9/1
去年買った玉ねぎの種が残っているので
今年も種まきした。
ソニック♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/a51e094e30c1bbb2f4ff478e47dd6a5f.jpg?1693609396)
たまたま出逢ったこの早生の玉ねぎは
玉ねぎを抜いて、5月末にナス苗を植える狭い庭のワタシにとって
大変に都合がいい。
ソニックに逢うまで 玉ねぎがなかなか太らなくて夏野菜の苗をポットのまま ずっと待たせていた。
その悩みが解決したので大変にありがたい。
しかも
ソニックは早生の特徴
すぐに食べないと腐る というのがなくて
8月末まで保存が効く(ソウダ)。
今年は8月半ばまでチョビチョビ食べて、
最後に2個腐らせた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
種は大粒で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9e/036a6a0da6498694fc6a575e388f8704.jpg?1693609916)
しっかり指でつまんでまくことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/688662a539385cad9cfb70b198145926.jpg?1693609957)
↑こんな感じで50粒。
今年は留守中の水切れ対策で、深めのプランターにまいた。
そしたら、PNから
去年、「来年はセルに種まく」って言ってたよ。
とコメントをもらった。
そうだ。
去年ポットに種まきしたら、根が絡みまくっていて苗を植えるときにほぐすのが大変だったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/730713eb283fecb5f697b01cb4124332.jpg?1693611324)
↑うーたんファームのスクショ
セルに種まきしたら、セル1部屋ずつに根がくるくると回って育つから
定植する時に楽だろうな〜 と去年思ったのを思い出した。
でも これって セルの土の量がとても少ないので水やりが大変そうだ。
ワタシなら枯らしてしまいそう。
さあ 30本は立派な苗を植えたいな。
立派な玉ねぎ苗を育てるために できることはなんだろう。
調べてみなくちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)