真夏のビーツ 種まきから126日。
ほとんど陽が当たらない通路にプランターを置いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/22b7b86ceb73ea644a1e9fb6cf38478d.jpg?1722476608)
まん丸の、サンプル画像のようなキレイなビーツができてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d4/296ee7eb451ba51f1e1c31b683a8186a.jpg?1722476655)
これが200㌘くらいのでっかいビーツになるといいな。
株間の近いのを2つ抜いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/9793e091de2f0cebb1865ba7ce0922a0.jpg?1722476699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ef/8c1e90b5a5f3f20b2d92e117dd6c2303.jpg?1722476736)
ピーラーで皮剥いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/f20cae9ad14b7aa78e9310662c200c1f.jpg?1722476761)
ラップで包んで 1分チンして輪切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c6/fb1d61ab8e0731fe31285803d0148388.jpg?1722476793)
玉ねぎや豚こま肉やキャベツ、人参なんかとコンソメで煮た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/67/53fcc857b8b38ccf9b458bd5b15861c5.jpg?1722476836)
あんまり赤くならなかったな。
ちょっとだからね。
葉もきれいなのだけ洗ってベーコンと炒めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cb/83bdb887415d6821c99b55e884670202.jpg?1722476890)
残りのビーツは株間もバッチリ
今年は最大何グラムのが収穫できるかな。
毎年、コツがつかめてきたのか、収穫サイズが大きくなってきている。
ビーツのプランターに発酵油かすを埋めた。