競馬 神がかり 3F 32,9

JRA、地方競馬、クラシック、古馬のG1戦線をコラム&予想

ビッグウイーク【日経賞・G2】ステイヤーの未来図

2011-03-29 16:22:11 | 競馬コラム
第71回菊花賞勝ち馬の勲章を持つ
ビックウイーク

2011年初戦は京都記念(京都・G2/2200m)
に出走してきたが+18kgの468kgといくぶん
おでぶチャンでの戦いだったのですが、+18kgが
利いた?のか直線粘れず1.1差の6着と惨敗を喫し
「こんなもんか~」て感想が
聞こえてきそうな結果だった。

ただ、彼の言い分も聞いて置かないとね

「ステイヤーでスタミナ勝負の私には、スピードを
争う2200mは短かったですね、もちろんある程度のスピード
は持ち合わせているが、あの時は相手との力関係の様子見
でしたから・・・本気ではないんです・・・よ」

なるほど、そうでしたか
で、天皇賞・春前の前哨戦になる日経賞ですが
8分以上には仕上げてくるんでしょうね

「もちろん、無様な仕上げはしないが・・・」

「春・天が目標ですから」

う~む、、、

69回菊花賞馬のオウケンブルースリが
調子を落としている現状、彼にかかる期待は
大きい、ステイヤーの未来を明るくする為にも
71回菊花賞馬としての活躍、期待してますー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイシンアポロン【ダービー卿CT・G3】因果消滅

2011-03-28 18:36:10 | 競馬コラム
Shamardal(USA)仏ダービー
Footstepsinthesand(GB)英2000ギニー
Ghanaati(USA)英1000ギニー
Maids Causeway(IRE)コロネイションS
Eskendereya(USA)ウッドメモリアルS
      ・
      ・
      ・
エイシンアポロンの父ジャイアンツコーズウエイ(ストームキャット系)
の代表産駒をざっと表記してみたのですが、ヨーロッパ&アメリカで
活躍していて日本では、スズカコーズウエイ(京王杯SC)ぐらいか・・

エイシンアポロンは京王杯2歳S(G2)勝ちがある
11戦2勝、
日本の馬場に合わないんですかね、でも
2着は結構あって朝日杯FS、弥生賞、毎日王冠
と意外と、と言うか十分勝負になってますよね

さらに、馬場が緩めば”鬼に金棒”
鋼牙に・・・おっと場所がちがうか

って言うか、1年以上パチはご無沙汰で
もっぱらYOU Tubeでガロを娘と一緒に見てだけなんです
なぜか、我が家ではブーム・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高松宮記念・G1】上位、力拮抗

2011-03-27 08:38:33 | 競馬予想
第41回 高松宮記念 芝1200m 【阪神・G1】

上位馬の力は拮抗しており
展開や馬場適性の占めるウエイトが
高いと思われる

スプリント能力では
ジョーカプチーノが上であろう
父マンハッタンカフェで馬場への適性も
高く、好走確率は・・・。

だが1番人気~4番人気
ぐらいの馬は甲乙つけがたく
配当面を考えた場合、ひねるのも一考ですね


エーシンフォワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドバイワールドカップ2011 ヴィクトワールピサ  優勝

2011-03-27 08:05:36 | 競馬コラム


ドバイワールドカップ2011 ヴィクトワールピサ 優勝!

国際G1「ドバイワールドC」(AW2000メートル)
26日UAEドバイのメイダン競馬場

ヴィクトワールピサ(牡4=角居)が優勝。1着賞金600万ドルを獲得した。
逃げたトランセンド(牡5=安田)が2着に入り、日本勢がワンツーを飾った。
ブエナビスタ(牝5=松田博)は8着だった。

遂にやったーーーーーーーーーーーー
ヴィクトワールピサ”世界の頂点”へ
デムーロの強気の騎乗も素晴らしいかったよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョーカプチーノ【高松宮記念】32.6は脅威

2011-03-26 17:31:06 | 競馬コラム
NHKマイルカップの勝ち馬
ジョーカプチーノ

ベストの距離はマイル?
確かにG1を勝利してますからね

ただ、

マイル制覇前には1200mでも
2勝して、内重賞のファルコンSも勝っている
様に、潜在的に持っているスピードは
一流だったのでしょうね

3歳暮れに1200mに使われると
俄然、卓越したスピードが物を言い始めた
オープン特別のラピスラズリでレコードに0.3遅い
1.07.3で、なんと逃げ切って見せた

つづく、シルクロードSでは出遅れてしまい、一転して
後方からレースを進め上がりが、なんと32.6
驚きです、ブログの題名にも使っている
32.9を楽~に(たぶんね)上回った・・・

おそるべす

・・・

恐るべし脚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする