あばABAブログ

津山市阿波の情報をみんなに提供します。
どんづまりで何もない村ですが、自然が残っています。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-01-20 08:12:46 | 電気自動車
1月19日、2時前から岡山三菱から2名来られて、雪上走行テストを行う。



止まっても動き出す。
バックではダメ。

調子に乗って向きを変えていたら動かなくなる。



大塚さんに替って無事脱失。



思ったよりかなり雪道がいける。
自重があるからだろうか。

あばブログ、お世話になりました!

2012-12-24 07:47:20 | 日記
ブログからフェイスブックに。

みんなで参加できるフェイスブックに替えることに。

あばのHP エコビレッジあば




阿波の情報を発信するのが目的。

自分一人で書いてたブログじゃ広がらない。

みんなでかかわれるフェイスブックが現れた。


歓迎、フェイスブック。

さよなら「あばブログ」


時には自分の記録として書くかもからないが、とりあえずお休み。




長い間ありがとうございました



今度はフェイスブックをよろしくお願いします。

エコビレッジあばのHPから入ってfacebookの青蛙を
クイック




あばのHP エコビレッジあば










喜んで不安をなくそう

2012-12-17 07:08:07 | 薪エネルギー
エンジンン付薪割り機を購入しました。

冬こそ過疎地有償運送をご利用ください。

雪かきのサービスも始めますよ。

3つの助け合いサービスを知らせるビラを後方と一緒に配る。

事務所の電話は46-9730

偶然だが
よろ(46)こんで不安をなくそう(7930)
いい語呂合わせだ。




*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション

お飾りつくり

2012-12-16 07:59:30 | ひと
一人ではできない、お飾りづくり。

もし、集まらなかったらお店で買ってきて終わり。


青いシートの上で車座になって藁と戯れる。



やりだしたら面白いのである。

昔話も飛び出す。




幸せ祈って下手ではあるが渾身の力で縄をなう。

汗が出てくる。

一枚一枚服を脱ぐ。



幸せは「なうもの」と気づく。

しかし、年寄りのようにはなかなかなえない。





こころがなえてしまいそう。

思わず笑わないでおれない。



どうしてもうまく綯えない。

藁ってごまかす。

そんな自分がまたおかしい。

みんなもそんな私を見て笑う。




昔の人は祈りをこめて縄をなったのだろう。

神を迎える用意はできた。

いい正月が来ますよと言ってみんな別れる。



みんなでお飾りつくり。

こんな風習を阿波は続けている。






*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション










雪の中

2012-12-11 07:20:10 | 電気自動車
電気自動車、ミーブはすっかり雪の中。

30センチはゆうにある。

過疎地有償運送に活躍していたがさすがにこの雪ではこじんまり。

冬の阿波の雪道で使えるか楽しみだ。






*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション

マイナス5℃の中、EV車動かず

2012-12-09 06:37:36 | 電気自動車


初積雪。
高い山は降っていたが、あまりの寒さで雪は意外に降らなかった。。


冬を迎え、EV車のタイヤ交換。

津山三菱の後、あいあいまで足を延ばす。


ドンドン充電メーターが下がっていく。

暖房を入れたためであろうか。

しかし暖房を入れないと寒くて寒くて・・・


帰りの加茂の真ん中でオレンジ色のカメマーク。

やばい。

ついに赤のバッテリーマークがついて動かなくなる。


マツボウキ鉄橋の前の曲がりでアクセル踏もうが動かない。

三菱自動車に電話。

しかし、携帯電話は圏外マーク!


圏内場所まで走っていく。

津山三菱自動車、待つこと40分、積載車でお迎え。

ありがたい、ありがとう。


しかし体は凍っている。

道路上のデジタル温度計はマイナス5℃。


メータ、マークは信用できる。
いや信用して、走っていこう。


暖房を利かしたら、60キロしか走らない。

本日の収穫?

それにしても寒さの収穫はいらない。

だが、その中で生きていくしかない。


寒さをエネルギーに生きていこう。

再生可能なエネルギーをこえて。





*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション





冬こそ過疎地有償運送を

2012-12-08 10:55:40 | 過疎地有償運送



過疎地有償運送の運転者会議。
月に一回行っている。
これが楽しい集まりに。



夏に始まった過疎地有償運送。

急に冬の気配。
というより、冬の一番寒いときにいきなり入ったようだ。

これからは閉じこもりの季節。

今までは送り迎えは危ないのでできない。


しかし冬こそ必要だ。

けがや事故が起きたらどうするんだといっていたら何もできない。

そこで、知恵を絞る。



安全を考えて男性群ががんばることに。



ああしたい
 こうしたい 
  当たり前のことがもしかのことを考えるとできない。

しかし、この集まりに一人ひとりには、ボランティア精神と主体性がある。
だから楽しい。


事故が起きませんように、安全第一と言って会を終わる。
 




普通電話が設置されて46-7930

喜(よろ)んで不安をなくそう(7930)

偶然いい電話番号


助け合い第2弾、薪割り機の貸し出し。

助け合い第3弾、除雪サービスも始まる。





*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション




寒~い

2012-12-07 06:54:06 | 自然
北日本の日本海側、冬の嵐。

阿波は雪と思いきやご覧のようにはらわたりそう。

タイヤ交換をと飛び起きたが、その必要はない。



しかし、大変な冷え込み。

うちの寒暖計は―6℃

きっと道路上の
デジタル温度計はマイナス10度。



放射冷却。
あまり寒くて雪も降らない。
異常気象といえるだろう。

こころ引き締まる。
いや、瞬間冷凍。
こころのモヤモヤも凍って、片づく。

マイナス30度になれば食べてるラーメンがそのまま凍るそうだ。


人にとってもこの寒さは必要なのでは・・・
この寒さも豊かな自然。




もったいないは勿体無い。
 物体がない。
  本来のの価値がない
   使わないものを抱え込む。
    新しいものが入れない。
     これこそもったいないこと。

「もったいないから取っておく」は
「活かさない、つまり、死んでいる」という逆の意味

    「片づける」は片を付ける、過去に片をつけること。
     リセットしてゼロにすること。

片づけ上手は生き上手。 
               かたづけ士、小松 易






*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション

やがてなくなるかもしれない!

2012-12-05 06:38:27 | ひと
日本の原風景を写真に残して保存したい。

郷愁を駆り立てる。

河野宏さん。

叔父で昨年2月他界した画家の河野 磐氏への追悼でもあるという。

人を動かす原風景が阿波にはある。

学習から挑戦

2012-12-03 06:58:27 | エコ栽培
『現代農業』の農文協の方が我が事務所に現れる。

新しい農業に挑戦している二人の青年に会うためだ。



横で聞いていると盛り上がっている。

「田んぼの畔にソーラーパネルを」

傾斜があり、広い中山間の畔は適している。

草対策にもなる。




茂木健一郎が「挑戦する脳」で書いている。

脳の働きを一言で表せば、「学習」するこということである。

脳は、決して完成しない。

完成型がないからこそ、人生の楽しみがある。



人間は、変わることに最大の喜びを感じる存在である。

それでいて、変わることは不安で時に恐ろしいこともある。

しかし、学習の本体は、実は「挑戦」である。



私たちは困難な時代に生きている。

簡単な処方箋のない困難の中にあることを認めている。




難しさの本質は、未来が、容易に見渡せない事実の中にある。



「失われた10年」が「失われた20年」に及ぼうとして鈍感だった

「ゆでガエル」たちも、そろそろ気づき始めた。



自分たちの内面を、じっと見つめている。

見つめるだけでなく、何らかの行動をしたいと思っている。

誰の胸の中も、何だかざわざわし始めた。



「みんなに合わせろ」という同化圧力が高い社会の中で、いかに「非典型的な」脳が、

自らの落ち着き場所を見つけるか。

脳が、逆境に立ち向かうことから「創造性」を引き出すか。



魂の危機(エマージェンシー)が文化の創造に通じるその道を、描き出してみたい。


3人の会話を聞いていて脳を農に置きかえれると。

今、若者の中で「私は、今、何かをしたい」が行動となっている。







*****************

あばのHP エコビレッジあば
ブログ 農マライゼーション