3月もあと1日。
例年なら奈良のお水取り、比良八講の行事も
今年は気づかずに京都の冬は終わります。
人間は恐いウィルスに振り回されていても、
自然界は芽吹きのときを迎え、つぼみをふくらませ、
花が咲き始めます。
あれ荒んだヒトの心にボッと明かりを点してくれますね。
ソメイヨシノは一部満開になりました。
こちらはオオシマザクラ
ボケは真っ赤に燃えています。
ライラックも咲き出しています。
アオサギはこのシダレザクラがお気に入りのようです。
いよいよ旅立ちの相談をしているのでしょうか、
ツグミがエノキに群れています。
水辺ではカモが少なくなりました。
イカルチドリやコチドリが鳴き交わして
いよいよ抱卵を始めたようです。
昨日、中州でハマシギを4羽見つけました。
鴨川でこの鳥を見たのは何年ぶりでしょう。
古い記録を辿ってみたら最後は平成10年頃でした。
例年なら奈良のお水取り、比良八講の行事も
今年は気づかずに京都の冬は終わります。
人間は恐いウィルスに振り回されていても、
自然界は芽吹きのときを迎え、つぼみをふくらませ、
花が咲き始めます。
あれ荒んだヒトの心にボッと明かりを点してくれますね。
ソメイヨシノは一部満開になりました。
こちらはオオシマザクラ
ボケは真っ赤に燃えています。
ライラックも咲き出しています。
アオサギはこのシダレザクラがお気に入りのようです。
いよいよ旅立ちの相談をしているのでしょうか、
ツグミがエノキに群れています。
水辺ではカモが少なくなりました。
イカルチドリやコチドリが鳴き交わして
いよいよ抱卵を始めたようです。
昨日、中州でハマシギを4羽見つけました。
鴨川でこの鳥を見たのは何年ぶりでしょう。
古い記録を辿ってみたら最後は平成10年頃でした。