また、発注ミス 2019-05-11 18:50:04 | RZV500 シリンダーを組んでいくと、ダウエルピンと割れていたYPVSホルダーが無い!ホルダーは良くても、ダウエルピンが無いのでチーーン。サイドカウルを再度FRP補修して、サフェーサ塗ってパテ付け。フロントカウルはカッティングシートで作ったYAMAHAのロゴを貼ってクリア塗装。インテークのネジをネジ専門店に会に行ったり、バタバタの一日でした。ネジだけは専門店で買わないと損だね。 さぁー飲み会にgo
ピストンリング交換 2019-05-10 19:28:02 | RZV500 クラッチ組込、合いマークもOK。ウォーターポンプ組込、交換したいですが生産終了。シャフトの段付を軽く修正、かなり痛んでいたシールは交換。 ピストンリング、ピン、ベアリングは交換、アンダーカウルのFRP補修、サイドカウルのFRP補修、フロントカウル塗装、この2日急ピッチで進行中です。しかし、ギアオイルが燃焼してついたオイルがピストンにゴッテゴテに付いてます。シンナーに浸けて溶かしながらの掃除が大変。カウルのシール剥がしは、何度やっても面倒ですね~~。カウルステーなど小物も塗装完了です。ここまで来ると、少しはエンジンらしいね。でも、先はまだまだ。
クランクシールカラー入荷 2019-04-30 22:05:17 | RZV500 部品が入荷したので組み付けしました。これでシールからの漏れは無くなるはずです。爪が引っかかるほどの傷がありました。クラッチのプラスチック製のドライブギアも交換したいのですが欠品でどこにもないので、このまま再使用です。 アンダーカウルにパテ付けをして、サイドカウルは状態がいいので、軽くペーパー掛けして、クリア塗装をしておきました。
プライマリギア取付 2019-04-25 23:38:35 | RZV500 プライマリギアの取付をしました。合いマークが薄くなっていて見づらいですが、何とか取付出来るかと思った矢先、注文ミスでクランクシールのカラー有りません。チーーン終了。反対側のジェネレータを組み付け、細かなパーツと、アンダーカウルの塗装準備をしました。以前に治したファイバー部分を、出来る限り削り平にして、シールを剥がしました。よくシールをどうやって剥がすか聞かれますが、デッカイ消しゴムのようなやつで剥がすと、綺麗に出来ますよ。シングルシートはキズも少なく状態がいいので、ペーパーを掛けてクリア塗装のみで綺麗になりました。
クランクケース組み立て 2019-04-17 17:53:44 | RZV500 クランクケース組み立て終了。クリアランスも再度確認して基準値内。液体ガスケットを極力薄めに塗っても、ボルト穴に垂れて、ボルトに付くんだよなー。みんなどうしてるのかな? クランクの写真撮るの忘れた~~