骨折からの回復はまだ完璧ではありませんが傍目には「普通に歩いてる」ようには見えるようになったので骨折ネタは「骨折85日目」の本日で終わりにします。
前回「安全優先で3週間はプランクのみで体幹からやり直す」としましたが目標だったフロントプランクが5分以上出来るようになったのとサイドも1分をクリアしたので今回からが本当の筋トレ再開です。

でもいきなりのダンベルとかは危ないし。

とりあえず体幹がある事が前提の腕立て伏せから始めますがブッシュアップバーを使うと。

刺激が深く入り過ぎてこれまた危険なので普通の腕立て伏せからやる事にします。
え? 体幹と腕立て伏せに関係があるのって? それはですね~、体幹が無い奴が腕立て伏せをやってもその姿勢を保つ為に筋力を使ってしまい大胸筋を追い込んだつもりでも実は追い込みが足りなくてせっかく頑張ったのに効果が下がるんですよ。
プランクが出来たので記念のビフォーアフター。


鏡、汚ったね~な~。掃除しときます。当然ですがプランク程度じゃ体形は変化しませんわな。
では姿勢を作って腕立て伏せします。あ、この「姿勢を作る」ってのは非常に重要で適当にやったら怪我しやすいし回数は出来ても大胸筋に入らないんです。筋トレを始めた当初はこの適当な姿勢ですら6回しか出来ませんでしたが今回は18回出来ました。記憶では49回がピークだったので衰えてはいますが「意外に筋肉残ってたんだな」ってのが今の感想です。2レップ目、8回。3レップ目、4回で追い込めた感触がありました。
今日の良かった。
翌日は懸垂をやってみる予定でしたが大胸筋の筋肉痛が半端じゃなくて止めときました。もうね、腕を動かすだけでも筋肉痛で「痛ててて」って・・・
あ~~~これだな~~~。痛くて気持ちいい~~~。
翌々日に懸垂をやりましたがたったの2回しか出来ませんでした。これはショックだわ~。