![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/98/8e89f5783d838e230e541b9d1af26477.jpg)
今日は、朝9時から午後2時過ぎまで、癌研に。
まずは、乳房再建のY先生の診察。
この1ヵ月の身体の異変やら、橋本病のことなど説明した。
再建については、目の前の宿題をひとつひとつ片付けてからにしましょう、ということになり、しばらくお預けとなってしまいました。
それでも色々と親身に相談に乗ってくださり、ふと涙が出そうになった。
身体が元気になったら、必ず、またこの先生の治療が受けられますように。。。。
そして、その後、胃カメラの検査へ。
麻酔の液体を喉に溜めたまま、数分間我慢して、そのままその液体を飲み込むのは、とても気持ちが悪かった。
その上、喉がしめつけられて、つばも飲み込みにくくなり、息苦しくなり、不安がどんどん増大していく。
口に器具を加え、身体を横向きにさせられ、もうそれだけで心臓がドキドキ・・・
そうです、マダムJudyさまは、胃カメラが死ぬほど怖いのです。
昔、初めてやった胃カメラがあまりに苦しすぎて完全にトラウマ。
喉の麻酔が効いてくると、〝息が苦しいよぉ~、どうしよぉ~、どうなるのぉ~〟と不安もピークに近づき、
けれども、鎮静剤を手の甲に注射されるや否や、次に目が覚めたときには終了していたーー!
なんて、医学は進歩したのでしょう。
今後、あらゆる検査は、全てこの方法でお願いしたいほどだワ~。
その後、この検査をセッティングしてくださった漢方外来の先生の診察があり、
胃カメラの写真を見せて頂いた。
なんと、とても美しい胃なのでした!
逆流制胃腸炎にはなっていたようだけど、潰瘍もなく、ピロリ菌もないので、胃癌にはならないね、と言われた。
よかったぁーーーーーー!!!!!
しかし・・・今日の検査では、
みぞおちと背中の痛みの原因はわかりませんでした。
というわけで、また明後日、検査になってしまった。
次は、注腸造影、大腸の検査です。
明日は、その準備のため、朝から、完全に検査食。
病院で買った箱に入った宇宙食みたいな食事セットのみ。
明日の夜は、楽しみにしていたお食事会の予定だったのに。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なんたって夕方の5時にその無味乾燥な検査食を食べたら、その後9時まで1時間おきに下剤を飲み続けるらしい・・・
それって、おトイレに籠もりっぱなし・・ということなのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
とにかくもう、命に関わらない病気なら、癌以外、何でもいいから、この痛みだけ取り除いて欲し~い。
原因がわからないと、効く薬もわからないし、ほんとに困るわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明後日は、消化器の専門の先生にも診察していただくので、期待したい。
それにしても、あんなに元気だった私が、こんなに病院へ通ったり、こんなに検査を受けたりするなんて、信じられない。
ほんとに人生とは何が起こるか、わからない。
人生が山あり谷ありなら、次はどんな想像もつかないほどの素晴らしいことが起きるのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
ショーケンとつき合っている富田リカのように、
福山雅治とつき合っちゃってたりしてぇ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
手をつないでスーパーでお買い物とかしてたりしてぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ないです、ないです、冗談です。
今日は胃癌じゃないとわかっただけで、とても自由に明るい妄想ができるようです(笑)
(写真:サクラダファミリア2010/8/21撮影)
まずは、乳房再建のY先生の診察。
この1ヵ月の身体の異変やら、橋本病のことなど説明した。
再建については、目の前の宿題をひとつひとつ片付けてからにしましょう、ということになり、しばらくお預けとなってしまいました。
それでも色々と親身に相談に乗ってくださり、ふと涙が出そうになった。
身体が元気になったら、必ず、またこの先生の治療が受けられますように。。。。
そして、その後、胃カメラの検査へ。
麻酔の液体を喉に溜めたまま、数分間我慢して、そのままその液体を飲み込むのは、とても気持ちが悪かった。
その上、喉がしめつけられて、つばも飲み込みにくくなり、息苦しくなり、不安がどんどん増大していく。
口に器具を加え、身体を横向きにさせられ、もうそれだけで心臓がドキドキ・・・
そうです、マダムJudyさまは、胃カメラが死ぬほど怖いのです。
昔、初めてやった胃カメラがあまりに苦しすぎて完全にトラウマ。
喉の麻酔が効いてくると、〝息が苦しいよぉ~、どうしよぉ~、どうなるのぉ~〟と不安もピークに近づき、
けれども、鎮静剤を手の甲に注射されるや否や、次に目が覚めたときには終了していたーー!
なんて、医学は進歩したのでしょう。
今後、あらゆる検査は、全てこの方法でお願いしたいほどだワ~。
その後、この検査をセッティングしてくださった漢方外来の先生の診察があり、
胃カメラの写真を見せて頂いた。
なんと、とても美しい胃なのでした!
逆流制胃腸炎にはなっていたようだけど、潰瘍もなく、ピロリ菌もないので、胃癌にはならないね、と言われた。
よかったぁーーーーーー!!!!!
しかし・・・今日の検査では、
みぞおちと背中の痛みの原因はわかりませんでした。
というわけで、また明後日、検査になってしまった。
次は、注腸造影、大腸の検査です。
明日は、その準備のため、朝から、完全に検査食。
病院で買った箱に入った宇宙食みたいな食事セットのみ。
明日の夜は、楽しみにしていたお食事会の予定だったのに。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
なんたって夕方の5時にその無味乾燥な検査食を食べたら、その後9時まで1時間おきに下剤を飲み続けるらしい・・・
それって、おトイレに籠もりっぱなし・・ということなのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
とにかくもう、命に関わらない病気なら、癌以外、何でもいいから、この痛みだけ取り除いて欲し~い。
原因がわからないと、効く薬もわからないし、ほんとに困るわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明後日は、消化器の専門の先生にも診察していただくので、期待したい。
それにしても、あんなに元気だった私が、こんなに病院へ通ったり、こんなに検査を受けたりするなんて、信じられない。
ほんとに人生とは何が起こるか、わからない。
人生が山あり谷ありなら、次はどんな想像もつかないほどの素晴らしいことが起きるのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
ショーケンとつき合っている富田リカのように、
福山雅治とつき合っちゃってたりしてぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
手をつないでスーパーでお買い物とかしてたりしてぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ないです、ないです、冗談です。
今日は胃癌じゃないとわかっただけで、とても自由に明るい妄想ができるようです(笑)
(写真:サクラダファミリア2010/8/21撮影)
わたしも春に検診で胃カメラを飲みましたが、やはり気づいたら終わっていて楽でした。
逆流性胃炎でみぞおちが痛いってことはないですか?
わたしは胃カメラでは問題なかったのに、その後おそらくストレスで、夏前にみぞおちの激痛に何度か苦しんだのですけど、のんびり過ごしていたら、自然に治りました。
あと、わたしの場合、しめつける下着とか服だと、胃酸が逆流するみたいです。
お互い、のんびり、マイペースで過ごしましょう。
サクラダファミリアすてきです。
今回は残念ですが、またお会いする機会にいろいろスペインのお話を聞かせてくださいね。
先生に会うと安心します。そんな主治医で良かったと思います。
綺麗な胃♪良かったです!
いちごも胃カメラや大腸カメラも、経験済みです。
私も寝ている間に終了でした。
胃は荒れてたけど、胃も大腸も重病ではなかったです。
何冊か読んだ本で、乳癌の患者さんは大腸の腸相が悪いケースが多い(癌ではありません)事が多いから、大腸に善玉菌を送ってあげる事で免疫力をアップさせるのは良策だと、ありました。
漢方の先生も免疫力の七割は、大腸が握っていると言っていたので、いちごはたまに、ラクトフェリンを漢方の先生の許可をもらって飲んでいます。
持論だらけですが・・・自律神経が胃腸や全身の筋肉、血流のコントロールをしているみたいなので・・・私たちの体は・・・狂わされ中なのかもしれないです。
西洋では見つけられない、抗癌剤のダメージや、ホルモンバランス、リンパ節を取っている事・・・多々の複合的な理由かもしれません。
いちごも同じような症状が出た時に、漢方の先生に冷えを指摘されて・・・
体内から温まる薬や煎じ薬を飲んだら、一週間で痛みが消えた事があります。
痛みは・・気にならない事ないから・・いやですよね(泣)
でも・・・ストレスは癌の餌になるよ!とうちの旦那さんも言います。
最近、そんな気してきました。
もう癌じゃないと思います!安心するための検査です。
ゆっくり休んで、笑って下さいね♪
若年性更年期になってから、いちごの読む雑誌は、美STORYになりました。
更年期対策や美容対策のヒントがのっていて好きです。
富田りかさん♪びっくりしました。
はやく気持ちの良い自分に戻りたいですね♪
ホームページ、変わりましたね♪素敵です!
口からだと変な感覚が残るけど鼻からはそんなこともなく楽チンでした。
もし次回やる時は鼻からの内視鏡とリクエストしてみれば。
口からと違って麻酔が頭に残ることがないし、運転すぐにしても大丈夫です。