明日元気になろう

元気にがんばれるように・・・!

堺市・法雲寺

2014-04-30 01:01:34 | 残り福


法雲寺(ほううんじ、法雲禅寺 とも)は、大阪府堺市美原区今井にある黄檗宗の仏教寺院。山号は大宝山。本尊は釈迦如来。河内西国霊場第6番札所。

    

    

    

    
    七福神を祀ってある。
    
    

    

    

      
    厄除け観音様


    
  
    
    
    つつじが一面に咲き、綺麗な境内だが、まだ少し早いらしく、満開ではない
   
    

    


    

    
    これは何でしょう? スズランの様な花が下向きに咲いてる
   
     (ドウダンツツジと、言う名前らしいです。教えて頂きました

法雲寺は

慧極道明禅師が1672年に開山した黄檗宗の中本山格の寺。山門・天王殿・大殿・開山堂・耀先殿・方丈・鐘楼などがあり、

万物の霊に灯火をささげ無病息災を祈るお盆の万灯会、4~5月のツツジでも有名です。


  


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちりめん細工展 | トップ | 5月になりました。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スノードロップ? (花子)
2014-04-30 22:02:55
鈴蘭のようなお花って結構多いですよね。
写真のはスノードロップ?かなとも思いましたが、葉の形が少し違うかも・・。

私は観音様の顔が好きです(^〇^)
何と穏やかなお顔でしょう~~
最近はなかなかお目にかかりません。
久々に心が洗われました!有難うございました!


返信する
花子さんへ (えつこ)
2014-05-01 01:14:49
有難うございます。
スノードロプで検索してみました。 少し違うみたいです!? 写真のは、大きな木に小さい鈴蘭の様な花が付いてました。 スノードロップは、球根としてました。花言葉は「愛をあなたに」ですって! 素敵ですね。 雪のしずく・松雪草 とも言うそうです。ロマンチックですね
観音様・・・響きも穏やかですね。いつも心洗われていたいですね。
返信する
スズランのよう (MIZUKI)
2014-05-01 05:34:25
おはようございます

ウダンツツジ・・・ですね
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており
その「トウダイ」から転じたもの・・・らしいです
返信する
MIZUKIさんへ (えつこ)
2014-05-01 18:58:47
有難うございます。 「ウダンツツジ」と言うのですか。
博学ですね。 検索してみました。 いっぱい種類有るんですね。驚きました。 ネットて今更ながら、感心してます。何も知らないし、調べるにも名前分からなかっても、このようにして教えて頂けるのですから・・・世の中、物知りの博学者が、沢山おられるのですね。  
返信する
えつこさま~ドウダンツツジです (MIZUKI)
2014-05-01 19:38:29
ごめんなさい

ドウダンツツジです
ドが抜けていました
返信する
MIZIKIさまへ (えつこ)
2014-05-01 20:14:18
いえ~ ウダンツツジでも、載ってましたよ!(^^)!
決して間違いではないようです。 ドウダンツツジと言うのもあるようですが、 白い鈴蘭みたいのは、ウダンツツジとしてましたよ  ご丁寧に有難うございます。
返信する

コメントを投稿

残り福」カテゴリの最新記事