10/28
少しずつ元気になってきた人参。
水切れで傷めた根が回復するのには時間がかかったんだろう。
やっと健康な葉になった。
11/1
もう間引かなきゃ
もう間引かなきゃ
いつまでも残してると大きくならない。
決断の時だ。
金美人参は黄色なんだけど、しっかり人参らしくなってるのもある。
残した苗に土寄せをして、5粒ずつ化成肥料をあげた。
11/15
種まきから60日。
根もとを掘ってみると
太くなり始めている。
人参は60日目くらいからしっかり肥料を吸収するそうだ。
毎週金曜日に薄い液肥をあげているんだけど、今日は化成肥料を10粒くらいずつあげた。
しっかり土に混ぜて 根が肥料焼けしないように外側に置くようにした。
水で溶けて吸収されるんだから、水があたるように工夫しないとね。
このへんの努力が 人参のしあがりに左右されるのかしら?
どれくらい工夫すれば
こんな小さな牛乳パックで立派な人参ができるんだろうか。
だれか手とり足とり 教えてくれないもんかしらねぇ