9/16
留守にするので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/aa259e4ca1a86996cb6a695b1433baf7.jpg?1727143475)
強い日差しを避けるために、ベランダの小さな鉢を部屋に入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/4bd5fa72e5d1bb21cc315917982dd9c3.jpg?1727143543)
うーん 無事なようにも見えるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/e3c0d447c9e7a82ac502bece555f44cd.jpg?1727143622)
新しい葉が生えたら見た目も良くなるだろうか。
しっかり日光浴してね。
🥦🥦🥦🥦🥦🥦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6c/aa259e4ca1a86996cb6a695b1433baf7.jpg?1727143475)
強い日差しを避けるために、ベランダの小さな鉢を部屋に入れた。
9/21
帰宅して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/4bd5fa72e5d1bb21cc315917982dd9c3.jpg?1727143543)
うーん 無事なようにも見えるけど。
すぐにベランダに出したら どんどん色が悪くなる。 なぜ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/e3c0d447c9e7a82ac502bece555f44cd.jpg?1727143622)
新しい葉が生えたら見た目も良くなるだろうか。
しっかり日光浴してね。
🥦🥦🥦🥦🥦🥦
庭に植えた夢ひびきのヒコバエは
9月に入ってきゅうりがダメになった頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2a/ac8b068183485928a76c854c0341153f.jpg?1727223734)
突然枯れた。
元気そうに見えた どっさり緑のヒコバエも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cb/6b499c07cc519cb8c46588c28c71a9bf.jpg?1727223844)
触ってみたら根が張ってなくてスポンと抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/9b0d284a59181e6810c27bb4c52ac67e.jpg?1727223937)
ヒコバエからどんどんブロッコリーが採れるあの快感をもう一度味わいたかった。
毎日お水あげてたのに なぜ枯れたのか分からない。
陽当りはかなり悪かったな。
植えた場所がダメだった可能性あり。
9/28
種まきから65日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/b8b973d6f95df86e73dcecadad2476af.jpg?1727500430)
ブロッコリーを大きなプランターに植えるために ミニトマトを抜いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/89b528dc3ae4cd9c33022e6ae00a8a10.jpg?1727500807)
ブログを書くのは記録を残すためで
この「どの土を使ったか」の記録がワタシにとっては とても重要。
トマトの土に びしょ濡れになるくらい濃いめの木酢液を吹きかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/475ea74408861b755d3683af339fb80b.jpg?1727500950)
苦土石灰とバーク堆肥を混ぜた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/c2062b4f0662d7e9133b181ef632c3c8.jpg?1727500981)
土は使い回しをしているうちに、キメが細かくなってきて、排水が悪そう。
あまりにもサラサラした細かい砂は 庭の雑草の上にまいた。
ぼてっと団子になるような土がいいんだけどな。
いい方法はないのかな。
来週 化成肥料を一握り混ぜて、再来週 ブロッコリーを植える時には、腐葉土と市販の土を3割ほど足すことにした。