サリイの時折猫日記

天使になって空から見ています

冬の星座

2023年01月29日 | Weblog

あずきさん、暖かい場所から動きません。

 

ハクさんは、食事とトイレの時だけは人前に出てきます。

 

なかなか触らせてはくれませんが、元気なのでそれはそれでいいのかも。

きょうは、気温は上がりませんが時折日が差します。

寒さに負けない格好をして馬見丘陵公園で鳥見散歩です。

珍しくアトリの群れに出会いました。

 

高い木の上なので見上げていると首が痛くなります。

 シロハラも元気です。

 

咲き始めた梅の木にジョウビタキがやってきました。

チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、

 日本では主に冬鳥として全国に渡来するらしい。

 

 エナガも可愛い姿を見せてくれました。

長い尾を柄に見立てて「エナガ」と呼ばれています。

 

 コゲラも忙しそうに木の幹をつついています。

英語名は「Japanese Pygmy Woodpecker」日本に生息する

キツツキとしては最も小さいらしい。

 メジロは相変わらずすばしこい。

 

シメさん見つけました。

太いくちばしと短い尾っぽがユニークです。

 

下池に多くいるオオバン。

その中に一羽だけキンクロハジロがいます。

ヤマガラやシジュウカラも見ることができました。

ツグミもふつうに見る季節になりました。

 

日が暮れて空を見上げるとオリオン座が南の空によく見えています。

 

 


寒くなりました

2023年01月22日 | Weblog

あずきさん、ブラシをかけてもらって気分よさそうです。

 

寒い朝です。野良時々家猫のクロさんは家を出てはすぐ入ったり。

 

おじさんは流し台の排水部分のメンテ。

排水ホースが劣化してきたのでホームセンターで買ってきて取り換え。

10年に一度の寒さになるようなので灯油の買い出し。

用事を済ませて、馬見丘陵公園で第二の心臓

ふくろはぎの鍛錬に目指せ一万歩。

梅園では梅の花が目立ってきています。

 

 

シモツケは日に照らされて光っています。

 

野鳥は目に見えるところへは来てくれませんでした。

見ることができたのは寒い時期から春ごろまでよく見る

ツグミ。

 

木の上にいるのは案外珍しいように思います。

たいてい、地面でエサ取りをしている場面を見ることが多いです。

これも珍しい木の上にいるハクセキレイ。

 

だいたい、尾羽で地面をたたきながら歩いているのですが。

 大寒波襲来を感じているのかもしれません。

 

 


小正月

2023年01月15日 | Weblog

チビがテレビを見ています。

ユーチューブの野鳥観察のチャンネルを見ています。

 

あずきが画面を見ているのは知っていたのですが

チビも興味があるようです。

 1月15日は小正月。おじさんが子供のころ、

かがみもちのかがみ開きをしていた日なのですが、

手で割ったりカナズチでたたいて。

おじさんの家ではいつからか鏡餅を飾らなくなりました。

きょうは切り餅をお雑煮にしていただきます。

 きょうの空模様は昨日の雨の天気がまだ残っているようで

降ってもおかしくないような曇り空。

馬見丘陵公園を散歩。上池のヨシガモたちは水の上で穏やかにしています。

 

何か所もの場所でジョウビタキの雌を見ることができました。

 

シメさんもいつもと違う場所で出会いました。

 

ハシビロガモ(♀)はいつもの下池。

 

梅園では梅の花が咲きかけています。

 

 

 

これからは、野鳥と花が楽しめる季節がやってきます。

 

 


十日戎

2023年01月09日 | Weblog

あずきさん、よく眠っています。

本当にネコの由来が寝子だとよくわかります。

諸説あるようですが。

 

雨の降る天気予報ですが馬見丘陵公園へ出かけました。

ロウバイの咲くころなので出かけました。

 

甘い香りを漂わせてきれいに咲いています。

野鳥たちもまぢかに見ることができました。

キヒバリ(ビンズイ)

 

スズメかと思いましたが珍しい鳥を見ることができました。

 

下池のそばにあるサルスベリの並木に

カワラヒワの群れがいます。

 

広い公園をゆっくり歩きます。

渡ってきたのか久しぶりにツグミに出会いました。

 

シロハラ

 

シメさん。

 

ジョウビタキのオス。

 

ジョウビタキのメス。

野鳥や水鳥を多く観察できた日でした。

この後奈良健康ランドで免疫力をアップ。

そして日が暮れて、今宮戎神社へ。

 

新型コロナの対策で出店は自粛。

雨が少し降っているせいか歩ける程度の人出。

コロナ前は人波に押されて移動している状態でした。

 

本殿でお賽銭をあげて健康と商売繁盛をお祈り。

裏へ回って戎さんに念を押します。

 

ドラは今年も撤去されています。

福むすめさんから幸せをいただきます。

 

「商売繁盛、ササ持ってこい」

 

 

 


正月事納め

2023年01月08日 | Weblog

あずきさん、ママさんにブラッシングをしてもらえるようになりました。

 

テレビにも興味があるようです。

 

きょうは正月の各種行事や飾りを終える日だそうです。

正月飾りですが、車のしめ飾りをつけている車を

見ることが少なくなりました。

 午前中、用事を済ませて

シメさんに会いに馬見丘陵公園へ出かけました。

公園館を過ぎてまっすぐ行くと下池があります。

冬鳥が増えてきました。キンクロハジロや

 

いつもいるカワウ。

 

羽を休めるヨシガモ。

 

クチバシの平たいハシビロガモ(♀)。

 

バンに

 

オオバン。

 

下池を離れてシメのいる場所へ移動。

途中メジロに会いました。

 

シメさんいました。

地面に降りて食事中です。

 

梅園の梅の木が大きくなった蕾で赤く見えます。

 

 

 


初出

2023年01月05日 | Weblog

クロさん帰ってきてというか、やって来てというか。

のどが渇いているようで、おいしそうに水を飲んでいます。

 

外でけんかが絶えないようで、体のあちこちがよだれの後のような

毛の固まったところがあります。

ママさんにブラッシングをしてもらうのが気持ちが良いようで

しばらく休憩の時間です。

 おじさんとママさんは今年初めての馬見丘陵公園で

鳥見散歩。で目指せ一万歩です。

さえずりは聞こえますが姿を見ることができません。

ようやく出会えたのが元気もののメジロ。

 

動きが早すぎます。

珍しくシロハラにも一瞬ですが初見参。

 

ますます寒さも厳しくなりますが、梅の木にずいぶん蕾がついています。

春よ来い♪早く来い♪です。

 

 


正月三日

2023年01月04日 | Weblog

朝洗面所に行くとハクさんとばったり。

 

きょうは早起きなハクです。

かつての元始際(宮中祭祀)の名残で正月3日間は

休日扱い。きょうは平日で世間も動き出しています。

おじさんは五日まで正月休み。

で、きょうは動物園へ行きました。

予約もいらなくなっていますが、鳥インフルエンザの影響で

バックヤードで休息中の鳥類がいるようです。

久しぶりの天王寺動物園です。

 

年頭恒例の天王寺動物園のスローガンですが

「笑顔であいさつ ZOO(ズー)っと前進!」

だそうです。

ふれんどしっぷガーデンから見ていきます。

動物のほうから近付いてきたときは触れるそうですが

ふれあい広場ではないそうです。

見ごたえあるのはアフリカサバンナ園。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜行性動物は探しにくい。

 

 

 

 

 

 

レッサーパンダ舎へ。

 

ササを食べてます。

 

次はジャガーのロン君

 

アムールトラの風くん

 

 

チンパンジーは日向ぼっこ

 

ペンギン舎は出ている数が少なくなっています。

 

あれが見たいこれが見たいで一日過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 


高野山へお参り

2023年01月03日 | Weblog

夜が明けると眠くなります。

 

夜中の運動会のせいか、朝の顔は寝子です。

 おじさんとママさんは、弘法大師様に会いに行きました。

奥之院燈籠堂の地下法場が、令和5年1月1日(土)より拝観を再開

ということで行くことにしました。

高野山を上り始めると道中雪が残っています。

壇上伽藍前駐車場に止めて中門から

 

壇上伽藍へ。

 

六角経蔵

 

経蔵の基壇(きだん)付近のところに把手がついて、回すことができるようになっています。

一回りすれば一切経を一通り読誦した功徳が得るといわれています。

 

三昧堂

 

三昧堂の前の桜は、西行法師手植えの桜として、西行桜と呼ばれています。

奥の院へ向かいます。

 

高野七不思議のひとつ

「姿見の井戸」

 

高野山奥の院の「水行場」

 

水向地蔵(みずむけじぞう)

 

ここからは撮影禁止と脱帽。

 

弘法大師御廟で手を合わせ、奥之院燈籠堂の地下法場も

拝観いたしました。

雪の残る高野山を後にして

葛城温泉八風の湯の化石海水温泉で免疫力をアップです。

 

 

 


初詣

2023年01月02日 | Weblog

留守番を頼んで

 

お寺さんへ初詣です。

セガキ供養でお経をいただきました。

 

今年も元気で過ごせますように。

 

お骨仏様にお賽銭を挙げて一年が始まりました。

戻り道、大規模工事が始まる大阪市立美術館の工事用フェンスの上に

アオサギがとまっています。

あべのハルカスと一緒にカメラにおさめました。

今年は良い出会いが沢山あるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


元日

2023年01月02日 | Weblog

祝日で休日で元日です。

 

全員集合しています。

 

 お昼前から初詣です。

毎年元日の日は生駒山聖天さんへ。

生駒聖天さんは宝山寺到着。入山規制で待ってます。

 

宝山寺参道の石段1000段と聞いたことがあります。

境内へ入ります。

 

大勢の参拝の人です。

般若屈が見えます。

 

般若屈の弥勒菩薩様

 

奥の院まで行きます。

 

石像にさい銭をあげながら階段を上ります。

 

奥の院到着です。

 

ここまで来る人は案外少ないです。

 

宝山寺の初詣をおえて、氏神様への初詣。

 

手水所。

 

コロナのせいでか、歩ける人出です。

 

二礼二拍手で「家内安全 身体健康」をお祈りします。

 

 

 

なで鹿さんにも新年のご挨拶。

 

巫女さんもお忙しい。

 

すてきな一年になりますように。

 

 

 


猫の世界