ワークショップのあとは交流会に向けて1時間のバーベキューの準備
15人に17人が加わった
あまごの下こしらえ
火おこし、野菜きり、鉄板に分かれて作業
18時から阿波の人16人が加わっていよいよ交流会。
みんなで円を作り、挨拶。
4つの場所に分かれてバーベキューで交流会。
アマゴとアヒル肉の試食会も行われた。
初め「アヒル肉~」と嫌な声を出していた学生が「うまい、うまい」
牛肉よりは人気。
20時に終わるつもりが21時に解散。
大盛り上がり。
11時過ぎまで話していた人もいたとか
明日の運動会は成功間違いなし。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
15人に17人が加わった
あまごの下こしらえ
火おこし、野菜きり、鉄板に分かれて作業
18時から阿波の人16人が加わっていよいよ交流会。
みんなで円を作り、挨拶。
4つの場所に分かれてバーベキューで交流会。
アマゴとアヒル肉の試食会も行われた。
初め「アヒル肉~」と嫌な声を出していた学生が「うまい、うまい」
牛肉よりは人気。
20時に終わるつもりが21時に解散。
大盛り上がり。
11時過ぎまで話していた人もいたとか
明日の運動会は成功間違いなし。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
運動会の前夜祭の大学生との交流会。
昨日、最終決定をしたばかり。
電話にオロオロ!
14人が31人に増えるという。
バーベキューができないだろうか。
大学生の合宿を兼ねているので、バーベキューがやれないかと。
バンガローの空きを調べて、みんなに相談して、予定変更。
交流館から森林公園のバンガローに。
阿波のひとを入れて総勢50人のバーベキュー。
楽しくなりそうである。
要望を聞くのがもてなしの心。
昨日、最終決定をしたばかり。
電話にオロオロ!
14人が31人に増えるという。
バーベキューができないだろうか。
大学生の合宿を兼ねているので、バーベキューがやれないかと。
バンガローの空きを調べて、みんなに相談して、予定変更。
交流館から森林公園のバンガローに。
阿波のひとを入れて総勢50人のバーベキュー。
楽しくなりそうである。
要望を聞くのがもてなしの心。
先週の日曜日。
水の学校の連中が阿波の布滝に来るというので出かける。
歩こう会であろうか、バス1台、ふもとに止めて、やってきていた。
他の観光客もやってきていて、100人はゆうにいた。
こんな賑わいの布滝を見たことがない。
水の学校の子どもたちが埋もれてしまっている。
そんな感じ。
森林公園の掴み取りのできる東屋も満員。
下の渓流茶屋も駐車場が満杯。
夏休み最後の土・日である25日、26日
も大賑わいであろう。
阿波には涼風が吹き始め、布滝ではヒンヤり感じる。
黒い岩肌に白い水しぶき。
イオンシャワーが夏枯れした水量のために少ないが、
イオンシャワーで生き返ってみては?
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
水の学校の連中が阿波の布滝に来るというので出かける。
歩こう会であろうか、バス1台、ふもとに止めて、やってきていた。
他の観光客もやってきていて、100人はゆうにいた。
こんな賑わいの布滝を見たことがない。
水の学校の子どもたちが埋もれてしまっている。
そんな感じ。
森林公園の掴み取りのできる東屋も満員。
下の渓流茶屋も駐車場が満杯。
夏休み最後の土・日である25日、26日
も大賑わいであろう。
阿波には涼風が吹き始め、布滝ではヒンヤり感じる。
黒い岩肌に白い水しぶき。
イオンシャワーが夏枯れした水量のために少ないが、
イオンシャワーで生き返ってみては?
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
小学6年の時、8年後にとタイムカプセルをトーテンポールの下に埋める。
8月14日10時集合。
先生と二十歳になった子どもたちの8年ぶりの共同作業。
花が植えられている。
先生が管理したらしい。
掘り出す
心をこめて
これない人のためにも・・・
タイムカプセルはキレイだしかわいい
夕方6時まで語り合ったそうである。
今回は阿波小学校元祖タイムカプセル。
次々にタイムカプセルの立て札。
あばっ子の成長が楽しみである。
8月14日10時集合。
先生と二十歳になった子どもたちの8年ぶりの共同作業。
花が植えられている。
先生が管理したらしい。
掘り出す
心をこめて
これない人のためにも・・・
タイムカプセルはキレイだしかわいい
夕方6時まで語り合ったそうである。
今回は阿波小学校元祖タイムカプセル。
次々にタイムカプセルの立て札。
あばっ子の成長が楽しみである。
お礼の挨拶。
朝から商科大学の7人が爽やかな風となる。
朝8時30分。
テントや提灯やイス、机を片付ける
そして最後に花火のかすをみんなで拾う。
そのあと、布滝に到着。
イオンシャワーを浴びる。
ついでに、白髪滝。
白髪の生えるまでの講釈は若い人には響かないと封印。
白髪滝で人物を入れた写真は写してないと思いながらシャッターときる。
なかなかいい。
みんな癒されると喜んで貰える。
何か感じると言うので、お夏の墓まで足を伸ばす。
心霊写真と成ると言うとピースサインも恐恐。
手を合わすと願いが叶うというと手を合わす子も。
私もこっそり手を合わす。
そういえば、墓参りもしていない。
2日間さわやかな風があばムラを吹き抜けた。
ありがとう岡山商科大学の7人の侍よ。
いちばん勉強になったのは私でした。
私の心の中を吹いた
さわやかな7人の風に改めて合掌。
私の不注意で詰めた指が気にかかる。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
朝から商科大学の7人が爽やかな風となる。
朝8時30分。
テントや提灯やイス、机を片付ける
そして最後に花火のかすをみんなで拾う。
そのあと、布滝に到着。
イオンシャワーを浴びる。
ついでに、白髪滝。
白髪の生えるまでの講釈は若い人には響かないと封印。
白髪滝で人物を入れた写真は写してないと思いながらシャッターときる。
なかなかいい。
みんな癒されると喜んで貰える。
何か感じると言うので、お夏の墓まで足を伸ばす。
心霊写真と成ると言うとピースサインも恐恐。
手を合わすと願いが叶うというと手を合わす子も。
私もこっそり手を合わす。
そういえば、墓参りもしていない。
2日間さわやかな風があばムラを吹き抜けた。
ありがとう岡山商科大学の7人の侍よ。
いちばん勉強になったのは私でした。
私の心の中を吹いた
さわやかな7人の風に改めて合掌。
私の不注意で詰めた指が気にかかる。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
朝から雨を心配しながら準備を進める。
4時からの雨にあきらめかけたが、皆の祈るような気持ちが伝わったのか、
開始6時30分に雨はやむ。
太鼓や踊り、挨拶で始まる。
夜店や駐車場、花火の通行禁止に人がとられる。
会場にイベント進行のスタッフは司会を除けば3名。
岡山商科大学から駆けつけた7名の学生があてにされる。
いやいや大活躍。
輪投げの係りで飛び跳ねる。
舞台に上がって2月と3月に101人への聞き取り調査の御礼。
そして今回の目的{あばファンクラブ」の結成宣言。
堂々としたものだ。
雨でぬれた「舞台を拭いて」
ジャンケン大会の「綱持って」
「長いすどけて、並べて~」
「景品渡して~」
「太鼓持ってきて~」
夕食買うのを忘れる忙しさ。
太鼓が打ち鳴らされ恒例の盆踊り。
彼ら彼女らに釣られて大きな輪ができた。
一番に楽しみにしてた花火。
煙が邪魔して見えない
こんなこと初めてとなぐさめたが慰めにならない。
しかし、学生の顔はさわやか。
忙しくて何も食べてないのに・・・
一緒にまつりをしたことが楽しかったそうだ。
見る祭りでなく参加する楽しさを口にする。
「阿波の行事を参加しててみませんか?」
学生を中心に呼びかける。
これって足に根の着いた活動になるような予感!
「来年も来ます」の声に煙さんに感謝。
煙花火もいいもんんだ。
いや負け惜しみ。
学生ボランティアで大いに盛り上がる。
500人は超えていたろう。
しかし、学生たちにあの降るような花火を見せたかった。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション
4時からの雨にあきらめかけたが、皆の祈るような気持ちが伝わったのか、
開始6時30分に雨はやむ。
太鼓や踊り、挨拶で始まる。
夜店や駐車場、花火の通行禁止に人がとられる。
会場にイベント進行のスタッフは司会を除けば3名。
岡山商科大学から駆けつけた7名の学生があてにされる。
いやいや大活躍。
輪投げの係りで飛び跳ねる。
舞台に上がって2月と3月に101人への聞き取り調査の御礼。
そして今回の目的{あばファンクラブ」の結成宣言。
堂々としたものだ。
雨でぬれた「舞台を拭いて」
ジャンケン大会の「綱持って」
「長いすどけて、並べて~」
「景品渡して~」
「太鼓持ってきて~」
夕食買うのを忘れる忙しさ。
太鼓が打ち鳴らされ恒例の盆踊り。
彼ら彼女らに釣られて大きな輪ができた。
一番に楽しみにしてた花火。
煙が邪魔して見えない
こんなこと初めてとなぐさめたが慰めにならない。
しかし、学生の顔はさわやか。
忙しくて何も食べてないのに・・・
一緒にまつりをしたことが楽しかったそうだ。
見る祭りでなく参加する楽しさを口にする。
「阿波の行事を参加しててみませんか?」
学生を中心に呼びかける。
これって足に根の着いた活動になるような予感!
「来年も来ます」の声に煙さんに感謝。
煙花火もいいもんんだ。
いや負け惜しみ。
学生ボランティアで大いに盛り上がる。
500人は超えていたろう。
しかし、学生たちにあの降るような花火を見せたかった。
*****************
あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション