良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

代車デミオ13S

2018年10月21日 | キャロル
キャロルの車検の代車が現行デミオでした。



購入候補でしたし試乗もしましたが今更でも興味深く見てしまいますね。
スイフト最上位のスイスポとデミオでは下位グレードなのでかなり差異はあると思いますが比べてみます。



ハンドル以外この辺の操作感や質感は互角です。
ドア周りのゴムシール関係。



明らかにデミオの方がぶっといです。
アテンザのを流用とワゴンRのを流用の差でしょうかね。



後席は見た感じは互角ですが座ってないので評価なし。



荷室の広さはデミオ圧勝。
こりゃもう全長の違いですね。



ドアロックも車から離れると自動ロックのデミオと言うかマツダ方式が絶対便利だと思います。
既にデミオ圧勝ですがここを覗くと。



吸音材でしょうか?  RX-8でも鉄板むき出しだったと思うのでこれは確認したい。
明日もっと走ってみましょう。

くれちうどんドライブ

2018年10月15日 | スイフトスポーツ
絶好のツーリングシーズンですが週末は残念な天気です。
でもじっとしてられないので車でくれちうどんを食べに行きます。



こんな天気だし車も少ないだろうから楽しめそうだし行きは秋山経由にします。
予想通り快適に走ってくれちうどん到着。



何時もの肉うどんの後、何時ものしまむらで私用の冬物を物色してたら写真も忘れてました。
帰路はK24で道志道へ。
ここもなかなかの道でRX-8で遊ぶには技術が追い付かず気持ちよく走るだけでしたが今日は路面濡れてるしスイスポなら加速でホイールスピンとかさせて遊べます。
誰も居ないし速度低いし安全に遊べる時は思いっ切り遊びましたがこの間、妻はほとんど寝てました。
恐ろしい奴です。
道の駅によりましたが流石にバイクは1台だけでしたね。



少し買い物をしてからの帰路。



未だ通行止めって事はかなりの災害だったのでしょう。

本日140キロ。 燃費16.2キロ。

今日の良かった。

って訳じゃないんですがスイスポの印象が少し変わりました。
スポーツと言うにはサスもダンパーも柔らかいしロールもするけどそこそこにキビキビ走るのはタイヤに頼り切った感じです。
これ一般道で楽しむにはいい作りじゃないでしょうか。
日常の中でスポーツ感が楽しめますしね。
て事はもっとプアなタイヤだと昔のジャジャ馬的な感じも楽しめそうですよ。

清里タンデムツーリング

2018年10月09日 | ドゥービル
今日こそ予報は絶好調だしROCKカレーを食べに出発。



今朝も思いっ切り曇ってますやん。
パラパラ降られもしましたが笹子を抜けたら明るくなりました。これだけで気分高揚するから単純なもんですね。



10時ちょっと前に到着。



今日は一番乗りでした。
ひんやりしてますがバイク装備なのでテラス席へ。



気持ちいいですね~。
セグウェイ軍団も気持ち良さそうに散歩してます。



オーダーは何時ものカレーと初のフラムクーヘンとか何とか。



カレーは何時もの味と量で満足ですがピザみたいなのは「ピザ」を期待してしまったのかペラッペラで味も量もこれ何だろ? でした。
なのでこれはもういいかな。

本日260キロ。 燃費計27キロ。

今日の良かった。

無駄にガソリンを消費し高速代を使って地元でも食べられそうなカレーを食べただけで無駄っちゃ~無駄な一日です。
が、これがたまらん一日なんだな。

プチツーリング

2018年10月08日 | GSR250S
天気いいぞ予報だし山中湖~芦ノ湖辺りでも行きますか。



日中は暑くなるみたいだしメッシュジャケットも持参し快適に道志道を走ってると。



通行止めです。先週の台風でしょうかね。
まわり道も誘導されてたしそっちの道も知ってるので安心して走りますが前を行く八王子ナンバーのシエンタさんがどうにも怪しい運転です。
基本カーブミラーはありますが左カーブは中央辺りを走り右は右寄りで走ってくんです。
おっかねーな~と思い車間をとりつつ走ってたら案の定対向車が来て急ブレーキ。
事故にはなりませんでしたが対向車の方、怒鳴ってましたね。
これで気が付くかなと思ってたらライトを点けて同じように走るんで右側通行の国から来た人かも。
と思いましたが抜き際にチラ見したら普通の日本人のおばさんのようでした。
とにかく公道にはこんなのがゴロゴロ居るんで用心しましょう。
道の駅どうし。



駐車場オープン前ですがそこそこ居ます。天気予報はいいもんね。
しかし天気が良かったのはここまで。雨こそ降らなかったけど雲が低く寒かったです。
グリップヒーター全開で道の駅すばしりへ。



走って来た方の空。



これ以上悪くなる事はないだろうと思いつつ道の駅ふじおやまへも。



ここから芦ノ湖方面を見ると。



山が見えません。ここで心が折れました。
帰路は高速で。厚木辺りまで来ると予報通りの夏日でメッシュも活躍しました。
帰宅後は明日に備えドゥービルの軽整備して終了。

草津温泉ドライブ

2018年10月05日 | スイフトスポーツ
降り続く雨の中、台風情報を注視しつつ出発。
途中の道の駅にはつわもの達。



やるね~。この後もず~っと降ってましたが。



今日のイベントの吹割の滝周辺は降ってませんよ。



降ってませんが一応傘も持って歩きます。
下りてってこれが吹割の滝。



わざわざ歩いて来たって事もあるんでしょうがなかなかの迫力ですね。
振り返って見えるのは般若岩。



これから周遊路を歩きます。



山側からも滝が見えます。



降られもせずたっぷり歩いて満足して草津へ出発。
途中の道の駅 中山盆地。



広々してて健康器具みたいなのもありました。



こう言うの好きなんですよね。
ここからも降った形跡も無く快適な走りで。



宿到着。



元は竹中工務店の保養所だったらしく建物は素人目にも贅沢です。



無駄な空間と打ちっぱなしで部屋の方も全てが広々してます。



縁側からの景色もなかなか。



楽しみの温泉は私には熱過ぎましたが硫黄泉掛け流しのいい温泉でした。
でしたが日曜なのに子供連れ客が多く何時もの環境に。
観察すると父親よりじいじ達が甘いんですね、気持ちは分かりますがあんなクソジジイにはならないようにします。
さて夕食です。
ここは素泊まりプランが無いのでこいつを準備しつつ挑みます。



出て来たのは先ず。



そして。



コース料理よろしく。



ちびちびと出てきます。
田舎物の私にはこれ面倒ですね~。フォークとナイフで食べるとか出来ないし。
飲みながら食べたので味の評価は出来ません。
次は朝食。



夕食に比べ極々普通の朝食でしたが大盛りご飯お代わりしましたし美味しかったですよ。
外に出ると。



台風一過のいい天気。



軽井沢のアウトレットみたいなとこに寄り。



快適に帰宅。

今回480キロ。 燃費19.8キロ。

今回の良かった。

妻が珍しく「また来たい」と言いました。
一人7500円だったからかな?