hitorigoto 2

  笑顔までの距離

山の桜は今本番

2017-04-15 08:53:38 | Bike
昼から20度を超え暑いって単語も出てきそう 過ごしやすくなったのは実に助かる

先週は一度もバイクに乗ってなかったかな チョイと買い物くらいだったし ゼファーで散歩でもしてくるか 


服装はロンTに軽いGジャン 下は普通のデニム いつもの散歩コース 暖かいなあ 軽い服装で走れるのは嬉しい 

車多め 軽快には走れない 郊外へでたら少し流れ出す 追い抜きもしないし車間多くとって約60キロでリラックス

山に入ると飛び込んでくるのは桜 一部がピンクに変わり目が行く



このあたりは気温も2,3度低い 今が満開って感じ 気持ちよく開いてて得した気分


広域農道に入る 全く信号がない気持ちよい道 路面も綺麗 いくつかのアップダウン 景色は山の間を抜けながら果樹園やら製材所を脇目に快適に走る

この道は大好き 散歩に最高 でもっていつもの郵便局へ向かう レターパックを5枚買って お客さんもいないしなんだかんだ話込む 近所にトンネルができ 高野山へ麓へ一時間もあれば行けるようになったとか

自動車道路らしくて自転車 徒歩はNG 原付、125CC以下のバイクもダメとか

週末天気もいいみたいだし明日行ってみようか なが~いトンネルらしいからなんも楽しくはないらしいけどな

ひとしきり話したし帰ることに 村の中をのんびり流す やっぱ色が変わると目が行く こんなとこにも桜があったんだなあ なんて気がつく




いいもんですな 特に何がどうってことないんだけどやっぱ落ち着くわ 




今日の花の様子



お いっぱい咲いてる半分ほど開いてる 良い香りもしてます












ではではまた明日・・・

























 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田の花畑

2017-04-14 08:35:46 | hitorigoto
大阪梅田のうめきたガーデンに行ってきた

先先週くらいから母親が新聞の切抜きを見せて これにいきたいとアピールしてた 軽くうんうんと生返事してたんだけど

どうしても行きたいのか 実家に行くたびに見せてくる じゃあ天気が良い日に行こうかってことになった



電車で35分くらいで大阪駅到着 乗り換えもないから楽 久しぶりの都会だ 数年前は毎週来てたのにな

大阪駅周辺はガンガン再開発がすすんでニョキニョキとでかいビルが生えてる 未だにあちこちで工事が行われている

特にJR大阪駅北側サイドはでかいのがいっぱい建っちゃってる 昔ここは広い敷地に貨物車両やコンテナらが置かれててなんとも殺風景な感じだった 親の帰省で北陸線に乗る時 この風景が目にはいって旅感覚が増幅してたな

それが今はオシャレな街になってみんな忙しそうに歩いてる こいつらは昔のイメージないんだろうなとか思いながら母親と歩く

母親もここで4年ほど暮らしてたからいろんなこと懐かしがる けどそんな懐かしいものなんて一つもないでしょ 昔のままのものと言うと 阪急、阪神の間の陸橋やら JRの高架くらいかな それでもあれやこれやと独り言のように言ってる


うめきたガーデンはグランフロントの西側にあった 広い敷地 体育館2個分くらいかな その中でいろんな花がいろんな風に飾られてた















でかいビルに囲まれた中の花畑ってイメージ いろんな植物がいろんな飾り方で見れる 有名な植物店やらデザイナーの飾ったものも沢山あって参考になるもの多かったな

ウイークデイの昼間 人はまばらだったけど夕方になると入るんだろうな この企画も2期目らしい 一期目は18万以上入場者あったらしいたいしたもんです 入場料大人1000円と結構高く感じるけど大阪ど真ん中だしねえ仕方ないか


約1時間ほどここを見て食事して このあとはいつものようにお初天神まで行く 途中大阪北小学校の前を通るんだけど校舎が壊され駐車場になってた ここの校舎は古いデザインで文化建築物としても見ごたえあるものだったのに残念でショック


