ブログ やさしい雨が降る

お菓子今昔物語?

 バレンタインが過ぎて、チョコは主役の座を明け渡し、今度は3月14日のホワイトデーの飴、いやその前に3月3日の雛あられかしら?受験生用の甘いものもありましたし、今は一年中、なんやかんやで売出しのイベントがあります。
 私が育った頃は、1円で3個か5個のバラ売りの飴があったぐらいで、今のようにお店に並ぶ豊富なお菓子は想像できませんでした。チョコレートなんてとても、とても、でした。

 働くようになってチョコレートが自由に買えるようになった時は嬉しかったぁ。
今の100円の板チョコが30円、ちょっと豪華な板チョコは50円でした。
田舎から出てきてチョコも美味しかったけど、もっと好きだったのがシュークリームとプリンでした。会社の女子寮にいましたが、沖縄出身の女の子二人でよく気が合いました。

 どちらかがプリンとシュークリームを買って来て、一緒に食べましたが、一個ずつでは物足りなくて、二人とも買って来るときはプリン4個、シュークリーム4個を買って来て、2個ずつ食べました。
これがある時、鉢合わせして二人ともが4個ずつ買って来たのです。どうやって食べたのか不思議ですが、二人は二つずつを交換して、それぞれプリン4個、シュークリーム4個を一気に食べました。

 いくら大食いでも、今は無理だろうなあ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「無駄な頑張り日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事