明日元気になろう

元気にがんばれるように・・・!

奥手・・・

2016-11-01 00:20:31 | 残り福


  昨年夏 ゴーヤの苗を頂き 植えたが 小さな、小さな実が5~6個出来たが

  赤くなり 破裂してしまった その種を 今年植えたが 全く芽が出てこない・・

  ヤッパリ ダメなんだ~ と思ってたら 10月になって 小さな,芽が出てきて


  この寒いのに 伸びてきてる


   

   ベランダの 小さな植木鉢だが 頑張ってる

   

   奥手な子   私と似てるのかしら 頑張れ



    


    10月31日は ハローウィンで 若い人達は 仮装で 舞い上がって 大変みたい

    仮装は楽しいが 何故?お化けなのか? ましてホラーなのか

    気持ち悪い


    せめて 可愛いのにすればいいのに   


   ハローウィン とは 秋の収穫祭 のはずだが・・・

   と言いながら 我が家でも 飾りました

   
   可愛いです 

    
   ハロウィン、あるいは、ハロウィーンとは、毎年10月31日に行われる、
   古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。

   もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、
   現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、

   祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
   カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、

   子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがあるとか

   それで お化けなんだ~ 
                      


    私が初めて仮装したのは 高校の仮装行列で おじいさんの役に当たり

    父親のステテコと浴衣 借りて 浴衣の裾を めくりあげ 顔に皺かいて

    頭をパウダーで 真っ白にして お婆さん役の子と 並んで歩いたのを 思い出しました

    『やぁ~ おじいさんや~』と 声がかかり 嬉しかったのを覚えています

    やはり 仮想は楽しいです・・・ 

                 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵手紙入門 | トップ | みかんのマーマレード »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はる)
2016-11-01 22:08:47
ハロウィーンは、子供が、楽しむものなのに、日本人は、大人が、騒いでますね❗
後始末が、出来なくて、町中が、ゴミだらけ❗とテレビで見ました😱
クリスマスでも、そうですね(*_*)💦
返信する
はる様へ (ひまわり)
2016-11-01 23:33:51
こんばんは~
そうですね~ 日本人は意味わからず 騒いでる事が多いですね だって日本の行事じゃないですものね~
でも、楽しく 元気になれば いいです お行儀良くね
お雛さんや、端午の節句、中秋の名月、等々 いいお祭り有りますよね
返信する
ハロウィンは… (紅露)
2016-11-05 10:12:33
テレビでは渋谷の交差点の状況を映し出していましたが、あれほど仮装した人が出るとは、驚きでした。札幌では全く話題にならないのか放映されてなかったようです。
まして小樽では、商店街でカボチャのイラストを見かける程度。メルヘン広場では、洋菓子店ルタオがオブジェを飾っていましたが…
ハロウィンのフォトコンがあちこちであるんですが…ネタになる画像がないのが残念。
今日は朝から雨まじりの小雪。最低気温1度、最高気温2度、ああ嫌な冬が目の前まで迫ってきた。冬眠の季節です。
返信する
紅露様へ (ひまわり)
2016-11-06 00:50:51
こんばんは~
北海道は、よさこいソーラン祭り等 ブログで拝見してて、素敵なお祭りが有って いいな~と 思ってます。

お祭りはいいですが 意味わからず 度が過ぎるのは、どうかと思いますわ

TVで北海道の初雪見て 冬なんだ~と 気温1~2度ですか~ 寒いですね 本当に 冬眠したくなりますね
風邪にお気を付けくださいませね。
ことらは インフレンザーが流行ってます
返信する

コメントを投稿

残り福」カテゴリの最新記事