お初天神



ここに来るとどうしてもオレの子供の頃の話になる いつもの話のリピート いつものように聞く 田舎から出てきていきなり梅田に住んで この場所がホッとする場所だったんだろな オレも遊び場はここしかなかったんだろしな 

オレの初迷子は生後11ヶ月くらいの頃 10ヶ月で歩いてたオレは既に一人歩きできてたらしい 家から一人で梅田をヨチヨチ歩いてお初天神に来た時のことや ハトと餌の取り合いとか・・・まあそんな話が多いか それはそれでいつもうんうんいいなが聞いてるそれで母親がリラックスできるんなら良いこっちゃ


最後に阪急と阪神デパートに行く ここも大阪で住んでるときはほぼ毎日買い物に来てたしここもオレの遊び場 新しくなったけどヤッパ懐かしいらしい まあそういうもんなんかな


とりあえず母親との大阪散歩もひと段落して帰路に着く それなりに楽しかったようだ まあまたどっか行こうな









ではではまた明日・・・







































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨戸のイメージチェンジ

2017-04-13 07:41:05 | リフォーム
朝から風がざわざわしていた 予報は吹くかもしれないそんな感じ

海へ行くつもりでいろいろ用意しだし 10時半くらい海へ走る 強くはないけど何とか乗れそう 途中スーパーで買い物 おかずやらなんやらいろいろ 出てくると風が・・・弱くなってる 嫌な感じだ

ビーチに到着 風は弱い北風 とりあえず弁当食う 暫し海やら空やらにらめっこ これはダメかもしれない他に着てないし 地元の人も夕方だなとか言い出す オレ的には夕方も吹きそうにない感じがしている どうするかすぐ決断 か~えろっと 決めたら大急ぎで帰る 昼間は空いてて助かった 急いで帰ってペンキ塗りするつもりでいた

ここんとこ天気悪く雨がよくぱらつき塗り塗りできずガックリしていた ペンキより海だったけど吹かないなら絶対ペンキ



急いで雨戸を外す 実は昨日既にうすめ液で掃除しておいてあったのでいきなりぬれる

台の上に乗せて どんどん塗る



塗料は2年くらい放っておいたもの 白とブルー 原色は嫌なんで白にブルーを混ぜ薄めの水色にした 調色はいつものことだ

しかし古いので間の内側周りに固まった皮膜の砕けたかけらが沢山混入してるので塗りながらこれをとる メチャめんどくさいし綺麗にぬれない でもまあもったいないししげしげ見るもんでもないので多少ツブツブが入っていてもいいやと塗っていく

全面塗るのは外の一枚だけ 他のは見える縁の部分だけ これでグッと変わる と言うわけで完了





いい感じ 遠くから見ると綺麗ではないか やわらかいイメージになったなあ となると気になってきたのが雨戸のはまる枠こいつも何か塗ってしまおう 同色か白かってことだな まあそのうちってことで




本日の花の様子


4輪目が開いた 良い香りがしっかりしてる あと20くらいは咲くなあ 














ではではまた明日・・・











































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トックリヤシの新葉

2017-04-12 07:58:45 | 観葉植物
寒さに弱~いトックリヤシの新葉がようやく開きかけてきた

こいつには他のヤツよりひとしお感動が強い



こいつは枯らしてしまったことが2度有る 何が悪いかは分からないからおそらく寒さにやられたんだろうな

根性で越冬してもらうウチの掟 これに耐えられないようだ 同じ種類なんだから何度やったって同じ結果でしょうに懲りないというか意地というか 毎回違う方法でチャレンジしてるんだけど次の冬は別の方法で越冬させてやるつもり そんなことでイチイチ命かけられるトックリヤシはたまったもんじゃないかもしれんな

しかし止められないもんは仕方ない やってみるだけや

このトックリヤシってヤツは 単一性なんとかいう特性の植物で枯れだすと止められない なかなか救済が難しいとか 現に今枯れてしまってるトックリがあるが どうしようもなかったなあ ひょっとしたらと置いてあるんだけどダメやろなあ 

別のヤツだとあれだこれだと手を入れると何とかなることもあったり 季節が良くなると復活することもあるのに

この葉っぱは開きだすと優雅に開いてゴージャス感があって好きだな 枚数は3,4枚しかでないんだけど存在感がいい

早く開かないかなあ~







今日の花の様子



3輪目がひらいていた 他の蕾もふっくらしてきた 長持ちさせる方法はないもんかな










ではではまた明日・・・




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸の張替え

2017-04-11 07:54:32 | リフォーム
今にも雨が降りそうな曇天 雨戸に色をつけたいと思っていたけどヤバそうだし後回し

もう一つ気になってた網戸の張替え この前の壁塗り替えの画像にも破れてベロンベロンになってるのが分かる

そろそろ蚊が飛ぶだろうし今のうちにやっとかないとな

ベランダの窓2枚と 寝室の窓2枚を張替える


床にダンボールを広げてやっていたがあっという間に腰が痛くなり4枚もできんぞとなり台の上で施工する

網枠のゴムを引き抜き古い網を外す 軽く掃除して新しい網をロールのまま位置決め ひと方向をゴムで嵌めてしまい 反対側はロールのまま引っ張りとりあえず洗濯ばさみで止めておく

ゴムはそのまま再利用 少々くたびれてはいたけどはまってしまえば問題ないだろう

そのまま少し引っ張る加減でゴムをすべて嵌める そのあとあまった網をカッターでカットして完了



よっしゃ一枚完了 こんな感じで4枚仕上げる どれもこれも破れや裂け目があってみっともなかったが綺麗スッキリ早くやれば良かったな





本日の花


2輪目が開きだした いい感じ すべての黄色い色が目立ってきた

こいつはしおれるのが早いんだよな 最終の花が咲く頃には早いのは終わってる 活力剤でも与えようかなあ












ではではまた明日・・・























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番の日課

2017-04-10 08:11:05 | 観葉植物
朝起きて植物達の様子を確認する この時間が楽しみでしかたない

この時期は成長期に入りだす ようやく休眠から起き出したヤツ すでに新葉を広げつつあるやついろいろだ

全く変化のない冬の時期を何とか乗り越え楽しみな時期に入った

てなわけでまた新入り



コウモリラン 去年から気になってたヤツ けどかなかいいのがなくてそのうち冬になって

この時期になり沢山入荷したみたいで活きのいいのが沢山入ってた ついついやってしまった 買いました

さてこいつをどうするか板に貼り付けるかコケ玉に入れてぶら下げるかしばしこのままでかくするか・・・

イメージ的には今年はこのままデカくして来年株分けでコケ玉に入れたりするかな こいつは成長が早いので楽しみだ




いつもの花チェック


いよいよ咲いたよ 一輪 今日咲くんじゃないかと思ってた 去年はホントにひと房しか咲かなかったけど今年は沢山咲きそうだ これも楽しみ












ではではまた明日・・・




































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の異常は土が原因かな とにかく植替え悩みながらも敢行

2017-04-09 08:26:16 | 観葉植物
朝からしっかり雨が降ってる 桜散らしの雨になりそうだな 既にベランダにチラホラと花びらが舞い込んでる

昼から止む様な予報になってるけど明日明後日はまた雨予報 今日の午後で多分桜は見納めかな



お気に入りのモンステラ 原因不明で葉が枯れ始めた 葉に虫がついてるわけでもなく

念のため殺虫剤を2度ほどかけたがそれでも改善せず 最終的にはこれは根ぐされだと思い込み土を掘り返し根を確認

ほとんど根に問題なく 土のバクテリアが変なのかと着地点を勝手に結論付けて土を変えた 開きかけの葉があったのだが一か八かで踏み切った

いつもブレンドする割合に多肉食物の土を3割 ゼオライトを規定量混ぜ 自分的にはかなり気を使った土に仕上げた これに埋め戻し メネデールを仕込んだ水をかけて約5日が経過した 



気になってる新葉は植替え前より少し開いた気がする これは順調に改善方向に向かってるってことなのかな まだまだ分からないな 葉の枯れかけてる部分はまだ5日だから広がってるのか止まったのか良く分からんし・・・

こいつが元気だと店では16000円前後で売ってるかな オレッちの家ではなかかな高級な部類に位置するってからじゃないけどなんとか復活していただきたいものだ


もう一つ植替えを決行した ウチの観葉植物で一番の古株 テーブルやし こいつもいつも葉が変になってきた いつも若干変色気味 3枚の葉のうち 1枚の葉先が変色するのだけど今回は3枚とも変色 これもモンステラと同じで虫でも何でもなさそう



根っこはヤッパなんともなさそう 土の変質が原因かと決めて入れ替えた 引越し前から一緒にいたのはこの子だけだしなんとか元気になってほしいなあ

部屋の中の鉢植えはそろそろ植替え時期にきてるからかも知れないなあ もうふた鉢気になってるのがあるんだけどこいつらも換えてやるのがいいのかも とりあえずこの二つの状況確認してからかな・・・













ではではまた明日・・・
































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外が一番

2017-04-08 08:23:14 | 観葉植物
ここんとこ雨予報ばかり どうもスッキリしない ようやく上がった重い腰がまた降りそうだ

ペンキ塗りをしたいと思ってるのに足踏み 壁をあと3箇所 思いついた雨戸 などの塗り替え

思うようにはいかないなあ


雨ばかりでさくら散ったかと思いつつも何とか持ちこたえてる ベランダからの桜



今が満開 これが散ると恐ろしいが 今は実に綺麗 天気がよければベランダで肉でも焼くんだけどな



そろそろウチの片隅に咲く野生の花 蕾に黄色い色が見えてきた



挿し木から増やした紋入りアオキもニョキニョキ伸びてきた



やっぱ植物ってのは外で放置プレイが一番いいんだろうな 生き生きさが違う

弱ってきた植物も外でほったらかしにすれば生き返るものが多い 徒長したものも色が悪くなってきたものも安定してくる

オレも外でウロウロしてるのが栄養剤みたいなもんだし絶対いいに決まってるわ











ではではまた明日・・・





































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ外壁塗装 3

2017-04-07 07:55:24 | リフォーム
朝5時40分目が醒めた 薄暗い 曇ってるんだなあ 雨は・・・音はしてない

カーテン開けるとどんよりして降りそう 東の空はジワット明るいくらいの感じ

天気予報は夕方から雨みたいだけど どうだか分からん たまたま分厚い雲が通るとパラパラくるかも知れん

どうするか・・・ 今から2度塗りするか おそらく10時までは雨も降らんやろ

と言うわけで6時前から塗りだす 今回は広い面だけ上塗りだからローラー刷毛だけで大丈夫

脚立を登ったり降りたりしながらがめんどくさいけどひたすら続ける 雲の行方が気になる たまに空を見上げながら急ぐ

一通り塗り終わる 朝8時予定通り2時間かかった これで10時まで降らなきゃ問題ない 気になる仕上がりは・・・





上がひと塗り目 溝の部分との色目が分かるけど 下の2度塗り目は分かりにくくなってる いい感じ これで塗りは終了するけど 3度塗るとほぼ分からないんじゃないかな 




全体はこんな風 いい感じになったな これで雨戸をはめるとモッタリしてしまうんだよなあ 雨戸もブルーくらいに塗っちゃいますか 一番外の一枚だけで良いもんな 閉めることなんて皆無だしな


これでとりあえずバーコラ作る前の下準備は完了です その前にヤッパ雨戸塗るかな あ!網戸の網張り替えなくちゃ











ではではまた明日・・・






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ外壁塗装 2

2017-04-06 17:10:36 | リフォーム
昨日 掃除と下地のひび割れ処理を施した壁にいよいよ塗装する作業に入る

雨戸の裏側を忘れていたので 雨戸を外して再度ケルヒャーで洗浄 あまり日に当たってないのにここの方が黒っぽいのはどういうことかなあ 洗っても変わらないし

小さいほうの雨戸が外れない どうもネジの付け位置が悪いみたいでレール上で外れるほど上に持ち上がってくれない 仕方ないのでつけたままずらしただけでいいや



次に窓の枠やらに新聞貼り付けてペンキで汚れないようにする

いよいよ塗りに入る 下地にプライマーを塗っていく 接着剤みたいなもん とりあえずひと塗りする  

水みたいにシャバシャバなので実に塗りやすい 30分ほどで終了 これで乾くまで3時間ほど置く 


ついにホンチャン塗り しかしこの塗料は硬い ホイップクリームみたいだ 水性だけど水は混ぜたらだめだしこの硬さで正解みたいだし

まずは壁の溝と屋根の境目 窓のふち 雨どいの足の部分とか塗りにくい所を刷毛で塗ることにした ここで素人の浅はかさがでる この件はまたあとで

刷毛で塗り終わったあと ローラーで塗りこんでいく ローラーの場合刷毛で塗るより薄く塗れる ホイップクリームみたいな塗料でもかなり薄い

とにかくこれを塗りこむ ひと方向だけだとむらになるので上下左右から何度も塗る 何で壁ってこんなデコボコの柄なんだろう フラットな面だったら塗りやすいのにとかブツブツいいながら力をこめて塗りこむこと約1時間半ようやく塗り終わった

離れてみてみると刷毛で塗ったところとローラーで塗った所の色の濃さがまるで違う ローラーはかなり薄いなあ



溝を塗った時に広めに塗っておいたのがあだとなり差が分かりやすい このあたりが先ほど素人を露呈ってこと 溝だけにしとけばこれほどあからさまな違いはなかったろうに

けど2度塗りするからこれが終われば今の違いももう少しマシになるだろうしひとまずはそういうことにして終了 結構疲れました



明日天気悪そうだなあ 雨だと無理だけど なんせマスキングが新聞紙 これは非常にまずい 朝の天気予報では良かったのに
今になって曇り雨に変わってるし やばいなあ・・・










ではではまた明日・・・







































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ外壁塗装 1

2017-04-05 08:01:11 | リフォーム
ようやく家のカスタムに取り掛かることに 重た~い腰がようやく上がった感じ

外壁の塗装をすることに とはいってもベランダの一部分だけ L字型にベランダがあるけど 西側にはデカイ物置小屋を2年前の夏に作ったので壁は見ることができない

まあ雨に濡れることも 西陽にさらされることもないしまあいいでしょう



 

さてさて まずはここぞのケルヒャーでゴ~っと洗い流す イマイチ取れないとこも合ったけど まあいいや


で次はひび割れの補修 壁自体の斜め割れのヒビはほとんどない 壁パネルの溝に沿って表皮の上っ面 塗装部分がヒビはいってる感じで 壁が割れてるような深いものじゃない

基本鉄筋建てなので揺れが少ないからかな 全体見ても致命的なヒビなんてのは一つもない まあそれでもこのヒビを埋める

外壁用のコーキング材 塗装もOKのヤツ 各溝を塗りこんでいくだけ あとは指で慣らす



ケーキ作る時のやわらかいへらみたいな道具があればいいんだろけど ないし レジ袋を指にあてがいそれで一筋づつ慣らす いつの間にか破れてて指がコーキングだらけ けどやってる最中はそれに気づいてないし そのうち痛みで気づく感じです

