棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

母系制度がのこるミナンカバブ族

2008-04-19 17:37:13 | 海外紀行文
標高930メートル前後に位置するブキテンンギは、インドネシアの政治・経済・文化などに昔から影響力を持ってきたミナンカバブ族の故郷だ。
最高峰2891メートルのメラピ山のほか二つの高山がある。
いずれも活火山で、長い裾野は樹林帯が濃く、まるで軽井沢のようなところ。

ブキティンギとは「高い丘」と言う意味で、要塞のあった所は動物園・博物館があり、ゴミの一つもおちていない。
岡には市井のざわめきが立ち上ってくるが、たの所のような雑然とした喧騒はない。
コンクリート造りの商店街・トタン葺きの民家、そして伝統民族家屋が濃い樹木の中に見える。
斜面に雛壇のように建てられているので、庶民の暮らしぶりが覗き見できるほどだ。

高級ホテルからバンガロー・安宿ロスメン、いずれも清潔で、ミナンガバウ族の品位ある民族性と関係あることを知らされた。

ミナンカバブ族は、今日数少ない母系制度を色濃く残している部族です。
市場などは圧倒的に女性たちで、恰幅のいい奥様風は、日傘の下で道端に座り込んでいる売り子のおばさんには見えない。
ともかく清潔観はぴかいちで、老いも若きも毅然とした美しさがある人々です。

ショッピングセンターで目を引くのが、結婚衣裳店であった。
花嫁の金銀細工の冠は豪華なもの、値段を聞くのを忘れてしまった。
衣装は絹に花柄の刺繍がなされほしくなったが、とても買える値段でない。
「花婿の衣装は」の問いに、「ああ、こんなもんよ」とばかり、白地に刺繍が施されたシャッツがポイッ!とだされた。
「えらい差があるジャン!」の私のボディーランゲージに、大笑い。
絹織物・金銀細工などでも有名なブキティンギである。
結婚式で観た女性の正装。伝統家屋のすばらしい外壁の模様


最新の画像もっと見る

コメントを投稿