あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

スイレン

2015-07-28 11:26:59 | Weblog
暑さにかまけてグウタラを決め込んでいたとき、
散歩友達のSさんから「ハスを見に行きませんか」と
うれしいお誘いをうけ、「はい、ぜひ!」。
とたんに元気が出ました!

という訳で先日、烏丸半島のハスを見てきました。


少し早めかな? でもいっぱい咲いていました。
ここは琵琶湖から突き出た烏丸半島の付け根にある赤野井湾。
年々広がりを見せているハスの群落です。


遠くに琵琶湖大橋を望み、さらにその向こうには比良山系がそびえます。

沖の方にはたくさんの花が咲いているのですが、
近くには花がなく、やっと撮れた1枚です。


ハスの後は、
近くにある「草津市立水生植物公園みずの森」を散策。
ここで面白い体験をしました。

ハスの葉から注がれたお酒を長~い茎を通して飲むのです。
ハスの香りがしたかって? う~ん ちょっとだけしましたね。

スイレンがちょうど見頃でした。
ハスもいいけれど、スイレンもまたいいですね。













素晴らしいひとときを過ごさせていただいて、Sさんご夫妻に感謝。
ありがとうございました。



木漏れ日

2015-07-22 19:44:27 | Weblog
朝日の降り注ぐ御苑の中の散歩道。
この道に入るとホッとする涼しさです。







「アオバズクが孵ったよ」のお知らせに
けたたましい蝉の大合唱の中を通り抜けて
お目当ての近衛池へと急ぎます。

いました、いました。高い梢の枝の隙間に
ぱっちりと4つの目。不思議そうにこちらを向いています。
かわいい!!
「みんなこっち向いてるけど何してんの?」
「あれは喜んでこっち向いてるヒトなの。無視、無視するのよ。落っこちるよ!」
「は~い」
くるりと向こう向いてしまった雛たち。
雛が2羽と親が1羽、
少し離れた枝にもう1羽の親。
残念ながらわたしのコンデジでは撮れません。

別の場所ではひなはまだ巣箱の中。
近くの枝で父さんが見張り中です。



この巣箱の母さんはオオタカに襲われてなくなったとか。
だから、父子家庭なのです。かわいそうに。
餌運びも1羽で、見守りも1羽で、これからが大変です。
父さん、がんばれ!

木漏れ日の中にイヌビワの大きくなった実を見つけました。
熟してますが、美味しくないでしょうね










よく降りました

2015-07-18 09:07:05 | Weblog
昨日の朝から今朝まで24時間、強い雨がずっと降り続き、
京都市でも大雨や洪水の警報が出ていますが、
今は小降りになっています。

鴨川の水量は? 
大雨となればまず気になるのは鴨川です。
テレビのdボタンで確かめてみれば
8時頃の荒神橋の水量計は211センチ。
増えている水量を想像しながら川に出てみると、
すごい! あふれそうです。

アオサギやカモたちも退避しています。


荒神橋から北側を見れば


橋の上から左岸を見れば


橋の南側の堰では目が吸い込まれそうです。




みなさまのところでは如何だったでしょうか。
被害のないよう、祈願しています。


朝顔

2015-07-13 14:15:00 | Weblog
グリーンカーテンの朝顔が今年はなぜか小さい。
去年はそこそこの大きさで咲いたのに、
その種から育った今年の花は
まるでマメアサガオのよう。でも数は多い。
今朝は25個、つつましく?咲いた。





この根元に米粒を少し置いておくと、スズメがやってくる。
葉の茂みの中へ入るのは容易ではないらしい。
だから、数は少ない。ここの餌場を学習した2,3羽だけ。

この暑さに出かける気にもならず、
暇に任せて何粒を何分かかって食べるか、見ていたら・・・。
米粒は簡単に喉を通らないらしくて、
器用に舌でコロコロと回しながらゆっくりと食べる。
35粒を15分かかって食べ、
35粒をお腹いっぱいに入れて飛び立って行った。
最後に嘴を餌箱の縁で拭うことも忘れずに・・・。
この間、他のスズメは来なかった。


スズメの親子



7月の水辺

2015-07-07 17:48:43 | Weblog
カモの幼鳥もすっかり大きくなりました。
あんなに可愛かったのに、今は全然可愛くありません。



大きな図体をしていつまで親にくっついてるの?と言いたくなりますが、



休んでいた1羽が急に羽ばたき始めました。
大きな体の割に小さな羽、
せい一杯広げてこの長さでは、無理もありません。
まだしばらくは甘えん坊でいられそうですね。


7月の花はオレンジ色。


ヤブカンゾウが咲き出しました。


ヒメヒオウギスイセンが今年はあちこちで見られるようになりました。
繁殖力旺盛だそうで、そのうちいやというほど増えるかもしれません。


今年も同じ所に2本出て来ました、オニユリです。
しっかり根付いていたのですね。
花泥棒さんに遭わないようにと祈ってます。


キカラスウリもよく咲いています。
残念ながらこれは雄株で実が出来ないのです。


アレチマツヨイグサ。
今年は中州にまで範囲を広げています。


そのとなりのヒメジョオンも今、真っ盛り。
お互いに入り混じって、お互いを引き立たせています。


今日もまた雨です。
ときどき薄日が射しますが、雨は一向にやみそうにありません。
これが梅雨なのですね。