楽しい事を探して

出会い、景色、食べ物
私の見たまま、感じたまま
思ったままを、気まぐれに

お茶遊び

2018年07月04日 | 日記

第十三回 夏至

半夏生(はんげしょうず)のお茶遊び ~「陽熱至極し、最も日の長き」陰陽の逆転~

和とハーブを四季に合わせて使い、季礼で暮らす為のヒントを探すお茶遊び  

 仙台市青葉区片平  緑水庵   会費3500円   主催 和草

 夏至の食(小豆、羊肉、お茶、蓮の実、かんぱち、茗荷、鮎、鱧、オクラ)

田村さんのお昼ごはん

菓子 笹のしずく      抹茶 涼風

 

Kaori-Tabe  お茶の香りで旅をする   菓子 山ぶどうのしずく 浮星

 

虫よけスプレーを作り方を教わりました~

 

 KOGAO講座 佐々木恵美子先生

 

お茶のお作法などほとんど知りませんが、とっても和むお茶会でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする