enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

新聞をよく読みだした。

2024-01-25 00:14:00 | 報道ニュース

・2024/01/24

 

・ブログを書き始めたら、時間が遅くなって、2024/01/25になりました。

・最近は、新聞記事でも、スポーツ以外に、社説が掲載されている”オピニオン欄”をよく見るようになりました。

・そこには、社説とともに、若い中高生の意見や、我々と同じ年齢、60~90代の年配の方の意見も書かれており、いろんな境遇におられる方の素朴で元気に生きようとする方々の意見が掲載(発言)されているように思えます。

・中には、農業のことを書かれておられ、我々にも身近なことについて述べられているのもあり、農作業に役立つこともままあります。

・また、本日の夕刊では、”随想”という欄があり、今日の随想には、(国立重監房資料館部長の黒尾和久さんが、祈りの日、祈りの場、震災の思いや戦争について、我々の気持ちをうまく、表しておられたので、その部分を掲載させていただきます。

(2014/01/24神戸新聞、夕刊、1面、随想、祈りの日、祈りの場、)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎに追肥

2024-01-23 15:09:55 | 家庭菜園

・2024/01/23

・今日から三日間、今冬一番の寒波がやって来るとの天気予報ですが、朝は、気温はいつもより少し低いですが、穏やかに晴れていたので、昼前から家庭菜園に出かけました。

「家庭菜園、玉ねぎに追肥」

・いつもより少し早いですが、玉ねぎの中に生えている雑草を抜きながら、玉ねぎに、いつもより少な目に、追肥を行いました。昨年、極早生の品種を植えて、病気にかかり1本も、極早生は食べられずに、病気で腐ってしまいました。(昨年は、寒さ対策として、マルチのトンネルを架けていたので、病気が短時間でトンネルの中に蔓延し、失敗に終わりました。)

・今年は極早生の苗は購入せずに、通常の苗ばかりを400本と、赤玉ねぎ50本を植えつけております。トンネルなしで育てています。

(今年の、玉ねぎの状況)

・今日の収穫、近所の方に差し上げるので、岩津ネギ、大根(葉付き)、と小さなキャベツを持ち帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに家庭菜園

2024-01-22 23:41:19 | 家庭菜園

・2024/01/22

・今日は、暖かくてお天気が良かったので、久し振りに家庭菜園に出かけました。

 

「家庭菜園」

・えんどう豆

・えんどう豆は、芽が出ていたので、寒さ対策として、不織布のトンネルをかけておいたのですが、種まきが遅かったので、まだえんどう豆の苗は小さい状況です。苗と一緒に、草が元気だったので、草抜きを行いました。2月に入ると、施肥を行う予定です。

・お隣さんのように、苗を育てて、11月頃に、植えつけた方のえんどうは、もう十分に成長しており、エンドウ豆のサポートが必要なぐらい成長しています。

(えんどう苗の状況)

・ほうれん草と小松菜

・これも正月頃に種蒔きを行い、不織布のトンネルを被せてありますが、本日、トンネルを開放して見て見ると、種から、少し発芽している状況です。雑草の方が元気で、大きくなっていたので草抜きを行って、また、トンネルを架けておきました。

 

・ブロッコリー

・真ん中の大きなブロッコリーを収穫した後、脇芽が出てきて、これに小さなブロッコリーが出来ていたので、一部を収穫しました。そして、まだ小さなブロッコリーの芽が沢山着いていたので、ブロッコリーの根元に、追肥をやっておきました。

(収穫したブロッコリーの一部)

 

・アスパラガス

・根の上に、防寒用の枯草を載せてあったのを取り外して、肥料をやった後、また、枯草を載せておきました。

 

「日本語ボランティア授業」

・私の対面のベトナム人、今本国から奥さんが来られているので、いつも欠席が続いています。先週は、新しいアフガン人が来たので、日本語のレベルを調べました。

・彼は、日本語は全然喋れないのですが、英語、など5か国語が喋れるので、我々とは普通にコミニュケーションがとれました。彼は、日本で、車の商売を始めたそうです。多分、自国への中古車などの、日本からの輸出を行うようです。以前から、多くの外国人、が自国への中古車、新車、などの輸出をされている人を、日本のあちこちで見かけました。彼らにとっては、日本からの輸出で良い商売が出来るようですね。

・今年度の日本語ボランティア教室も後、2回で、今年度の授業は終わりです。

・日本語を教えると言っても、今年度もあまり熱心に、出席される方はおられず、一貫した日本語教育を続けるのは、なかなか難しいです。国も、タイ、ベトナム、インドネシア、アフガン、とだんだん国も変わって来ており、今は殆ど居ないですが、タイ人などは、本当に真面目で、よく日本語の勉強を行いました。(日本の企業がタイに進出しており、自国へ帰っても、日本企業で、高給で働ける機会がある。)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.17から29年

2024-01-17 13:00:05 | 暮らし

・2024/01/17

・阪神淡路大震災(1.17)から29年が経ちました。

 

「兵庫県の災害に対する現状」:(本日の神戸新聞1面に掲載されていました。ので転記します。)

・住宅の耐震化率;90.1%(2018年)

・耐震性不足の住宅:22万9千戸(2018年)

・地震時などに著しく危険な密集市街地:神戸市内、190ヘクタール(2022年度末)

・災害時に孤立する恐れがある集落:28市町、415集落(2021年度)

・災害危険区域:13市町68カ所、2027戸、7602人(2022年10月)

・避難行動要支援者」:44万7千人(2023年1月)

・県全体の高齢化率(国勢調査):29.3%(2020年)

・新聞のコメントとして、県内で高齢化率が高い、但馬や西播磨に耐震化率が80%前後と低い、また、神戸市内で輪島市「朝市通り」と同様の大火災が起きる可能性があるとのことです。

 

・昨日のニュースに、

絵本『おおじしん、さがして、はしって、まもるんだ: 子どもの身をまもるための本』。うさぎさんのポーズの紹介ページ(清永奈穂さん提供)がありました。

g──年明けの大地震に「次はどこで起きるのか?」と不安に思う人たちも多いかと思います。地震が起きた時、私たちはまずどんな行動をとればいいのでしょうか。

「大地震には『3つの時』があります。最初は大地震が起こった『(まさに)その時』、2番目は大地震の大揺れと闘い逃げる『(避難する)その時』、そして最後の3番目は逃れて『(避難生活を過ごす)その時』です。

──最初の大地震が起こった『(まさに)その時』というのはどれくらいの時間?

「阪神淡路大震災で罹災した大人(当時神戸市外居住。当時小学校4年生。T.Yさん)や、2007年能登地震で罹災した先生(石川県内の園、小学校、中学校教員65名)に『その時何が起こったか』を聞きました(2005年~2007年文部省科学研究費GP研究。清永賢二代表)。分かったことは、ともかく『8秒を生きろ』ということでした。

たとえば大地震では最初の揺れから大揺れまでの時間は、震源に近いか遠いかによって異なりますが、直下型地震のように震源が近い場合には1~2秒、遠い場合には10秒以上の場合もあります。ここではGP研究で聴き取りをした罹災経験者の体感時間(自分はこのくらいの時間だったという時間)を参考にしながら『8秒』を目安としました。

・ところで、我が家は1980年に建設、1981年から耐震基準が新しくなりました。プレファブメーカーの家なので、新しい基準に入っているとおもいますが、これから、地震速報が出れば、(まさに)その時は、1階は、こたつの中、2階は刺しゅうの机の下に、身を隠すように、したいと思います。

(1階のこたつ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲、初場所始まる

2024-01-15 12:54:22 | 報道ニュース

・2024/01/15

 

「大相撲初場所」

・昨日から、大相撲初場所が始まりました。横綱照ノ富士が久し振りにカムバックして、元気なところを見せてくれました。横砂、大関とも初日は勝ったようです。

・兵庫県芦屋市出身の貴景勝も勝ったようです。

・貴景勝は、土俵入りの時に新しい、化粧まわしをつけて、土俵に上がりました。”日刊スポーツより、”

「ジェラートピケ」という可愛いブランドの化粧まわしのようです。さあ、これで勝ち星が量産できれば、楽しくなりますが、今後に期待しましょう。

 

「家庭菜園」

・車の定期点検で、取り換えたバッテリーを家庭菜園に持って行きました。丁度、バッテリーと水ポンプを持ってる方が、来られていたので、新しくバッテリーが手に入ったことを話ました。 

・彼は、バッテリーを1個しか持っておらず、バッテリーを充電している時は、水ポンプが使えません。そこで、彼に、このバッテリーも予備として使って頂くと、いつもポンプで水を汲み上げることが出来るので、彼に渡して、用水溝から、風呂桶への水入れは、全て彼に任せることにしました。 私も、ここ用に水ポンプを購入する必要がなくなりました。

(ディーラーから、車から取り外して持ち帰った、古い、バッテリー)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする