大話題のダイソーのワイン。この間はカベルネ・ソーヴィニヨンとヴィオニエしかGETできませんでしたが、ありました、ありました。吉祥寺のダイソーにシャルドネ以外が揃ってました。
人気品薄商品と聞いていたので、前回はわざわざ繁華街でない、ちょっとローカルな場所の店舗に買いに行きました。
しかし今回はドンと街中の吉祥寺にでかけたら、ありました、ありました。
商品の出荷優先順位は、やっぱり繁華街の大型店が先なのかも知れません。
購入したのは、ピノ・ノアール、メルローそしてシラーです。
今日は、ピノ・ノアールを開けました。肴は名古屋風鷄手羽の唐揚げです。
グラスに注ぐと、ピノらしい透明感ある明るい色。口を近づけると、花のような、酵母のような柔らかい香りが立ち上ぼりました。
これはいい!口に含むと、タンニンは少なく柔らかい感じでとても飲みやすい。たまに安いワインで水っぽいものがありますが、もちろんそんなこともありません。ただ、香りは一時で、どこかに消えて行ってしまいました。
ダイソーの100円ワインの好印象のマジックが分かったような気がします。もちろんワイン自体もそこそこのレベルは保っているのでしょう。そしてなんと言っても値段からくるコストパーの高さは大きいですが、思うに250mlというサイズも見逃せないと思います。
グラス2杯と少し、驚いているうちに飲み終わってしまう量です。もしこれがフルボトルだったら印象が違うかも知れません。
ともあれ、まあ美味しいから別にどうでもいいか!
買った残りのメルロー、シラーも楽しみです。
ダイソー100円ワイン。ピノ・ノアールもそんなに悪くはないですよ~!
人気品薄商品と聞いていたので、前回はわざわざ繁華街でない、ちょっとローカルな場所の店舗に買いに行きました。
しかし今回はドンと街中の吉祥寺にでかけたら、ありました、ありました。
商品の出荷優先順位は、やっぱり繁華街の大型店が先なのかも知れません。
購入したのは、ピノ・ノアール、メルローそしてシラーです。
今日は、ピノ・ノアールを開けました。肴は名古屋風鷄手羽の唐揚げです。
グラスに注ぐと、ピノらしい透明感ある明るい色。口を近づけると、花のような、酵母のような柔らかい香りが立ち上ぼりました。
これはいい!口に含むと、タンニンは少なく柔らかい感じでとても飲みやすい。たまに安いワインで水っぽいものがありますが、もちろんそんなこともありません。ただ、香りは一時で、どこかに消えて行ってしまいました。
ダイソーの100円ワインの好印象のマジックが分かったような気がします。もちろんワイン自体もそこそこのレベルは保っているのでしょう。そしてなんと言っても値段からくるコストパーの高さは大きいですが、思うに250mlというサイズも見逃せないと思います。
グラス2杯と少し、驚いているうちに飲み終わってしまう量です。もしこれがフルボトルだったら印象が違うかも知れません。
ともあれ、まあ美味しいから別にどうでもいいか!
買った残りのメルロー、シラーも楽しみです。
ダイソー100円ワイン。ピノ・ノアールもそんなに悪くはないですよ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます