サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

つつじハイキング

2018年04月30日 | Weblog
「たから」
昭和の日の振り替え休日です。
空は薄曇り。暑くもなく寒くもなく。
こういう日はハイキング。地元にありながら
一度も行ったことがない「つつじの谷」へハイキングです。
生駒山の山頂近くにある府民の森・なるかわ園地の
「つつじ園」へ行くことにしました。標高381m。
大阪から奈良へ抜ける暗峠の国道308号線からのハイキング開始。
管理道から神津岳ハイキングコースへ。


イノシシが出るらしい。


シャガの花が咲いています。


なるかわ園地休憩所までもう少し。


休憩します。


ここから「僕らの広場」方面と「つつじ園」方面に道が分かれます。
しんどいので、つい下を向いて歩いてしまいます。
足元の野草。




「なるかわ園地ダ~!!」


カーブミラーに。


感動!!






ちょうど見ごろ。


ツツジの背の高さは。


ここまで約一時間。でも走っている人たちが結構います。
しばらく腰を落ち着けて休憩。



薄曇りで直射日光がないのでずいぶん助かります。
帰りは下りが多いのでこれもまた膝に来ますのでゆっくり下山。
やはり下を見て下ります。










もとの暗峠の国道308号線のゲートへ向かいます。



雨のち晴れ

2018年04月25日 | Weblog
「たから」
昨日からの雨。
おじさんは仕事の段取りの都合で逆戻りで休み。
雨の日の休みは、奈良健康ランド行き。
途中、馬見丘陵公園へ寄り道です。
到着時は雨が上がりました。
チュウリップは終わりの時期。ハナミズキも花を散らしています。
駐車場のツツジは咲き始めています。


季節のはざまの花の変わり目。
日頃気にも留めない木に関心が行きます。
タニウツギは意外にきれいな花を咲かせます。


イペはブラジルの国花だそうです。


カエデは竹トンボのような種をつけています。


ベニバナトチノキはよく目立つ花をつけます。


なんじゃもんじゃのヒトツバタゴ。


ヤマボウシの花はハナミズキに似た花を咲かせています。


ネモフィラはもう少しでブルーの絨毯。


雨上がりの緑が美しい。






良い夫婦の日

2018年04月22日 | Weblog
「たから」
暑くなりました。日向では帽子や日傘が必需品な日です。
午前中の用事を済ませて、大阪府立花の文化園へ行きました。
年間パスを購入.
花の咲いている数もたくさん増えてきています。


おおきな花から小さな花まで百花繚乱の季節が来ました。






















日陰を探して歩いています。










シャガの花が咲いています。
季節はもう、初夏。




法事

2018年04月15日 | Weblog
「たから」
先祖の供養にお寺参りです。
夕べから降り出した強い雨が今朝も残って雨模様。
でも、予定通りお寺へ出発です。
お寺へ着くころ雨が上がりましたが、境内は大勢のお参りの人がいます。


お経をいただいて、本堂を出ます。
このお寺には酒封じの神様がいます。
酒に苦しむ当人や家族の断酒祈願の参拝するシャモジが納められています。
本多出雲守忠朝のお墓が酒を断ちたい方のお参り先になっています。


また「3,11を忘れない」の女性像も立っています。


お寺を出て食事も終わって、馬見丘陵公園へ行くことにしました。
チューリップフェアーをやっています。


多くのチューリップで花壇が彩られています。


ハナミズキも見頃を迎えています。


雨が上がって少し肌寒く感じます。





造幣局の通り抜け

2018年04月11日 | Weblog
「たから」
きょうから恒例の「桜の通り抜け」が始まりました。
午後から天気が崩れる天気予報ですが、雨が降りそうにもありませんので
おじさんとママさんで、明るいうちに出かけることにしました。
平日で雨の予報もあり案外少ない人出です。


今年の記念硬貨セットをお土産に買います。


ゆっくりと花を楽しむことができますが
風が非常に強く随分花びらが散っています。


通り抜けは17日まで。
見頃の花が多くなっています。


曇り空ですがまだ明るいので、桜を十分楽しむことができます。


八重桜のトンネルです。






桜ドライブ

2018年04月08日 | Weblog
「たから」
去年の秋に行ったMIHO MUSEUMへ行くことになりました。
MIHO MUSEUMは、1997年11月、滋賀県信楽に開館。
創立者・小山美秀子(こやまみほこ:1910-2003)氏のコレクションを展示しています。
 きょうのお目当てはアプローチロードの満開のシダレザクラと
その色を映すトンネルの景色。そして片持ち式の吊り橋です。
 入口へ到着。


シダレザクラが見頃です。
トンネルの入り口です。


入って振り返ると
 

もう少し進んで振り返ると


トンネルの中が桜の色に染まって見えます。


トンネルを出ると、吊り橋があります。


馬蹄形の支柱からワイヤーが伸びる片持ち式の吊り橋です。

きょうは気温が低い日にもかかわらず、大勢の観光客です。
シダレザクラを堪能して鮎川千本桜へと向かいます。
MIHO MUSEUMから車で1時間足らずの所、甲賀市土山町鮎川にあります。
 途中で昼食にして到着。
鈴鹿山系を背景に


見事な桜並木です。


7日から、さくらまつりが催されているようです。
ゆったりと、ゆっくりとお花見を楽しめる場所です。








エイプリルフール

2018年04月01日 | Weblog
「たから」
きょうはウソをついても良い日なのですが、
ウソがウソにならないのが夫婦の仲。
おじさんは気軽に花見のはしごをしようと言ったばっかりに、
本当に行くことになりました。
大和高田市の桜の名所「高田の千本桜」。まずはここから。
 大中公園では、屋台が並び、ライブショーが開催されています。


高田川沿いの両岸に「約1,200本」の桜の木が植えられているそうです。
南北2.5km。風が吹くと花弁が散り始めています。


2,5キロ㎞の往復は 時間がかかるので、
そこそこにして、「藤原宮跡」へ向かいます。
菜の花と桜の競演です。


圧巻の春の一コマです。


桜の木の下で、お弁当を広げる人たちやグランドシートを広げて
昼寝を楽しむ人達。暖かい春の一日です。
こちらから又兵衛桜を目指します。

樹齢300年を超えるとも言われるシダレザクラ。
大阪夏の陣で活躍した戦国武将、後藤又兵衛がこの地へ落ち延び、
僧侶となって一生を終えたという。
後藤家の屋敷跡にあることから「又兵衛桜」と呼ばれるようです。


周辺はきれいに整備されています。


今年はちょうど満開の時期に来ることができたようです。

 家の近所の公園の桜も満開の時期を迎えています。










猫の世界