WR5g×6では重くて、加速しません。4g×3 5g×3と4g×6をテストしてみた結果、4g×6にしました。メインジェットも74に変更。一先ず完成とします。



本日も2時間作業です。バッテリジャンプで、セルが回りません。スターターリレー配線を調べると、リレーがおかしい。リレーをひとたたきすると、無事に始動。オイルポンプの調整と、ミラーを取付。このミラーがくせ者で、うまく取付できません。ミラーステーは曲がりそうにない構造、ミラー取り付けステーも曲がりそうにない。タップを切りなおして、なんとか妥協できる範囲なので、諦めです。少し走行して、ガタつきもないので終了。
スイッチもバフ掛けと、すみ入れできれいでしょ?
今日も僅かな作業時間です。
ヤフオクで新品の燃料センサーが手に入ったので、交換。燃料計も抵抗交換と、配線の組み替えでバッチリ直りました。ハンドル周りのスイッチを組み立て、終了。
今日は2時間作業です。
テールレンズをバフがけ。各部増し締め、ガソリンを入れてモレチェック。
がーーん、ダダもれ。パッキンのチェックをして、増し締めでモレは止まりました。
しかし、不圧側を注射器で吸っても燃料が来ません。
燃料コックを分解、清掃で直りました。おそらく不動状態のときに、ダイアフラムが張り付いたと思われます。キック数回でエンジンは、無事かかりました。ミッションオイルを入れて本日終了。
問題は、燃料計です。アドレスV100の物では動きません。抵抗を変えて、調整が必要です。