気温が上がったら、カタクリの里へと
思っていたけど、今日も駄目でした。
でも明日からはグッと気温が上がるとか、
満開のカタクリを見るのが楽しみです。
さて、今朝は近くの○○タイヤ工場の広場に
鳥を見に行きました。
ツグミとムクドリが仲良く啄んでいました。
冬鳥のツグミを見られるのは後しばらくのことです。
今日はこの可愛いツグミの表情をタップリ
ご紹介します。
画像が遠くてハッキリしないと思いますが、
全部ツグミです。
こんなにツグミが一緒にいることは珍しいです。
今度はムクドリです。
ムクドリ7羽とツグミ3羽が混じっています。
○○タイヤ工場の広場を後にして、
国立病院の敷地に向かいました。
入って行くと、上の方から鳥の声が聞えます。
見上げてみるとヒヨドリがⅠ羽お食事中。
今朝の目的はこれではありません。
このつぼみの確認に来ました。
大分、膨らんで来ました。
明日から気温が上がるそうですから、
来週は咲くのではと楽しみです。
何のつぼみでしょう?
答えは下の方に書いてあります。
御衣黄(ぎょいこう)はサクラの栽培品種であり、バラ科サクラ属です。
こんな所にあるなんて知りませんでした。
10年前、新聞に出ているのをみて、飛鳥山公園まで見に行きました。
来週が楽しみです。
咲いたらアップさせていただきます(*^o^*)
お出でいただきありがとうございます。
*゜'*,…。✿✿…・*゜'*, ✿。.*…: ✿……。
パン型の中より聖書の言葉
今日の1枚
何も思い煩わないで、あらゆるばあいに感謝を
もってささげる祈りと願いによって、あなたがたの
願い事を神に知っていただきなさい。
ピリピ 4:6