一日中、蛍光灯のような光で、なんとなくうすらサブイ。
写真が掲示できるようになったので、
もう一度、イノシシとの激闘をみてください。
25日以降フリーになっていないので、
肉はたべにいっていません。
少し心配なのは、口の周りがモゾモゾする。
散歩のとき、硬く凍った雪に
ゴシゴシとこすりつけるときもちがいい。
もしかして、私の血の中に、
よからぬばい菌が住みついたのかも。
以前もそんな感じで、医者にいったが、よくわからなかった。
お父さんは、人間と変わらないはずだと、
抗生物質を飲ませてくれ、なおった。
野生動物とくに、イノシシや狸がペット動物に
「かいせん」を移し、流行したことがあった。
私の場合は当然といえば当然。
体が弱ってくると、悪いばい菌がおきだしてくるらしい。
人間だって移るが、通常はだいじょうぶ。
老人ホームなどで、発生しているみたいだ。
猟師さんの話だと、離れ子供イノシシは
病気にかかっている場合が多く
体力が落ち、群れで移動できなくなったヤツ、といった。
私がまだ若いころ、雄のでかいヤツと対峙したときは
半月型のキバの恐ろしさを、十二分に知った。
それより、その手の大将への深追いは、
命取りになることを会得している。
写真が掲示できるようになったので、
もう一度、イノシシとの激闘をみてください。
25日以降フリーになっていないので、
肉はたべにいっていません。
少し心配なのは、口の周りがモゾモゾする。
散歩のとき、硬く凍った雪に
ゴシゴシとこすりつけるときもちがいい。
もしかして、私の血の中に、
よからぬばい菌が住みついたのかも。
以前もそんな感じで、医者にいったが、よくわからなかった。
お父さんは、人間と変わらないはずだと、
抗生物質を飲ませてくれ、なおった。
野生動物とくに、イノシシや狸がペット動物に
「かいせん」を移し、流行したことがあった。
私の場合は当然といえば当然。
体が弱ってくると、悪いばい菌がおきだしてくるらしい。
人間だって移るが、通常はだいじょうぶ。
老人ホームなどで、発生しているみたいだ。
猟師さんの話だと、離れ子供イノシシは
病気にかかっている場合が多く
体力が落ち、群れで移動できなくなったヤツ、といった。
私がまだ若いころ、雄のでかいヤツと対峙したときは
半月型のキバの恐ろしさを、十二分に知った。
それより、その手の大将への深追いは、
命取りになることを会得している。