端午の節句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a4/7ff9d55dd8da98d5e40e30219ba2471b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/c0c98e68811b03a605f8c5cc51c9778a.jpg)
現代では「こどもの日」として祝われる5月5日。
この日はもともと五節句の端午の節句にあたります。
端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は
5月最初の午(うま)の日のことでした。
それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、
奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/554b1aaa116a0cd975e0a2d818cb6a8e.jpg)
ヨモギの柏餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/5adbedc45f35d5a039be10a6bc2a2cdc.jpg)
兜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/a5714e6751b282d0ea33daf79107ea07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/2a77605d863a54fc90ad764d36517a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/a5714e6751b282d0ea33daf79107ea07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/bebeb904ffc991fe18b1ec833868a970.jpg)
ワンちゃんも兜 かぶりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/71e07a1d4d954051e88c22e74c3857e4.jpg)
キティちゃんの万華鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/4d799243bbea03780df34e5de56bd2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/01741681baa1d0e68610c9231e9eb482.jpg)
万華鏡って同じ柄にはならないそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/e17a45c6631c1cbfb4fb17f9ae07b07b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/1035e4fb2884a38d674046bcf3636515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/de/73b3b0988288a444bc3c864833d229e0.jpg)
いくら見ても、飽きないですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/aeef20da57af20e2213f32faada64165.jpg)
スーパーマーケットで買ったコロッケですが
中にチーズを挟んで トースターで温めたら おいしい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/54aeebac432dfc481d254eba86342bc7.jpg)
ミニトマトも一緒に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/9636c01dd44f4384258c205261502871.jpg)
にぬき(ゆで卵)を可愛く切って~美味しそうに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/ca2b64198a2fafb7af4f84e2cf302ed7.jpg)
亜麻仁油をいれて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7a/0d5b4874145babd9f3a1c0dde9914263.jpg)
チーズこんなに伸びます~~~
なかなか美味しかった
いつもは 肉屋さんのコロッケですが、今日はスーパーマーケットで
ついでに 買いました・・・