冷蔵庫の種を整理していると
ボロボロの種袋がでてきた。
2017年に購入した 新黒田五寸。

チョロチョロと少しずつしか使わないので 全然減らない。
夏の種まきはこれを使おう。
発芽率も低いだろう。
壁掛け用のプランターに土を詰めて

底を抜いた牛乳パックに土を入れた。


人参の肩が出てきたときに 土で隠せるように上に余裕を開けておいた。
なぜプランターのうえに牛乳パックを乗せるかというと
何年か前に 牛乳パックの底にキリで穴を開けたり、スリットを入れて排水したり工夫したけど どれもいまいちで
結局 この方法がいちばん安心して 水やりができたから。

種はたっぷりまいた。
元気のいい苗を1本残す予定
🥕
7/8

7/8
発芽した♪ 7月は早いな♡♡

7/10

この中から1つしか育てないのよ。
どこを残す?やっぱり真ん中でしょ。
だったら最初から 真ん中だけ数粒まけばいいんだ。
ほとりの芽は 最初から抜かれるための発芽なんた。
なんだかイライラする。
抜かれるための発芽ってなんだ。
あ 雑草もそうよね。
すぐ感情移入するのはナスとトマトと人参だけ。
タンポポやオオバコには冷酷なのです。
抜かれるだけの発芽に意味を持たせたい。
たまねぎスープのトッピングに使えるサイズになるまで育ててやる❗️
🍲