出る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
元気モリモリになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
普通にデーツやいちじくを食べてもいいのですが、このドリンク、とにかく満足感があるのです。
何ごとにも言えますが、身体にも、満足感を与えてあげられることが長続きするコツですね☆
冷蔵庫で冷やしておくと、スムージーみたいにねっとりしているので、飲むと言うより、食べる感じにも近くなります。
しかもこんなに栄養がたっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
デーツは、鉄分、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルがたっぷり。
鉄分はほうれん草に匹敵、カリウムはバナナの1.5倍でかぼちゃやほうれん草を上回るそうです!
またマグネシウムと食物繊維も豊富に含まれ、その含有量は果実の中でもトップクラスとのこと。
デーツについての詳細は、こちらをどうぞ!
乾燥いちじくにはフェシンというタンパク質分解酵素が含まれており、その他にも食物繊維、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などのミネラルなどの優れた栄養素で、ポリフェノールも含まれています。
乾燥いちじくの効能には3粒食べることで1日に必要な鉄分、カルシウムを摂取することができるとのこと。
いちじくについてのについての詳細は、こちらをどうぞ!
アーモンドはビタミンEを始め、食物せんいやミネラル類、ビタミンB群をバランス良く豊富に含み、脂肪分も体に良いオレイン酸が主成分。
アーモンドについての詳細は、こちらをどうぞ!
牛乳については、乳がん患者は乳製品を取ってはダメという説があり、私も最初の頃は一切、口にしなかったのですが、がん研の執刀医の先生にも言われたことがありますが、昨年、MDアンダーソンに見学に行ったとき、乳腺科専門の先生も、全く問題ないとおっしゃっていました。
何ごともほどほどにすれば、問題ないのではないかと思い、運動もしていることですし、ホルモン療法でカルシウムも必要だし、私は普通に乳製品を摂取しています。
レシピを以下にご紹介しておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/0e4382ba937d4118b7bbcefc6e511284.jpg)
《オージャストドリンク》
朝、作っておいて、朝食代わりに、または、冷蔵庫に入れておいて、おやつ代わりに、飲んでいます。
ドライいちじく 1個
ドライデーツ 3個
生アーモンド 5粒
牛乳200cc位(お好み)
水 適宣
①いちじくとデーツをざくざくと刻んで、ひたひたの水につけてやわらかくする。
(へたやデーツの種は取り除く)
2)生アーモンドは皮ごと水につけ、ふやけたら皮をむく。
①のデーツと②のアーモンドを一緒にミキサーにかけ、ドロドロのペーストにする。
ミキサーが回らなければ少量のお水を足す。
③温めた牛乳と②のペーストを混ぜて出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/c8/5a61e299ef04a5dd40d64ca2a85d2666_s.jpg)
ついでに、最近はまっているローストポークサンドイッチ~♪
と言っても、家族のために。
私はできるだけ炭水化物を今、食べないようにしているので、ほんの少し~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/ff3b2eda4359ad6a2bfdd8ed83fe53a4.jpg)
ミッドタウンの浅野屋さんというパン屋さんの食パンと、ここのローストポーク、本当に美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
六本木に来たら、ぜひお買いになってみてねー
昨年から、健康増進!ガン撲滅!のために、アーユルヴェーダを取り入れていますが(主にオイルマッサージ)
これ、オージャスドリンクは、私の今一番のおすすめ食品~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
特に、甘いものが好きで、体重を落としたい人には、ぴったり。
私はこれで、3キロ痩せた上に、キープできている!
しかもダイエットでお肌も荒れることもなく、反対にお肌もツヤツヤになったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
何しろホルモン療法になってから、特に、空気を食べているだけで太るんじゃないかと、体重計に乗るのがイヤになったことがありました。
いいと聞いたら何でもやってみた私ですが、やはり運動して食べる量を減らすのが一番。
しかしそれでは、脳が満足してくれない。
それの解決策は、これだったのです。
最近、甘いものが食べたくなる→即→オージャストドリンクが飲みたい!となりました。
その上、この名の通り、活力が出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
元気モリモリになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
普通にデーツやいちじくを食べてもいいのですが、このドリンク、とにかく満足感があるのです。
何ごとにも言えますが、身体にも、満足感を与えてあげられることが長続きするコツですね☆
冷蔵庫で冷やしておくと、スムージーみたいにねっとりしているので、飲むと言うより、食べる感じにも近くなります。
しかもこんなに栄養がたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
デーツは、鉄分、カルシウム、カリウム、リンなどのミネラルがたっぷり。
鉄分はほうれん草に匹敵、カリウムはバナナの1.5倍でかぼちゃやほうれん草を上回るそうです!
またマグネシウムと食物繊維も豊富に含まれ、その含有量は果実の中でもトップクラスとのこと。
デーツについての詳細は、こちらをどうぞ!
乾燥いちじくにはフェシンというタンパク質分解酵素が含まれており、その他にも食物繊維、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などのミネラルなどの優れた栄養素で、ポリフェノールも含まれています。
乾燥いちじくの効能には3粒食べることで1日に必要な鉄分、カルシウムを摂取することができるとのこと。
いちじくについてのについての詳細は、こちらをどうぞ!
アーモンドはビタミンEを始め、食物せんいやミネラル類、ビタミンB群をバランス良く豊富に含み、脂肪分も体に良いオレイン酸が主成分。
アーモンドについての詳細は、こちらをどうぞ!
牛乳については、乳がん患者は乳製品を取ってはダメという説があり、私も最初の頃は一切、口にしなかったのですが、がん研の執刀医の先生にも言われたことがありますが、昨年、MDアンダーソンに見学に行ったとき、乳腺科専門の先生も、全く問題ないとおっしゃっていました。
何ごともほどほどにすれば、問題ないのではないかと思い、運動もしていることですし、ホルモン療法でカルシウムも必要だし、私は普通に乳製品を摂取しています。
レシピを以下にご紹介しておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/0e4382ba937d4118b7bbcefc6e511284.jpg)
《オージャストドリンク》
朝、作っておいて、朝食代わりに、または、冷蔵庫に入れておいて、おやつ代わりに、飲んでいます。
ドライいちじく 1個
ドライデーツ 3個
生アーモンド 5粒
牛乳200cc位(お好み)
水 適宣
①いちじくとデーツをざくざくと刻んで、ひたひたの水につけてやわらかくする。
(へたやデーツの種は取り除く)
2)生アーモンドは皮ごと水につけ、ふやけたら皮をむく。
①のデーツと②のアーモンドを一緒にミキサーにかけ、ドロドロのペーストにする。
ミキサーが回らなければ少量のお水を足す。
③温めた牛乳と②のペーストを混ぜて出来上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/c8/5a61e299ef04a5dd40d64ca2a85d2666_s.jpg)
ついでに、最近はまっているローストポークサンドイッチ~♪
と言っても、家族のために。
私はできるだけ炭水化物を今、食べないようにしているので、ほんの少し~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/ff3b2eda4359ad6a2bfdd8ed83fe53a4.jpg)
ミッドタウンの浅野屋さんというパン屋さんの食パンと、ここのローストポーク、本当に美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
六本木に来たら、ぜひお買いになってみてねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
うちのミキサーでだいじょうぶかしら?
栄養満点、大満足なものをおしえていただけて感謝です。