前の記事を書いた後
PAでカツ丼を食ってしまった。
この時間で関越は渋滞が出来ていて
前橋の二車線になるところで
少しノロノロ
そして水上のインター出口渋滞
水上で降りると
もうスキー場は限られてくるんだけどね・・
ノルン、ホワイトバレー、大穴、天神平、奥利根、宝台樹、水上高原、水上藤原
くらいだろ
そして、
俺が既に行ったのは
ノルン、天神平、奥利根、宝台樹、水上高原、
今日という日を考慮して
遠くには行きたくない、
休みで込んでいるのは避けたい、
そして料金が高いのもあんまり嬉しくない、
更に一回行っているところはあまり・・・
となると
俺の出した答えは
大穴か水上藤原だった、
水上のコンビニに入って
らしき人が大挙しておしかけているのを見て
これは絶対に宝台樹とか行っちゃダメだなと悟った、
こんな日はこじんまりとした
ファミリー向けゲレンデに限る
ってことで
水上藤原
水上の中でも一番奥
実際は
天神平の方に行く車が少なかったから
そっちでも良かったかなと
あの交差点では思ったけど
行ってみて後悔はなかった、
むしろ正解だった、
一日通してリフトで待つことは
ほとんどなかった、
しかもなによりもとても良いのは
ペアリフトしかない。
これ一人の俺には最高
クワッドとかゴンドラとか独り身には
きついからね、
前回行ったのが野沢だから
さすがに広さを比較すると
アレなんだけど
全コース滑り終わったのが10時半で
着いて1時間半くらいだったけど
でも、そうだなぁ
右側のゲレンデは斜度は結構キツメなんだけど
パウでかなり楽しめるコースだった、
右奥のコースもいい感じだったかな、
正面のゲレンデが広めで斜度もなくて
初心者とか回す人用には使えるゲレンデだと思ったけど
いかんせんリフトが込んでしまうので
あんまり何本もは乗りたくなかったかな、
込むとは言っても
要するに停めてしまう人が多いから
込むんだけどね、
実際流れている時はほとんど待たないで乗れるので
そういう意味では本当に初心者に優しいゲレンデかもしれない、
天然パウ食える、斜度もそれなり
って思うと
いい感じだと思うんだけど
上手い人からすれば物足りないのかもしれない、
俺は初めはキャンバーの板をフローのバインの調子を見ながら滑ってて
暫くして
ロッカーに乗り換えて
リフト下のちっちゃなギャップをキッカーにして
飛んでいたら楽しくなって
そこばっかり滑っていた、
前回も書いたけど
ロッカーの板はずるい。
本当に引っかからない、
初心者は転びにくいだろう、
しかし、この板から入ってしまって上手くなるんだろうか?
という疑問がないわけではない、
とりあえず
パウは乗ってて楽しいよね、
無茶が利くし、こけても痛くないし
まぁ一日堪能できたよ、
帰りはやっぱり渋滞につかまって
かなり疲れたけど
帰省渋滞というよりは
ただの事故渋滞みたいだけど
温泉カットで帰ってきた、
月夜野で乗り逃したら
沼田でなんて思った俺がバカだった、
沼田は17号沿いじゃなかったんだ、
結局渋川まで戻って乗ったけど
入り口でPerfume東京ドームのDVDを入れて
高速出た瞬間にwonder2終わりだった、
凄い狙ったかのようなタイミングだった、
まぁそれだけ時間かかったってことだけどさ・・・
PAでカツ丼を食ってしまった。
この時間で関越は渋滞が出来ていて
前橋の二車線になるところで
少しノロノロ
そして水上のインター出口渋滞
水上で降りると
もうスキー場は限られてくるんだけどね・・
ノルン、ホワイトバレー、大穴、天神平、奥利根、宝台樹、水上高原、水上藤原
くらいだろ
そして、
俺が既に行ったのは
ノルン、天神平、奥利根、宝台樹、水上高原、
今日という日を考慮して
遠くには行きたくない、
休みで込んでいるのは避けたい、
そして料金が高いのもあんまり嬉しくない、
更に一回行っているところはあまり・・・
となると
俺の出した答えは
大穴か水上藤原だった、
水上のコンビニに入って
らしき人が大挙しておしかけているのを見て
これは絶対に宝台樹とか行っちゃダメだなと悟った、
こんな日はこじんまりとした
ファミリー向けゲレンデに限る
ってことで
水上藤原
水上の中でも一番奥
実際は
天神平の方に行く車が少なかったから
そっちでも良かったかなと
あの交差点では思ったけど
行ってみて後悔はなかった、
むしろ正解だった、
一日通してリフトで待つことは
ほとんどなかった、
しかもなによりもとても良いのは
ペアリフトしかない。
これ一人の俺には最高
クワッドとかゴンドラとか独り身には
きついからね、
前回行ったのが野沢だから
さすがに広さを比較すると
アレなんだけど
全コース滑り終わったのが10時半で
着いて1時間半くらいだったけど
でも、そうだなぁ
右側のゲレンデは斜度は結構キツメなんだけど
パウでかなり楽しめるコースだった、
右奥のコースもいい感じだったかな、
正面のゲレンデが広めで斜度もなくて
初心者とか回す人用には使えるゲレンデだと思ったけど
いかんせんリフトが込んでしまうので
あんまり何本もは乗りたくなかったかな、
込むとは言っても
要するに停めてしまう人が多いから
込むんだけどね、
実際流れている時はほとんど待たないで乗れるので
そういう意味では本当に初心者に優しいゲレンデかもしれない、
天然パウ食える、斜度もそれなり
って思うと
いい感じだと思うんだけど
上手い人からすれば物足りないのかもしれない、
俺は初めはキャンバーの板をフローのバインの調子を見ながら滑ってて
暫くして
ロッカーに乗り換えて
リフト下のちっちゃなギャップをキッカーにして
飛んでいたら楽しくなって
そこばっかり滑っていた、
前回も書いたけど
ロッカーの板はずるい。
本当に引っかからない、
初心者は転びにくいだろう、
しかし、この板から入ってしまって上手くなるんだろうか?
という疑問がないわけではない、
とりあえず
パウは乗ってて楽しいよね、
無茶が利くし、こけても痛くないし
まぁ一日堪能できたよ、
帰りはやっぱり渋滞につかまって
かなり疲れたけど
帰省渋滞というよりは
ただの事故渋滞みたいだけど
温泉カットで帰ってきた、
月夜野で乗り逃したら
沼田でなんて思った俺がバカだった、
沼田は17号沿いじゃなかったんだ、
結局渋川まで戻って乗ったけど
入り口でPerfume東京ドームのDVDを入れて
高速出た瞬間にwonder2終わりだった、
凄い狙ったかのようなタイミングだった、
まぁそれだけ時間かかったってことだけどさ・・・