騎手部門では先週5位の後藤浩輝騎手が5勝を上げて3位に浮上
騎手部門
1位 横山典弘 76+1
2位 岩田康誠 54+1
3位 後藤浩輝 50+5 ジョウーメテオ
4位 蛯名正義 50+2 ショウナンアルバ
5位 内田博幸 49+2 クリスタルボーイ
調教師部門
1位 音無秀孝 26
2位 角居勝彦 25
3位 藤原英昭 24
4位 大久保龍志 22+1
5位 藤沢和雄 21
大久保厩舎がプラス1勝を上げて4位です、が大きな変動は無し
新馬戦でディープインパクト産駒のヒラボクインパクト&サイレントソニックが勝ち上がり、2頭を管理しているのが「栗東留学」で有名な国枝栄調教師、アパパネで牝馬クラシックで2冠達成し、来年はディープの仔でクラシックをにぎわす可能性も多いに有りで目が離せません。
リーディングも6位と好調です。
さて、今週のスポットはナカヤマフェスタで12年ぶりのG1制覇となった
「知る人ぞ知る」(私は知らんかった・・・汗)、穴厩舎の二ノ宮敬宇厩舎をチェック!
1952年生まれ 免許所得 1990年
優秀調教師賞(関東)3回
エルコンドルパサーでジャパンC制覇、そして世界最高峰の凱旋門賞で2着は、海外のG1を勝ちまっくって居る今でもNO.1の海外成績だと思うぞ
そんな(どんなや?)二ノ宮先生は
人気馬がお好きらしく、1~4番人気での成績は素晴らしく、流石リーディング上位の先生だけあるな、だが、もっと凄いんです
有名かどうかは知らないが、先週はナカヤマフェスタ(8番人気)での勝利であっと言わせてもらいましたが、実は先生は「 穴 」もお好きらしの。
10番人気までの成績がいいんです
管理馬(オープン馬)の成績を上げると、最近だけでも如実に浮き上がる「穴」好き
アクシオン(鳴尾記念7番人気1着)、ゴールデンダリア(大阪杯9番人気1着)
サンクスノート(京王杯10番人気1着、フリーウェイS(8番人気2着)、ショウナンアルバ(フリーウェイS(11番人気2着、テレビ福島6番人気1着)、トロピカルライト(欅S8番人気2着)
どうですか、あはははは・・・・意外と私は相性がよかった事に気が付きました
サンクスノート&ショウナンアルバで12万馬券をいただきましたもんな。
後、休み明け後の出走回数では、
叩き良化型で3戦目以降が強気、1~2戦目ではま~ま~
以上~秘密にしておきたかった二ノ宮先生でした
先週の騎手&調教師ランキング
調教師部門に若干の順位移動があったがほぼ変わらず
騎手部門
1位 横山典弘 75
2位 岩田康誠 53+1
3位 蛯名正義 48+3
4位 内田博幸 47+3
5位 後藤浩輝 45+3
調教師部門
1位 音無秀孝 26
2位 角居勝彦 25+2 アヴェンチュラ
3位 藤原英昭 24
4位 藤沢和雄 22
5位 大久保龍志 21+1
今週のスポットライトは、マーメイドSで3年振りの重賞制覇となった平田修厩舎です
平田修 調教師 免許所得2005年 キャリア6年
管理馬の中でオープン馬はブライティアパルスとケーアイガーベラの2頭だけと寂しい現状だが、3歳馬のハートビートソングは青葉賞3着といずれオープンで活躍出来そうなレベルで
厩舎の看板馬となってくれる存在。
2006年7勝、'07年25勝、'08年23勝、'09年33勝。
2010年現在19勝で6位とこのまま行けば、初のリーディング10位以内も夢ではないぞ
2ヶ月以上の休み明け後の狙い目は・・・。
3走目が一番高く、勝率.219 連対率.268 3着内率.365
4走目までが狙い目で以後は、ぼちぼち。。。
人気では
1番人気~3番人気が群を抜いているが、~6番人気までなら結構強気で勝負できるよ
調教師部門に若干の順位移動があったがほぼ変わらず
騎手部門
1位 横山典弘 75
2位 岩田康誠 53+1
3位 蛯名正義 48+3
4位 内田博幸 47+3
5位 後藤浩輝 45+3
調教師部門
1位 音無秀孝 26
2位 角居勝彦 25+2 アヴェンチュラ
3位 藤原英昭 24
4位 藤沢和雄 22
5位 大久保龍志 21+1
今週のスポットライトは、マーメイドSで3年振りの重賞制覇となった平田修厩舎です
平田修 調教師 免許所得2005年 キャリア6年
管理馬の中でオープン馬はブライティアパルスとケーアイガーベラの2頭だけと寂しい現状だが、3歳馬のハートビートソングは青葉賞3着といずれオープンで活躍出来そうなレベルで
厩舎の看板馬となってくれる存在。
2006年7勝、'07年25勝、'08年23勝、'09年33勝。
2010年現在19勝で6位とこのまま行けば、初のリーディング10位以内も夢ではないぞ
2ヶ月以上の休み明け後の狙い目は・・・。
3走目が一番高く、勝率.219 連対率.268 3着内率.365
4走目までが狙い目で以後は、ぼちぼち。。。
人気では
1番人気~3番人気が群を抜いているが、~6番人気までなら結構強気で勝負できるよ
第51回 宝塚記念(GI) |
先週の騎手&調教師の成績をチェック!
岩田騎手がダービー後10勝を上げる快進撃です
きっとダービーでのプレッシャーから解き放たれて、本来の騎乗が出来るようになったのでしょうか・・・ダービーでの1番人気馬への代打騎乗というのは我々が考えている以上に、厳しいんですね
騎手部門
1位 横山典弘 75+2
2位 岩田康誠 52+5 ダノンヨーヨー
3位 蛯名正義 45+1
4位 内田博幸 44+2 ラヴェリータ
5位 後藤浩輝 42+1 ダイワアセット
調教師部門
1位 音無秀孝 26+2 ダノンヨーヨー
2位 藤原英昭 24+1
3位 角居勝彦 23
4位 藤沢和雄 21
5位 大久保龍志 20+1
今週のスッポットライト「音無調教師」
音無秀孝厩舎
優秀調教師賞2回、'04JRA賞(優秀技術調教師)、'09JRA賞(最多賞金獲得調教師)
集計期間2009/06/06~2010/06/06
[47.31.31.31.25.177]
勝率.137 連対率.228 3着内率0.318
代表管理馬
オウケンブルースリ、ブラボーデイジー、サンライズベガ、オウケンサクラ、サンライズプリンス、ミッキードリーム
クラス別(複勝率)
1000万-.343 / 500万-.403と他のクラスを圧倒
新馬・未も.336と高い数字を残している。
2ヶ月以上の明日み明け/初出走後
3走目が1番高く、勝率0.2 連対率0.309 3着内率0.4
ついで2走目→4走目となってますが
流石にリーデイング上位の調教師だけに3着内率は、何時でも”OK"カモーン・ベイビ~ですわ~
競馬場別
狙いすました福島・・・3着内率0.66
他では新潟&中京が・・・0.428
昨年は8歳馬カンパニーでG1、2連勝と話題になりましたが
音無調教師ならではの技術でしょう
岩田騎手がダービー後10勝を上げる快進撃です
きっとダービーでのプレッシャーから解き放たれて、本来の騎乗が出来るようになったのでしょうか・・・ダービーでの1番人気馬への代打騎乗というのは我々が考えている以上に、厳しいんですね
騎手部門
1位 横山典弘 75+2
2位 岩田康誠 52+5 ダノンヨーヨー
3位 蛯名正義 45+1
4位 内田博幸 44+2 ラヴェリータ
5位 後藤浩輝 42+1 ダイワアセット
調教師部門
1位 音無秀孝 26+2 ダノンヨーヨー
2位 藤原英昭 24+1
3位 角居勝彦 23
4位 藤沢和雄 21
5位 大久保龍志 20+1
今週のスッポットライト「音無調教師」
音無秀孝厩舎
優秀調教師賞2回、'04JRA賞(優秀技術調教師)、'09JRA賞(最多賞金獲得調教師)
集計期間2009/06/06~2010/06/06
[47.31.31.31.25.177]
勝率.137 連対率.228 3着内率0.318
代表管理馬
オウケンブルースリ、ブラボーデイジー、サンライズベガ、オウケンサクラ、サンライズプリンス、ミッキードリーム
クラス別(複勝率)
1000万-.343 / 500万-.403と他のクラスを圧倒
新馬・未も.336と高い数字を残している。
2ヶ月以上の明日み明け/初出走後
3走目が1番高く、勝率0.2 連対率0.309 3着内率0.4
ついで2走目→4走目となってますが
流石にリーデイング上位の調教師だけに3着内率は、何時でも”OK"カモーン・ベイビ~ですわ~
競馬場別
狙いすました福島・・・3着内率0.66
他では新潟&中京が・・・0.428
昨年は8歳馬カンパニーでG1、2連勝と話題になりましたが
音無調教師ならではの技術でしょう
第15回 マーメイドステークス(GIII) |
騎手部門に大きな動きがありです!
安田記念をショウワモダンで制した後藤ちゃん(スンマヘン)が土日合わせて6勝とイッキのランク・インですよ、やっぱ調子上がってたんですね~見事な騎乗でしたから~
騎手部門
1位 横山典弘 73勝+2
2位 岩田康誠 47勝+5 チュウワプリンス
3位 蛯名正義 44勝
4位 内田博幸 41勝 ケイアイルーラー
5位 後藤浩輝 41勝+6 ショウワモダン
調教師部門
1位 音無秀孝 24勝+1
2位 角居勝彦 23勝
3位 藤原英昭 23勝
4位 藤沢和雄 22勝
5位 大久保龍次 18勝
今週はランキング15位にいる友道康夫厩舎にスポットをあててみよう(なぜって・・・特に無いのですが・・・)
あくまでデータ的なものだけですが・・・ハダカにして見様~
勝率は29,2%でトップ・・・たぶん
3着内率42,7%でトップ・・・たぶん
「なるほど、もう十分です」「結構です・・・」
なにいっとるがーーー、最後まで付き合ってもらうですよーーー
クラス別に3着内率を見てみよう
オープン 12%、1000万 34%、500万 22%、新・未50%
「なるほど、新馬や未勝利の率が群を抜いてますね、逆にオープンではあちゃ~って感じかな」
人気別では1番人気(60%)、2番人気(57%)となって
1~4番人気以内で率を稼いでます
9番人気以降では53戦で3着が1回だけ
「人気薄では手を出せません、って事か~気付けなあかんでぇ~」
場所別は中京&小倉がお勧めです
出走回数(2ヶ月以降の休み明け後)は
~5走目以内で有れば ”OK”
ベストは4&5走目で5割を超えるアベレージ
芝・ダートではダートが若干良い
騎手では福永&鮫島&岩田が好き
以上~
・・・「最後、流してない・・・」
安田記念をショウワモダンで制した後藤ちゃん(スンマヘン)が土日合わせて6勝とイッキのランク・インですよ、やっぱ調子上がってたんですね~見事な騎乗でしたから~
騎手部門
1位 横山典弘 73勝+2
2位 岩田康誠 47勝+5 チュウワプリンス
3位 蛯名正義 44勝
4位 内田博幸 41勝 ケイアイルーラー
5位 後藤浩輝 41勝+6 ショウワモダン
調教師部門
1位 音無秀孝 24勝+1
2位 角居勝彦 23勝
3位 藤原英昭 23勝
4位 藤沢和雄 22勝
5位 大久保龍次 18勝
今週はランキング15位にいる友道康夫厩舎にスポットをあててみよう(なぜって・・・特に無いのですが・・・)
あくまでデータ的なものだけですが・・・ハダカにして見様~
勝率は29,2%でトップ・・・たぶん
3着内率42,7%でトップ・・・たぶん
「なるほど、もう十分です」「結構です・・・」
なにいっとるがーーー、最後まで付き合ってもらうですよーーー
クラス別に3着内率を見てみよう
オープン 12%、1000万 34%、500万 22%、新・未50%
「なるほど、新馬や未勝利の率が群を抜いてますね、逆にオープンではあちゃ~って感じかな」
人気別では1番人気(60%)、2番人気(57%)となって
1~4番人気以内で率を稼いでます
9番人気以降では53戦で3着が1回だけ
「人気薄では手を出せません、って事か~気付けなあかんでぇ~」
場所別は中京&小倉がお勧めです
出走回数(2ヶ月以降の休み明け後)は
~5走目以内で有れば ”OK”
ベストは4&5走目で5割を超えるアベレージ
芝・ダートではダートが若干良い
騎手では福永&鮫島&岩田が好き
以上~
・・・「最後、流してない・・・」
みんなの競馬広場 |
先週の競馬、かる~くおさらい
重賞勝ち
ダービー エイシンフラッシュ
藤原英昭厩舎 内田博幸騎手 生産者社台ファーム
目黒記念 コパノジングー
宮徹厩舎 池添謙一騎手 生産者ヤナガワ牧場
金鯱賞 アーネストリー
佐々木昌三厩舎 佐藤哲三騎手 生産者ノースヒルズマネージメント
調教師部門
1位 音無秀孝 23勝+1
2位 藤原英昭 23勝+1
3位 角居勝彦 22勝
4位 藤沢和雄 22勝
5位 大久保龍次 18勝+2
騎手部門
1位 横山典弘 71勝+1
2位 蛯名正義 44勝+3
3位 岩田康誠 42勝
4位 内田博幸 40勝+2
5位 池添謙一 37勝+4
内田博幸ことウチパクが調子を上げてきました
って言うか、ダービー勝ちゃったから絶好ちょ~
池添騎手も4勝プラス重賞制覇とGOODです
寂しいのは・・・
天才~豊の復帰が遅れている事だね
ランキングも11位まで下がってしまちゃったしね、今年は独走よこのりが
重賞勝ち
ダービー エイシンフラッシュ
藤原英昭厩舎 内田博幸騎手 生産者社台ファーム
目黒記念 コパノジングー
宮徹厩舎 池添謙一騎手 生産者ヤナガワ牧場
金鯱賞 アーネストリー
佐々木昌三厩舎 佐藤哲三騎手 生産者ノースヒルズマネージメント
調教師部門
1位 音無秀孝 23勝+1
2位 藤原英昭 23勝+1
3位 角居勝彦 22勝
4位 藤沢和雄 22勝
5位 大久保龍次 18勝+2
騎手部門
1位 横山典弘 71勝+1
2位 蛯名正義 44勝+3
3位 岩田康誠 42勝
4位 内田博幸 40勝+2
5位 池添謙一 37勝+4
内田博幸ことウチパクが調子を上げてきました
って言うか、ダービー勝ちゃったから絶好ちょ~
池添騎手も4勝プラス重賞制覇とGOODです
寂しいのは・・・
天才~豊の復帰が遅れている事だね
ランキングも11位まで下がってしまちゃったしね、今年は独走よこのりが