まあとりあえず本日はここまで コーキングに塗装できるのは4時間ほどあとからのようで今日はこれにて終了 

さて 明日はここに塗装していきますかね しまったあ~雨戸の裏がわなんもしてね~ どうしよっかね










ではではまた明日・・・






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ動き出さないとナ

2017-04-04 08:08:04 | 観葉植物
暖かくなって今年はリフォームもしなくっちゃと思ってる 外壁の塗り替えをしようかと・・・

全体は無理だけどスポット的に塗り替えてそこからいろいろカスタムしちゃう

第一弾としてはやはりバーコラ作り その前にそこに接触する部分の壁を白く塗りこむ

ここを乗り切らないと前には進まないもんナ 今日はケルヒャーで壁掃除からだな

とまあいいながらやるかどうかは今の所なんともだけど・・・





以前からのアガベ アテナータが元気 デカイアガベも 紋入りアガベも新葉が開こうとしている




最近かったアガベはまだ一枚も開かない 開こうともしてないなあ 紋入りはその間に2枚目に入ってるのにな

今年3月に小さな鉢に植替えられ鹿児島あたりから揺られて来たんだろうしストレスは溜まってるよな

ウチに来てまだひと月なるかならないかだし もうちょいと落ち着く時間必要なんだろうな









ではではまた明日・・・・



























 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の日光浴

2017-04-03 07:49:59 | 観葉植物
天気よく暖かい日 室内の植物をベランダに出す

まだ4月に入ったところ 柔らかい日差しだし大丈夫だ



このうちフェニックス オーガスタ クワズイモはそのまま外の子になる

できればバーコラが完成してからの方がいいのだけど オレのことだしいつ完成するかなんて分からないし

とりあえずどうしても出したいやつだけ出す

弱って来てたモンステラを植え替えた 葉の色が変わってきてどんどん黒くなる

葉をカットしてみたがそれでも黒くなる ヤッパ根っこかと行き着き土を入れ替え根をそろえてみることにする

引っこ抜いたがそれほど根ぐされは見当たらない・・・なんなのかなあまいった とは言うけど腐ってないのがいいに決まってる

土のバクテリアがおかしくなってきてるのかな とりあえず多肉の土と赤玉土を多めにブレンドし植え替え

これでなんとか変色止まってくれればいいんだけどな





ベランダからの桜 だいぶ開いてきた

そろそろベランダ花見できるな









ではではまた明日・・・






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の新入りアデニウム

2017-04-02 07:58:24 | 観葉植物
多肉植物用の土を買いに植物屋に行ったのだが うろうろしてるうちにいいなあ~なんて触手のうごくものがあった

高くてまあやめとこって思えるのはいいけど お手ごろのものはヤッパ買うか迷ってしまう

今回はアデニウムオベッスムヴィーナス 


南国ものだけどなかなか寒さにも強い 見た感じ結構セクシーだしいいやん~

最近こんな感じのにはまってるかなあ 個性が強いのが好きだな


根元の太いトックリ系の植物も好きだし ヤシ系も好きだし サボテンに近いのも好きだし って南国系はほとんど好きなんかな

暫くは増やすことも控えないとなあ・・・











ではではまた明日・・・




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっ面に蜂 & 思案六歩

2017-04-01 08:07:22 | hitorigoto
そろそろ10年経つ冷蔵庫 実は2年ほど前から調子悪かった

パイロットランプが点滅しっぱなしだった そのうち野菜室から水があふれて来ていた

たまにそれが凍ってしまうありさま もう買い替えなんかなとも思ったけど保証書は10年保障

今年7月まで有効 あと4ヶ月ある ってわけで悪あがき 修理してもらうことに

機種は東芝のボタンで開閉できるタイプ これで開くのは凄い便利なのに今はこのモデルは製造されてない

なんとか直ってほしいな 最近大型電気店でやす~い冷蔵庫をさがしてたけど 400L以上の場合15万位必要・・・

う~んキツイな それならウインドの板買いたいやん 




2年前エアコン不調で1台買い替え 去年テレビがまさかの不調しかしどういうわけか復活し今の所快調 ドキッとした

去年パソコン2台不調 W7モデル 1台はなんとかなりそうだが購入時のパフォーマンスは戻ってない気がする 1台は全然アウト

現在 パソコンは調子よく動いてるのはなんとVIST搭載のモデル・・・これももう今月11日かなアップデート終了だとか

ん~ヤレヤレだなあどうしたもんか とりあえず1台買わないといけないかなあ・・・

もうちょい思案六歩と言うことにしとこ








ではではまた明日・・・




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする