・2023/05/03 5月の連休に入り、子供達が家庭菜園の手伝いに来てくれて、西瓜、ゴーヤ、メロンなどのネット張り作業を手伝ってくれて、大変助かりました。先ず、ネット張りのフレームにする、青竹を近くの山に切りだしに行きました。長さ10m位の竹を5本切りだして、竹を束ねて、引きずりながら、菜園まで持ち帰りました。
・竹のくい打ちを5本行い、持ち帰った竹を2本使い、横梁として組み立て、2mの竹、12本を立て杭として打ち込んで、一番上から、2mの網を垂らして、固定して、ネット張りが完成しました。
・一人でネット張りをしようと思っていましたが、若い人が手助けしてくれたので、大変助かりました。
後は、畝に、適当な間隔を開けて、蔓野菜を植えつけます。今度の、土、日に雨が降りそうなので、それまでに植え付けを終えておきたいと、思います。
(完成した、つるもの野菜のネット張り、後、ネットの転倒防止のステイを畝に直角方向に入れる予定です。)
・ピーナッツの植えつけ
・ピーナッツの豆を、かわを被ったままのものと、中のピーナッツの豆だけをじかに植えつけたものを植えつけました。どちらが、発芽がよいか試してみたいと思います。
(ピーナッツの植えつけを行った畝。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます