
わわわわ どうしよう
種まきから92日の ごぼうの葉がとてもひどい。



キクイモと全く同じ虫がいる。
困ったなぁ
とりあえず1本抜いた。

28cm。
まだ短いけど 育つのを待ってるあいだに隣のナスが大変なことになりそうだ。
穴がポツポツ開いたり 虫がいる葉を全部切り取ってごみ袋に入れた。
きれいな葉はほとんどない。

これはもう できるだけ早く食べてしまおう。
今日抜いたごぼうは
今日抜いたごぼうは
自家製の甘美人とソニックと お店で買った豚バラで甘辛く煮た。

7/12
100日は過ぎてから収穫したかったんだけど、葉のなくなったごぼうは抜いてしまおう。

農薬無しで野菜を育てるのって 不可能なんだろうか?
何か対策できたかも知れない。
来年のために調べてみなくちゃ


真ん中の太いのは28cm
でも折れてるし、土嚢からはみ出して地面に埋まっているのがこれかもしれないな。
残した葉つきごぼうはあと2本。

とても株が小さい。

100日くらいは育ててから抜きたいな。あと1週間。
株間が狭いし あんまり大きくならないだろう。
さて3本のごぼうで
どんぶりいっぱいのきんぴらができるかな。

香りがいいね。
切り口は真っ白でみずみずしいけど どんどん黒くなっていく。
これは アクではなく、なんチャラという身体にいいものなので最近では 水にさらして栄養を捨てたりはしないのであ~る。
きんぴらごぼうのできあがり♥

農薬を使わない 家族用の野菜栽培では
7月のごぼう栽培が限界か。
これからどんどん害虫が増えることを考えると、3/12日と4/10日に種まきした
今年のごぼう栽培は 私の環境では ギリ 成功だ。
①欲張らずに 土嚢には6本。
②種まきは3月中旬と4月中旬。
③葉の様子をよくみて 対策は早目に。
次回への教訓だ 
