飴細工 寿庵 (じゅあん)

飴細工のイベント 
作る体験など
詳しくはホームページにて
記載されております

縄文時代の甘味料

2022年03月01日 10時07分30秒 | 飴細工関連歴史

日本飴細工の歴史を調べていると
根本の飴から調べる事に至りました
私の自論では
1700年頃より日本飴細工の原型となる
飴に細工する者が現れてきたと導き出しました
この持論の裏付けを
順を追って書き込んでまいります

あまずら(甘蔦)=蔦(つた)の一種。
縄文時代の貝塚の中から出土されており、切り口から液汁を採取。
切り刻んで滴下した液を煮詰め、
この頃から甘味料として利用されたと思われる
引用
『ウィキペディア(Wikipedia)』

新たに裏付けされる文献等が
確認されれば改正いたします
2022年2月
飴細工 寿庵 ホームページ 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 以前よりネコは迷子の設定が... | トップ | とにかく今日を頑張ろう!(^^)! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

飴細工関連歴史」カテゴリの最新記事