良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

低温調理再開

2025年01月31日 | ダイエット

新し物好きで買った低温調理器ですがすっかり使ってませんでした。

 

 

だってジップロックに入れたりエア抜きとかもめんどくさいんだもん。

そんな時期もありましたが筋トレ負荷が伸び出したら欲が出たんで低温調理再開してます。

実はね、別のスーパーで真空パックで売ってるモモ肉があったんですよ。

 

 

割高にはなりますがこれだったら全てが楽だもんね。

懸案事項は低温調理後に皮が取れるかどうかです。

 

 

だったらササミにしろって? そうなんだけどさ、もう胸肉もだけどパサパサ肉に飽きちゃって体と言うか口が拒否反応して食べられないのよ。

モモ肉でも皮さえ取れば栄養価あるし低カロリーだし何たって食感が違うから続けられるんです。

そこまでするかって? えぇ、私はピンコロを目指してますので平日の食事だけは節制してるんです。

じゃ低温調理行きます。先ずはガスで加熱してから。

 

 

低温調理開始。今回は肉厚を見て「65℃で55分」に設定。

 

 

終わったら冷やしてから。

 

 

懸案事項の皮剥ぎをしますが。

 

 

生肉でやるより超簡単でした。これはラッキー。ジップロックでもやってみよう。

5等分にしたら。

 

 

ラップして。

 

 

冷凍します。

 

今日の良かった。

 

今回は味付けしてませんが通常は生姜か塩コショウです。

ちなみに会社には焼肉のたれを常備してたりした。


筋トレ負荷絶賛記録更新中~

2025年01月25日 | ダイエット

筋トレ再開後着実に筋力は回復してましたがどうやら全種目でMAX時には戻らず頭打ちとなってました。

懸垂も15回程度は出来てたんですがどうしても10回を超えられなかったのが昨年の10月頃の事です。

 

 

会社の若い子に相談してたら 自分はMAX7回で次行ってます と言います。

要は10㎏が7回出来るようになったら次からは11㎏でやるって事です。当然4回程度しか出来なくなりますがそれでいいんだそうです。「レップ数が少ないと筋力は付くが筋肉量は増えない」が定説ですので私は筋肉量を増やしたくて10回前後になるよう重量を調整してましたが「それも人による」が彼の経験の結果らしいので私も真似てみる事にしたんです。

懸垂は7回を超えてますのでずっと使ってなかったこれで負荷をかけます。

 

 

これをリュックに入れて懸垂をやってみた結果。

 

 

当初は6㎏を背負って4回程度でしたが今は10㎏で7回をクリアしたので12㎏に挑戦中です。

これ以外にもダンベルプレスは18㎏10回だったのが今はダンベル重量MAXの24㎏をクリアしたのでインクラインから始めてます。

 

 

もうね、全ての種目で記録を更新し続けてるので前回の重量があやふやになってしまっててとりあえず簡単に記録しながらやってます。

 

 

最近はさすがに頭打ち傾向ですが私も10回まで行くと遅筋に刺激が行ってしまい速筋の発達が阻害されてたんでしょうね。

1セット目に無負荷での懸垂はやってませんが4セット目の無負荷で9回前後は出来てますので今なら1セット目なら15回は楽勝でしょう。懸垂も腕立て伏せも無負荷での回数を確認してみたい気持ちはあるんですが「また遅筋に刺激が入るとな~」って躊躇してる今日この頃です。

 

今日の良かった。

 

ツーリングブログのつもりなんですが今一番の関心事は筋トレなもんで春までツーリングしないかもです。

明日も筋トレ頑張ろう。


1/2 ダンベルメンテで新年早々やらかす

2025年01月13日 | ダイエット

日々の筋トレは可変ダンベルを使ってます。

 

 

各部位を鍛えるのに非常に有用で重宝してますが最近この重量調整ダイヤルの動きが渋くなってきました。

 

 

ストレス? って程じゃありませんが気持ち良く筋トレする為に原因を考えます。

ダイヤルを回すとこいつらが擦れ合うので。

 

 

とりあえず擦れ合うとこに給油してみましょう。

贅沢にもオリーブオイルエクストラバージンです。

 

 

オイルをいじってたら何も知らない妻が吠えます

 

また余計な事するんじゃないでしょうね~ 

またって言うな、またって~

 

あいつはほっといて作戦開始。

 

 

摺動部にオイルを塗ってたら

あっ! 皿をひっくり返してしまいました。

 

 

急いで拭こうとしたんですがブログ魂があったんでしょうね,。写真を撮るか掃除するかを天秤にかけた結果、撮る事にしました。

 

掃除が先! 

 

この時にやらかしました。

皿を落とした時に慌てたんでしょうね、足の指を思いっ切りぶつけてしまいました。

 

 

涙が出る程に痛かったし一瞬「骨折」って文字が浮かびました。

 

また折ったの? 

折れてはないと思うけど最悪ヒビ位はいったかもな~ 

病院行く? 毎度~って言われそうだけど 

病院は行かない。て言うか正月休みだよ 

また保険金入るのか。もう詐欺とか疑われそうじゃない? 

だから行かないってば 

歩けなくなったらどうするの? 

痛みが引かなきゃ諦めて行くよ 

またギプス巻かれたらもう会社首だね 

だな、だから行けないんだよ 

それに痛みの質? が骨折とちょっと違うからさ 

骨折のプロだね 

褒めるなよ。照れるぜ 

 

当日は痛みの為に触れなかったので翌日に湿布しました。

 

 

負傷3日目。 

 

 

更に腫れて変色も広がりましたが痛みは軽減してます。

 

 

1/7 から仕事ですが 1/6 にはゆっくりではありますが靴を履いて歩けるようになったので良かった良かった。

 

今日の良かった。

 

新年早々やらかしそうになりましたがとりあえずセーフでした。


筋トレ4ヶ月目

2024年12月03日 | ダイエット

見苦しいので写真掲載は今回を最後にしますが筋トレ負荷が過去最高を更新しております。

18回しか出来なかった腕立て伏せも40回をクリアしたし2回しか出来なかった懸垂も9回まで出来るようになりましたがそこで止まってしまいまたし。

年齢的にもこれが限界なのかなと思い職場の若い筋トレ民に相談すると「その40回てのがまずいのかも」と指導されました。要するに遅筋優先な体質になってるんじゃないかって事です。

でも腕立て伏せ40回ってのにはこだわりがあってですね、と言うのも腕立て伏せって腕、肩、胸、背筋、腹筋、足,、それに体幹も総動員しての全身筋トレなんです。そして腕立て伏せが40回以上出来る人は10回以下の人に比べ脳疾患、心疾患の発症率が96%も低くなったんだそうな。それが日本人にも当てはまるのかは分かりませんがそんな研究結果があるんでこだわってるんです。自分の為にも家族の為にもね。

それで指導後は筋トレメニューをガラッと変えました。何故か平日の方が高重量が扱えるので休日は姿勢確認程度の筋トレにしてます。そして腕立て伏せは最後の種目にしてダンベルプレスをメインにしてレップ数7回を基本に重量調整してましたがこれがね、今の私にヒットしたようで何故か伸びてるんです。今まではセットポジションすら出来なかったダンベルプレス22.5㎏が6回も出来るようになりました。久し振りに腕立て伏せやってみたら50回も出来ました。記録更新です。懸垂は6㎏のリュックを背負って6回前後で推移してますがこちらも無負荷の懸垂やってみたら14回出来たのでタイ記録ですよ。頑張ったぜ俺。

じゃ体形見てみます。これが。

 

 

伸び悩み中のこれになって。

 

 

今はこれですが。

 

 

ん~。あんまり変化ありませんね~。

でも経験上ですがここまで急激な重量アップはクレアチン接種時並みですよ。筋トレメニューの変更程度でここまで伸びるのは何ででしょう? ひょっとして消える前のロウソク現象? って俺死んじゃうの? 

いやいや冷静に消去法で考えてたらこれが残りました。

 

 

単純にこの手のリポビタン系の味が好きなんで2ヶ月位前から飲んでました。いつものスーパーで47円で安売りしてるんで今も飲み続けてたりします。だって美味しいんだもん。

 

今日の良かった。

 

売り切れになるまで飲み続けようかな。


ランニングマシン

2024年09月28日 | ダイエット

反省しております。62歳のじじぃがやるべき行動じゃありませんでした。

お盆休みの事でしたが骨折で衰えた筋力も回復しそろそろ走れそうになったんで市の施設に行った時の事なんですがね。

 

 

ここは筋トレマシンも少なくしかも古いんですが200円だし自宅筋トレとは違うとこに刺激が入るんでたま~に利用してるんです。

 

 

目的はランニングマシンだったんですが1台が故障中で使えるのは1台しかありませんでした。ここは20分ルールなので筋トレしながら待ってて前の人が終わったので走ろうとしてたら知らないじじいが「次は俺だろ。順番守れよコラー」とは言ってませんがその時の私にはそう聞こえるような剣幕で番号札をちらつかされました。どうやらランニングマシンが1台しかないので近くに置いてある予約箱に自分の番号札を入れるってルールのようです。そんなの聞いてないしいきなり言われて直ぐには理解出来ませんでしたが「そんな決まりになってたとは知りませんでしたのでごめんなさい」と言って直ぐに譲りました。何の説明もしない施設の職員にも腹立たしいですがこのじじいも「知らなくてやった事なのに何もそんな言い方しなくてもいいだろうに」とかちょっと悶々としてました。

じじいが終わったら私も走りましたが6.5㎞/hでの20分が限界でした。悔しいかなあのじじいのペースでは走れませんでしたがまぁ病み上がりだしこんなもんでしょう。いい汗かいて気持ち良く筋トレしてたらそのくそじじいがインクラインベンチ(平らじゃなくて足を引っかけて頭を低くしてやるやつ)で腹筋始めました。何気なく見てしまったんですが「フ~~~ンフ~~~ン」てゆっくりの動作で5~6回が限界のようでした。終わっても近くで休んでるので同じ角度で私も腹筋やります。筋トレ民なら当然なんですが足の筋力も動員する無負荷のベンチ腹筋なんて無負荷のスクワットみたいなもんなんで「フンフンフン」てやった事も無いようなペースで30回位やってそのままサイドもガンガンやって見せて「腹筋てのはこんな風にやるんだよ」ってオーラを撒き散らしながら退室しましたが多分誰も見てなかったでしょう。

その後、炎天下の帰路で強烈に腹がつってしまい歩行困難になってたら「大丈夫ですか? 救急車呼びましょうか?」って騒ぎになり「大丈夫です」って言ってるのに帰宅難民になりかけて翌日も翌々日も強烈な筋肉痛になったのはいい思い出です。

 

今日の良かった。

 

馬鹿じゃないの? 何で張り合うの?  

別に張り合ってた訳じゃありませんが 

腹筋で勝ったら何だっつうのよ。死にかけてまで 

死にかけてないよ。つっただけだってば 

だって救急車呼ぼうかって言われたんでしょ? 

あのおばさんがが大げさだったんだよ 

周りからは死にそうな爺さんに見えてんだよ 

だってあのじじいに頭に来たからさ 

それがダメって言ってるの。足の骨折って反省したんじゃないの? 生き方を変えたんじゃないの? 

・・・確かに・・・そう誓った気もするけど、でもあのじ 

まだ言うの? 反省は? 

あい