はい。
12月20日分です(何日目か数えるの諦めた。)
今日のしばりは「□」
それでは早速やってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/3b/5d2d23712771c963bfd83e68d5967f50_s.jpg)
【簡単な説明】
□でしたので、まずは全体に□をちりばめてみました。
白黒でよくみかけるパターンになったのですが、
一面全部がこれだと目がチカチカしてしまったので
左半分だけを残しました。
ただ意味のない模様だけになってしまうのもつまらないので
この四角をグリッドとしての意味をもたせようと思いました。
右のタイトルとテキストは右側に同じように模様を置いたとしても
四角の中にすっぽりと納まるようになっています。
その結果バランスが安定したように思います。
また、フォントも細い線のものだと
左の模様に負けてしまう印象でしたので
太目のフォントのものを選択してみました。
【感想】
左の模様のところをもう少し利用しても面白かったかな
なんて思ったり思わなかったり。
もっと細かい模様にして“ある文字”を浮かび上がらせるのも面白かったかな?
12月20日分です(何日目か数えるの諦めた。)
今日のしばりは「□」
それでは早速やってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/3b/5d2d23712771c963bfd83e68d5967f50_s.jpg)
【簡単な説明】
□でしたので、まずは全体に□をちりばめてみました。
白黒でよくみかけるパターンになったのですが、
一面全部がこれだと目がチカチカしてしまったので
左半分だけを残しました。
ただ意味のない模様だけになってしまうのもつまらないので
この四角をグリッドとしての意味をもたせようと思いました。
右のタイトルとテキストは右側に同じように模様を置いたとしても
四角の中にすっぽりと納まるようになっています。
その結果バランスが安定したように思います。
また、フォントも細い線のものだと
左の模様に負けてしまう印象でしたので
太目のフォントのものを選択してみました。
【感想】
左の模様のところをもう少し利用しても面白かったかな
なんて思ったり思わなかったり。
もっと細かい模様にして“ある文字”を浮かび上がらせるのも面白かったかな?