あばABAブログ

津山市阿波の情報をみんなに提供します。
どんづまりで何もない村ですが、自然が残っています。

最高級卵

2012-09-07 06:30:03 | 
ウコッケイ。
烏骨鶏。

あいあいまつりで紹介したウコッケイの卵を食べた2人がそのおいしさにビックリ。
阿波を訪れた。


昼時でいろり料理の「あなみ」でとろろ飯にウコッケイをかけていただく。
美味い。

のんびり贅沢料理をいただく。
五平餅も追加して1500円なり。
急に降り出したどしゃ降りの中。
電気自動車に乗ってウコッケイを飼っている伊勢さん宅に到着。

素敵な古民家でコーヒーをいただく。


うまい。
理由は岩清水を使っているからか。

伊勢さん夫婦の生き方に感銘を受ける。

雨がやんで、外に出る。
長靴をはいてくださいと長靴を用意してくださる。
長靴のほうが土を痛めないからと・・・


裏庭、裏山に行く。
今度はウコッケイの歓迎を受ける。

走りよるウコッケイ。


パンを見て集まってくる。

手渡しで餌をやる。


見る、食べる、飲む、話す、触れる、感じる。

「阿波に住みた~い」と彼女。

住めるかどうかわからないが、今日の体験をした時の正直な気持ちだろう。

最高級卵を訪ねる最高級体験。



*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション





アヒルの弔い

2012-08-27 06:19:56 | 
8月26日、いよいよアヒルが旅立つ。
と言えば、聞こえがいいが、肉するために堵殺場に。

捕まえるまでの踏ん切りまでの異様な間。
みんなの踏ん切りまでの切ない時間。


踏ん切りをつけて、2羽捕まえもする。

ガガーという泣き声の中、淡々と作業は行われる。


38羽が軽トラの策の中に入れられた。

あとの1羽は足を痛めて歩けないアヒル。
畑でなく家で育てられた。

みんなと一緒だと踏みつけられたらと奥さんが別に連れて行く。
そんな心遣いに罪作りかと自分を責める。

総勢39羽。
飛べないアヒルが天に飛び出す。
幸いのいい天気。

しかし、見送る人の気持ちはいくばかりか・・・


田んぼの除草を終わってさっきまでガガーとやかましかった畑。
もぬけの空。
寂しさがつのる。


すっかり草がなくなっている。
アヒルたちは稲まで食べるほどよく食べて、大きくなった。

アヒル田んぼの稲たち。
草はほとんどなくて、穂が出揃った。
アヒルの命、稲に確かに受け継がれた。


命のありがたさ、食育の奥深さ、自然の成り立ち

命のつながりのありがたさ。
これがないなら、耐えられない。

改めてアヒルにありがとうと告げ、そっとアヒルの弔いの日としよう。


「過」は「去」ったと書いて「過去」。
しかし、今、未来へとつながる。
終わりではない。
命はつきないのである。


しかし、罪作り。
お寺の住職に拝んでもらおうか。
いや、私が手を合わそう。
しっかりと・・・




*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション

特産品販売所

2012-08-07 07:21:35 | 
関西方面の特産品の販売所3箇所を視察。
美作市も真庭も販売所を関西方面に出しているが、津山市は出していない。

一番目は箕面市の彩菜茶屋 美作市が出した5億円の売り上げのある販売所。
5億円ということは140円の野菜が1日1万個売れる計算。
美作の本店は3億と陰りが見えるという。

朝10時すぎというのに、駐車場まで20台の車の列。
金曜日でこれであるから、土日はムチャクチャだろう。

入口には山地直送の専用トラック。
4トンと6トンで2回運び込む。
足らない時はもう一便。

アンテナショップと言うイメージではない。
スーパーのバーゲンセール、いや開店セール中の風。

買い物カゴは満載、一つでなく2つも多い。
野菜の補給が間に合わない様子。
レジは3列。
その通りはレジ待ちで埋まる。

この活気はなんだ。
なぜか、カメラの調子が悪く、この盛況振りが撮れていない。

品揃えが豊富。
キャベツは愛媛から。
美作だけでない。

揃わない野菜は他から入れている。
もう他のスーパーに行かなくても野菜が揃う。

車で新鮮な野菜を震災にあった親戚に送る分として買っていく人も。

次に「真庭市場」高槻市の中心街。
空き店舗を借りたものか。
8月1日オープン。
これからか。


最後は「いきいき阿新館」宝塚市。
3階建てだが、人はまばら。
14年が経っている。
もう時代遅れなのか。
地元の野菜が主。
トマトが売り場の5分の1を占めている。

3様の特産品販売所を見せてもらって、時代の先端をねらっていかないとダメだと実感。



*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション