それでも・・

ここに日々の全てを記す

1/15

2012-01-15 15:22:14 | 日記
動きがとれず
仕事をただこなすだけの日々

仕方ないんだけど

神戸のライブの話とか
山で滑ってる話だとかを
ネットで見ながら
ただ時間が過ぎていくのを待っている。

別にこんな時期があるのは当然だろうが

ボードに関しては
気がつけばよく
8年目も続けていたと思う、

よく、まわりから
趣味が沢山あるとか
よく続く、とか言われることがあるんだけど

たしかにハマると続く人間ではあるけど
昔から色々なことがあって
こうなっているから
最初からこうだったわけではない、

まず、一つ目
相手が居ないと成立しない趣味は続かない

ボードも結構そういうところがあって
俺も30で始めた時は
元カノと行ったのがきっかけだった、
それまでは一人で始めようなんて
思わなかった、本当はやりたかったんだけどね、

誰か居ないと続かない趣味は
相手と都合がつかなくなると終わってしまうから
長続きしないかもしれない、

そして、俺がボードを続けている理由
その2は
簡単すぎず、かと言って難しすぎない

もし、仮に初めてやったシーズンで
カービングまで出来ていたら
きっともう俺はボードをやっていなかったと思う、
でも、逆に今でも一人で滑って降りてこれないくらいしか
上達していなかったら
多分それももうボードをやっていなかったと思う、

趣味って何でもそうなんだけど
出来そうで出来ないって物のほうが続く
初めっから相当高いレベルで出来てしまうと
向上心も達成感も沸かないから面白みもない、
逆に何度やっても全然上手く行かないものは
嫌になって辞めてしまう、

あとは、ボードに限ってだけど
転ぶ人の方が上手くなる、

俺はもちろん、このボードを始めた理由は
バイクでコースを走るのよりも
転んでも痛くない、お金もかからない、っていう
理由が大きかったから
転ぶのに抵抗どころか
転びに行っていると言う位だから

転ばないのは
どこかのサイトにも書いてあったが
自分の限界付近で滑らないってことだから
新しいことはしていない、
当然その状態で何度滑っても
技術の向上はない、

俺からすれば転ばなくなったら
そのときはボードを辞めるときだろうと
思っている。

まぁ、でも
帰ってきて次の日くらいまでは
疲れたからもういいや、
って思うんだけど
その次の日くらいから
既に次に行った時はあれをやってみようとかこれを
練習しようって
思うから
やっぱり好きなんだろうね、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする