土塊も襤褸も空へ昇り行く:北村虻曳

随想・定型短詩(短歌・俳句・川柳)・写真
2013/11/11開設

目次 (当ブログのジャンル別全記事リンク)

2030-04-26 | その他
ジャンル別に最新のものから並べました。クリックして下さい。 他に写真アルバムが左下のフォトチャンネルにあります。 (*)印は自薦。アップしてから数日間はかなり訂正加筆を行います。 . . . 本文を読む
コメント

問題を作る

2024-08-31 | 随想
解くよりも作ることが大変 . . . 本文を読む
コメント

研究近況2

2023-09-03 | フォト・エッセイ
自分の代数的な研究を振返る . . . 本文を読む
コメント

鳥類の縄張り

2023-07-12 | フォト・エッセイ
往馬大社近く、7月上旬のことである。烏が奇怪な声を上げて二階家の脇を急降下した。これを繰り返したのでよく見ると、その二階家の屋根の上に3羽の鳥がいる。樹木越しだし目が悪いのでよく見えないが、やはり黒っぽくて烏ぐらい。並んでいる2羽は若鳥のようだ。 そこで推測だが、鷹(あるいは隼)が巣立ち学習中なのではないか。鷹は烏ぐらいのものでも烏を鷲掴みして食べるから、烏が騒ぎ立てて追っ払おうとしてるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

ワルシャワ見物記

2022-10-22 | フォト・エッセイ
非観光的ワルシャワぶらぶら歩き . . . 本文を読む
コメント

豆腐

2021-12-30 | 短詩
短歌 . . . 本文を読む
コメント

恐怖の鈍化

2021-07-17 | 随想
寄生虫は宿主をいろいろ操る。人格を変えることもありそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

姉と僕の赤痢

2020-08-14 | 随想
うつし世に遊びしかたみ足裏に墨つけしまま吾子昇天 (正子) . . . 本文を読む
コメント

続・秋刃 <村上一郎と三島由紀夫>

2020-07-03 | 随想
村上一郎の短歌:「柄黒き刃を背に刺さしめて秋草の野に死ぬべかりしを」について . . . 本文を読む
コメント (1)

蟾蜍について

2020-05-02 | 随想
「蟾蜍長子家去る由もなし」草田男 このヒキガエルとはどんなやつか? . . . 本文を読む
コメント (1)

暇人は越境する:行政境界と案内

2019-07-17 | フォト・エッセイ
暇人は越境するものであるから、案内図は行政区や電鉄の縄張りにとらわれないものが要る。そのような案内は各行政区や電鉄にとっても有益なものとなるだろう。 . . . 本文を読む
コメント

Can animals detect symmetry? (Translation of 「動物に対称性は見えるか」)

2019-02-10 | 随想
Can a monkey, a dog, a cat, a bird or a fish detect symmetry? . . . 本文を読む
コメント

動物に対称性は見えるか

2019-02-10 | 随想
猿、鳥、犬、猫、魚などに対照性は認識できるか? . . . 本文を読む
コメント (7)

メモリー

2019-01-10 | 短詩
目覚めどき見当識を失ひて捨てきし町を早送りする・・・サリサリとブレーキかけつつ降りゆく赤錆色の記憶の坂を . . . 本文を読む
コメント

すっとこ・どっこい

2019-01-09 | 短詩
灌木の鋭き棘をかわしつつ裸足で駆けしホモ・サピエンス・・・・・クセのある枯れ木にまぎれ逃れたがチキショ木のまま戻らぬ手足 . . . 本文を読む
コメント