goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

里脇ぶどうオーナー(2021)②

2021-04-24 15:38:43 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/04/24 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は14℃と、暖かい曇り空の朝でした。今朝も沢山の方が参加されて、新緑の中で、楽しくラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

・先日の”我が家のライラックの花も咲き始めました。”ちゃーちゃん”さんからコメントを頂いていました。ライラックの花は匂いはします。嫌な匂いではありません。香水としても売られています。今朝、ラジオ体操から家に帰り、リビングへ入ると部屋の花瓶に挿してあった、ライラックの花の香りが充満していましたよ。

・明日から兵庫県も含め、4都府県に”緊急事態宣言”が発令されることになりました。今朝体操を行った三木山森林公園や、午前中にテニスを行ったテニスコートも、前回と同じく使用禁止になる可能性が高いようです。

・昨日、里脇ぶどうオーナー(2021)第2回が行われたので参加しました。結果枝に新しい芽がふいているので、一つを残して他を摘み取る作業でした。

(受講風景)

(芽欠き作業)

(配付資料)

 

 


我が家のライラックの花も咲き始めました。

2021-04-22 22:14:03 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/04/23 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は12℃で暖かい良く晴れた朝でした。ラジオ体操を行っている時に、いつもは遠くから聞こえてくるウグイスの声が、頭上に近いところから聞こえてきました。しかし鳴き声が、ホーホケキョではなくて、いつもより下手な節回しで鳴いていました。

・最近は気温が上昇してきて、玄関先の花壇への水やりが1日1度では水不足が起きるようになりました。屋外用の水道栓は丁度家の対角線上にあり、ホースリールのホースを延伸しても20m以上あり、ホースを延伸したり、巻き取ったりが大変な作業でした。そこで、配管材料を購入して、玄関先に10m延伸できるホースリールを置き、配管で接続しました。このホースリールを使って、簡単に水やりが出来るようになりました。

・今日の家庭菜園;明日息子夫婦に新玉ねぎを送るので、収穫してきました。

・先日、ラジオ体操の時にライラックの切り花をいただきましたが、我が家の小さなライラックの木にも、やっと花が咲き始めました。

(我が家のライラックの花)

(本日の野菜の収穫)

(玉ねぎ、アスパラガスとえんどう、ほうれん草、大根間引き菜)

 

 


玄関先の花壇

2021-04-21 11:07:07 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/04/21 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は11℃で、この時期の良く晴れた朝の気温でした。樹々に咲いていた花の時期も終わり、辺り一面新緑の風景となっています。この中で、毎日、大勢集まって、ラジオ体操とストレッチ体操を楽しく行っています。

・いよいよ、明日から新型コロナウイルス感染拡大が続く、兵庫県も大阪、東京と同時に、3度目の緊急事態宣言が発令されそうです。家内のお友達の息子さんが医者をされている方からの情報によると、神戸市西神中央地区でも感染者が広がってきているらしく、家内も西神のプールへ毎週通っていますが、プールが終われば何処にも立ち寄らないで帰ってくると言って、今日も出かけました。

・プロ野球のtv観戦を行っていますが、在阪球団のタイガースが連勝をしており、今のところ、ホームランもよく出るので見ていても楽しいです。

・昨年、草が生えないように整備した玄関先の花壇、家内が手入れをしており、今は花盛りです。

(玄関先の花壇の花)

 


今日の収穫

2021-04-20 20:15:58 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/04/20 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は11℃でしたが肌寒く感じました。体操を行っている間は、殆どの方が手袋を嵌めていました。今朝は青空で、背の高い樹々の新緑が映えて見えました。

・今日は火曜日で、火曜日には行事が2つあります。一つは絵画教室でもう一つは今年から始めたブルーベリー塾です。今日はブルーベリー塾が無かったので、絵画教室に参加しました。絵画教室は連続して参加出来ないので、ブルーベリー塾が行われる期間は休部しようと考えています。

・今日の家庭菜園;先日植えつけたトウモロコシの水やりとアスパラガスとえんどう豆の収穫、小松菜も大きくなっているので、収穫しました。

(本日の収穫、アスパラガスとえんどう豆、小松菜)


木香バラが満開です。

2021-04-19 07:38:52 | #暮らし#ラジオ体操

2021/04/19 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃で、肌寒い良く晴れた朝でした。ラジオ体操が始まると、頭上近くの樹の上の方から、チイ、チイ、と小鳥が大きな声で鳴き始めました。ラジオ体操中、小鳥の声が気になるのか、お隣で体操されている方は度々移動されて頭上の木を見上げておられましたが、小鳥の姿は見つけられなかったようです。ラジオ体操が終わり、ストレッチ体操の号令をかけ始めると、小鳥は飛ぶ準備を始めたようで、この時初めて垂直に伸びた木の枝に十字が現れるや、すぐさま鳥は飛び立ちました。(小さな小鳥でした。)

・昨日の家庭菜園;トウモロコシの苗を植えつけました。植えつけた後、トンネルで防虫網をかけて、遅霜対策を行いました。先日植えつけた里芋の畝に乾燥防止のために黒マルチを架けるべく、半分の幅にカットしていた時に雨が激しく落ちてきて、びしょ濡れになりました。結構雨が激しく降り続くので、作業を諦めました。

・昨日、トウモロコシを植え付け中に、キエッ、キエッ、と雉が鳴きながら畑に降りてきました。先日、写真を撮った木の下で暫く佇んだあと、小川を渡り南東の方向へ歩いて行きました。どうも、雉が歩く道はいつも同じところを歩いているようです。

・今朝、体操から家に帰ると、駐車場の横で、先日咲き始めた木香バラが満開になったようです。木香バラは満開までは良いのですが、これが散り始めると、あちこちに飛び散って回収が大変です、散り始める前に回収してゴミに出します。)

(満開になった、木香バラ)