今年で16回を迎えるチャンピョンズカップ
古豪や新興勢力が多数参戦してきました
重賞3勝で今年のフェブラリーs2着馬インカンテーションの
戦線離脱は残念ですが
前売りでの人気を見ると...
なんとビックリ!
新興勢力ノンコノユメがホッコータルマエやコッパノリッキーを
抑えて... 1番人気...
ん~、どうなの?
名前?
騎手?
夢、希望、妄想、et cetera...
今年で16回を迎えるチャンピョンズカップ
古豪や新興勢力が多数参戦してきました
重賞3勝で今年のフェブラリーs2着馬インカンテーションの
戦線離脱は残念ですが
前売りでの人気を見ると...
なんとビックリ!
新興勢力ノンコノユメがホッコータルマエやコッパノリッキーを
抑えて... 1番人気...
ん~、どうなの?
名前?
騎手?
夢、希望、妄想、et cetera...
JRAの平地競走のなかで最長距離となるな、中山・3600m
人気を集めそうなのはファタモルガーナ(セン7・荒川義之)同レースで過去に2度2着になっているが、今回は6ヶ月の休み明けでそのあたりがどうか。メイショウカドマツ(牡6・藤岡健一)は4歳時ダイヤモンドs3着、前走のアルゼンチン共和国杯は2着と好走。
リピーターの活躍がめだち、高齢馬の好走ありで年齢はそれ程気にしなくても良さそうに思います
以外に難解な一戦!
アルゼンチン VS 1600万+1000
傾向性はハッキリしているが、上位人気に不安な材料も多く、穴が
魅力に見えてくる...
◎ファタモルガーナ
2012・14年2回出走し共に2着と好走、離適性うんぬんは愚問でしょ。今回6ヶ月の休み明けになるが特に問題無く、初重賞制覇に期待がかかる、が、陣営では昨年程の自信は無い様な気がする..
○スズカデヴィアス
昨年、同レース4着と好走。アルゼンチン共和国杯を叩かれ、明け2戦目で上積みが見込める
▲トルークマクト
前前走500万→前走1000万と東京2400mを連勝。格下ながら末脚に魅力
第49回 ステイヤーズS
◎ファタモルガーナ
○スズカデヴィアス
▲トルークマクト
☆メイショウカドマツ
△アルバート
△カムフィー
△ネオブラックダイヤ
2012年に中京競馬場がリニューアルされ、暮れの有馬記念の前哨戦的な位置へ時期が移され、12、13年好走馬が有馬記念で好走と有馬につながる重要な一戦。
人気を集めそうなとこではディサイファ(牡6.小島太)、重賞制覇はエプソムカップ、中日新聞杯(中京競馬場)、札幌記念。レーヴミストラル(牡3・松田博資)は青葉賞勝ち馬で休み明けの前走アルゼンチン共和国杯ではメンバー最速の上がり33.8で3着と好走。ミトラ(セン7・萩原清)は開幕週の馬場が1番合いそうだが年齢的にどうか...サトノノブレス(牡5・池江泰寿)菊花賞2着、日経新春杯、小倉記念勝ちと重賞2勝。あと、重賞6勝のクラレント(牡6・橋口弘次郎)
個人的に気になるのは...
ベルーフ(牡3・池江泰寿)。父ハービンジャーに初重賞勝ちをプレゼントした孝行馬。距離不安の菊花賞でも0.6差6着と好走した、もっともラップ的には中距離馬に向いた流れだったのだが...
他では牝馬G13勝したメイショウマンボだがエリザベス以降まったくよろしくない
◎サトノノブレス
前走のアルゼンチン共和国杯では勝ち馬ゴールドアクターから0.6差の4着と好走。トップハンデの58kgが最後に効いたレースでした。別定戦の今回はいい勝負できそう
○マイネルフロスト
ダービー3着がある様に力は秘めている。アルゼンチン共和国杯0.7差6着と57kgを背負い善戦し、叩きながら調子を上げるタイプで
▲ベルーフ
ハービンジャー産駒は切れ味こそないが、、タフ
第51回 金鯱賞
◎サトノノブレス
○マイネルフロスト
▲ベルーフ
☆クラレント
△ディサイファ
△マジェスティハーツ
△レーヴミストラル
第8回 浦和記念 結果
優勝したのは2番人気に推された「地方の雄」◎ハッピースプリント。勝ちタイムは2.05.9で上がり37.3。歴代のタイムと比較しても好タイムのレベルの高い一戦だったと思います
浦和のリアライズリンクスが大きく逃げて引っ張った事が、好タイムにつながったのでしょう。2着には2番手でレースを進めた昨年の覇者△サミットストーン。3着にJRAの○ソリタリーキングが先行粘り込んで、先行勢が上位を占める事となった
JRA所属馬の結果はドコフクカゼは4着。地方初参戦の全日本2歳優駿でも惨敗している様に、地方の重い馬場が合わないのかもしれません。佐賀記念勝ち馬マイネルクロップは全くいいとこなく7着
浦和記念 予想結果
◎ハッピースプリント 1着
○ソリタリーキング 3着
▲リアライズリンクス8着
△サミットストーン 2着
単勝 280 適中‼
馬連 2.070 〃‼
馬単 2.970 〃‼
3連複 3.050 〃‼
3連単 15.240〃‼
第36回 浦和記念
JRAから前走ブラジルc勝ち馬のドコフクカゼ(四位洋文)、8歳馬でも活気あふれ地方重賞常連のソリタリーキング、重賞2勝のマイネルクロップが参戦
地方からは全日本2歳優駿(jpn1)勝ちのあるハッピースプリントや地元浦和で9勝しているリアライズリンクスらが有力か
過去10年齢のデータでは
JRA所属馬が圧倒的に強く好成績を残しています
◎ハッピースプリント
地方重賞では常に上位争いを演じる「地方の雄」持ちタイムも得意の地方の馬場ではメンバー上位
○ソリタリーキング
白山大賞典上位組の成績がよく「老齢でもポンコツでは無い」
▲リアライズリンクス
そろそろ距離もつころ
第36回浦和記念[jpn2]
◎ハッピースプリント
○ソリタリーキング
▲リアライズリンクス
△サミットストーン
△タイムズアロー
△ドコフクカゼ
△マイネルクロップ
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 88 | PV | ![]() |
訪問者 | 51 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,310,536 | PV | |
訪問者 | 493,151 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 20,493 | 位 | ![]() |
週別 | 31,517 | 位 | ![]() |