競馬 神がかり 3F 32,9

JRA、地方競馬、クラシック、古馬のG1戦線をコラム&予想

【福島記念―G3】◎ギャラクシーナイト障害戦でスタミナアップ

2024-11-09 21:38:00 | 競馬予想

【福島記念--G3】

福島芝2000


❖ ギャラクシーナイト ❖


前走オクトーバー

東京OP2000

では

逃げ先行勢が潰れて二桁着順となる。ボーンディスウェイも先行したが粘り込んで、上がり34,7

ギャラクシーナイトは[4-5-5--2]で回り、上がり34,8。

メンバー最速上がりはアドマイヤハダル[14-13-14--7]の上がり33,6。0,6差7着


ギャラクシーナイトは馬体重504キロ−4。

今年’24/1月までダートを使われる。その後4ヶ月の休養を挟んでから障害戦を2度使われた。


再度、芝に戻された初戦を敗退し

次走で3勝クラスを快勝、そして前走のオクトーバーSで0,3差の2着と好走している

5歳になって成長が見えるようになったのは、障害戦でスタミナがついたのだろうか

足りないのは格と実績。

先行粘り込みと言う戦法を覚えて、堅実に好走してこれるはずである


❖ 障害戦を使う利点

1. 心身ともにタフな馬体と精神力

  • 筋肉の強化: 障害を飛越する際に、馬体は大きな衝撃を受け、これにより筋肉が強化されます。特に、後肢の筋肉や体幹部の筋肉が鍛えられ、平地レースでの加速力や持久力向上に繋がります。

  • 骨量の増加: 障害を繰り返し飛越することで、骨密度が増加し、骨折のリスクを軽減することができます。

  • 精神力の強化: 障害レースは、平地レースに比べて、馬に高い集中力と精神力が求められます。障害を克服する経験は、レース中のプレッシャーや状況変化にも動じない、強いメンタルを育みます。

2. 多様な脚質に対応可能

障害レースは、平地レースに比べてペースが遅く、スタミナが求められます。そのため、障害戦を経験した馬は、先行だけでなく差しや追い込みなど、様々な脚質に対応できる能力を身につけます。

3. 競走能力の幅広い評価

障害レースは、平地レースとは異なる能力が求められます。障害を飛越する技術、スタミナ、そして精神力など、多角的な視点から馬の能力を評価することができます。


脚質

ギャラクシーナイトは先行データでは

先行[6-5-2-26]


競馬予想

◎ギャラクシーナイト

◯ドクタードリトル

▲サトノエルドール

△アラタ

✕ウインシュクラン

✕フェアエールング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【福島記念―G3】◎ギャラクシーナイト障害戦でスタミナアップ

2024-11-09 16:30:00 | 競馬予想

【福島記念--G3】

福島芝2000


❖ ギャラクシーナイト ❖


前走オクトーバー

東京OP2000

では

逃げ先行勢が潰れて二桁着順となる。ボーンディスウェイも先行したが粘り込んで、上がり34,7

ギャラクシーナイトは[4-5-5--2]で回り、上がり34,8。

メンバー最速上がりはアドマイヤハダル[14-13-14--7]の上がり33,6。0,6差7着


ギャラクシーナイトは馬体重504キロ−4。

今年’24/1月までダートを使われる。その後4ヶ月の休養を挟んでから障害戦を2度使われた。


再度、芝に戻された初戦を敗退し

次走で3勝クラスを快勝、そして前走のオクトーバーSで0,3差の2着と好走している

5歳になって成長が見えるようになったのは、障害戦でスタミナがついたのだろうか

足りないのは格と実績。

先行粘り込みと言う戦法を覚えて、堅実に好走してこれるはずである


脚質

ギャラクシーナイトは先行データでは

先行[6-5-2-26]


競馬予想

◎ギャラクシーナイト

◯ドクタードリトル

▲サトノエルドール

△アラタ

✕ウインシュクラン

✕フェアエールング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エリザベス女王杯-G1】◎ライラック!レガレイラ危険な香り漂う

2024-11-09 07:11:57 | 競馬予想

【エリザベス女王杯】

 京都芝2200m外


一番人気は2歳時にホープフルS勝ちのあるレガレイラが単勝オッズ2倍を切っている。

前走のローズSでは、惜しくも5着に敗れてしまいましたが、上がり3ハロン33秒1の驚異的な末脚を見せつけました。これは、レース全体のレベルの高さを物語るものであり、レガレイラの能力の高さをしめしてます


❖ 脚質的に一抹の不安

ただし、脚質的に一抹の不安が無いでもありません。データでは追い込み勢の成績が[0,1,1,49]と致命的な結果を招いています。

ほぼ、追い込み一辺倒という偏った脚質は、気性の問題だと思われ、展開により戦法を変える事はまず無理だと思われます




◎ライラック

3歳時のエリザベス女王杯では、後方で脚をためて最後の直線を爆発的豪脚を繰り出し、先行抜け出して必死の粘りを魅せるウインマリリンになんらだとこがゴールだった。

 だが、1馬身半前に中団から突き抜けたジェラルディーナがいた。ウインマリリン(重賞3勝)とは2着同着。

 この時の出走メンバーは同年代のナミュール(マイルCS制覇)や前年にエリザベスを優勝したアカイイトがいる。ジェラルディーナはこの年

最優秀4歳以上牝馬にえらばれていた。

 このレベルの高いレースで2着は高評価でき、ライラックの高いポテンシャルをしめしている。


問題は厩舎が何処を目標に設定をして、ローテーションを組その最終ターゲットへ向けて馬を仕上げてくるかなのだ。


アンチエイジングで高齢の滝みかさんが「年齢はただの数字」って言ってましたが、それとおなじようにライラックの成績[2-1-2-12]が物足りなさを感じるのですが、これはただの数字であり、そこに隠されている能力、ポテンシャルを見抜かなければならないのです


母系: スカーレットインク系はスタミナ力に優れると言われているが、斤量増加と休み明けがどう影響するか。



【エリザベス女王杯】

❈ 予想


◎ライラック

◯シンティレーション

▲スタニングローズ

△レガレイラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【武蔵野S-G3】◎ショウナンライシン❖充実感の秋

2024-11-09 01:22:56 | 競馬予想

武蔵野S-G3

東京ダート1600m


ここから中2週で中京チャンピョンズC-G1へとダート路線が組まれている


傾向としては関西馬が圧倒的良い結果を残しているレース。だが、力が拮抗していて難解な一戦だ

 どのデータを重視すべきなのか、悩ましいのだけれどもここはやはり前走重視で考えたい


◎ショウナンライシン

関東馬の成績[1-1-0-40]

この過去のデータではとても狙い辛いのだが

前走のグリーンccでは、近2走のような先行ではなく後方からのレースである。

 直線の伸びは力強く、1完歩ごとにグイグイと前を捕らえ突き抜けた。上がりはメンバー最速の35,3。

重賞勝ちこそまだ無いけれども、近3走の充実感は本格化したのではと思わせるレースぶり


前走

過去10年の前走別成績では [3-0-3-26]

と好走しているグリーンcc組

今回はこの組から、1着〜4着を含む5頭が参戦している。


【武蔵野S-G3】予想

◎ショウナンライシン

◯エンペラーワケア

▲ビヨンドファザー

△サンライズホーク

✕ペリエール

✕メイショウテンスイ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【デイリー杯2歳S-G2】◎ロヴィーサ

2024-11-08 18:27:11 | 競馬予想

【デイリー杯2歳S】

京都芝1600G2


7頭立てとめちゃ寂しい事になっている

今回のデイリー杯なんですが…

この中から2歳G1を制覇し

来年のクラッシックを駆ける馬が

果たしているんでしょうか


前走を見てみると

1着馬は新馬と未勝利が4頭。

重賞大敗したのが2頭。

地方ダートから1頭。


◎ロヴィーサ

前走、新馬戦は1番枠からの出走。

スタートを決めると、内の好位でレースを進める

特に掛かるとこもなく最終コーナーでは、最内に潜り込んで力強く抜け出した

上がり35,0


馬体は434kgと、まだ線が細く華奢な印象を受けるが気が強そうにみえる

今回も臆することなくレースを進められるんじゃないだろか


牝馬はデータ的にはかなりの苦戦をしているようであるが、今年のメンバーなら期待できるのではないでしょうか


デイリー杯 ❖予想


◎ロヴィーサ

◯ランフォーヴ

▲ダイシンラー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする