のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

お墓参りドライブ

2022-11-13 21:59:53 | 日記
きょうは義母の命日でした。
息子も日曜日で家にいるのでお墓参りに行ってきました。
お墓に眠るおじいちゃんとおばあちゃんにひ孫を見てもらいました。
私の両親の墓にも、そして私の祖母の眠るお墓にも孫を紹介して
手を合わせてきました。
寺の合同追善供養が12月3日にあるのですがそれよりも命日に手を合わせて
おきたくなりました。
お塔婆はその時に立ててもらうようにお願いしてきました。
行きは途中まで爺が運転しましたがそこから先は息子が運転を替わってくれ
ました。
帰宅してから、「お母さんからお父さんには免許返納するように言っておいた方がいいよ」って。
確かに今までのつもりで運転しているのでしょうが反応がやはり老化してきているようです。
夫に息子がそうやって言っていたよ。と伝えた。
免許証が無くなってしまうとすべてお前にかぶさってくるから、何かの時に
困るでしょう?と返ってきた。
そうね。5月の免許の書き換えはしておけばいいと思うよ。その次のことは
また考えようね。と話を終わらせた。
墓誌を見ると義父は76歳で旅立っていた。
夫は勝手に74歳だと思っていたようです。父親の年齢までしか生きられないと勝手に思っている様子。
お爺ちゃんは76歳で亡くなっているからお宅の言うピリオドはあと3年延びたね。
人生に勝手なピリオド年齢を設定していたのを少し伸ばすことができた。
茨城県で9日に大きな地震があったのですが10日に被害はありませんかと
弟にメールしておいたのですが何の反応もなく昨日ぐらいにやっと既読に
なっていたのでした。
10日の日からめまいが起きて嘔吐とめまいで病院へ行っていたとのこと。
4日目でやっと落ち着いてきたというのです。
まだ青ざめた顔色してました。
耳石が動いて起きているらしく脳や心臓には問題なかったとのこと。
10年ぐらい前にも同じようなめまいを起こしたことがあったらしい。
姉弟でも離れていると何が起きているのかわからないものです。
お墓参りに行きたくなったのも虫の知らせなのでしょうか?
長距離ドライブでしたが6カ月の孫は元気に行ってこられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする