もう、何度目かね。
暇さえあれば行ってる感じね。
狭山スキー場のナイター
ちなみに
ナイターと、オールナイトは違うんでね、
ココ勘違いしないでね。
俺はオールナイトは一回も行ったことないのよ。
ナイターってのは
19時からクローズの21時まで
限定で入れるチケットのことで
平日しかやってないけど1500円
普通の人は時間券か一日券で滑っているから
元気な人じゃないと
クローズの時間まで居る人はあんまり居ないからね、
今日はケチって車で行かないで原チャリで行った。
野球の時に停めている駐輪場
なんかボードの時に停めると微妙な感じなんで
駅の駐輪場に停めたんだけど
来シーズンというか
改造したあとはあそこも変わるのかもな、
まぁふと思ったんだけど
これはボードとは関係ない話だが
1塁側の自由席エリアの空席をどうにかしたいっていう
思いが
今回の改造の目的の一つにもあるんだろうなって
感じたというか。
ゲートを一つにすることで
3塁側にだけ行くLファンを1塁自由席のエリアに向かわせて
全周埋めようっていう計画なんだろうなって
思った、
まぁ野球の話はいいとして
だいぶ狭山も落ち着いたかなって
思った、
雰囲気がね。
恐らく外のお山が開きだしたので
客層が少し変わってきたのかもしれない。
今日はエリミを持って行かなかったので
短い板で滑ったが
思いのほか滑りやすかった。
でも、コレに合ってるっていうのは
正直複雑な気持ちではあるんだが
短い方がいいのかって話だからねぇ
でもまぁ
相変わらずしっくりこないんだなぁ
バックサイドのターンね。
手を出している位置が違うんだろうな。
フロントサイドと
身体の倒し方が明らかに違うから
それにしても
まぁやっぱりスキー場行っても
可愛い子を探しているのかねぇ
男ってのは~
なに?
俺もそうだろうって
まぁ否定はしないけど
狭山なら顔は見れるけど
他の山に行ったら
ほとんどゴーグルしてるし
フェイスマスクもしているだろうから
滑ってて顔なんか見えないけどね。
それに、一緒に滑るっていう概念がそもそもないというか
ただ、
長年見てて思うんだけど
彼氏連れで来ている子は
壁を破っているなって感じるんだけど
そうじゃない子
ソロで来ている子とか
友達連れで来ている子は
なかなか壁を破れないんだろうなって
いうのを
見てて感じるね。
言い方が正しいかは何とも言えないけど
スノボ、もしくはスノボちゃんで終わっているか
スノーボードになっているかというか
前に少し書いたけど
ただ、上から下まで転ばないで降りてこられるで
楽しい、終わりは
スノボちゃんかな
どうしてもある一定レベルまで行くと
そこで成長が止まってしまう。っていうのが
あるみたいね。
そこからは探求しないと
得られない情報なのか
技術なのか
何とも言えないんだけど
偉そうに書いているが
俺自身それで7年とか固まったままだったというか
壁を破るのにかかったから
敢えて書いているんだけど
簡単に言うと後傾の人が多いってことなのかな
だからってナンパするかって言えば
しないけどね。
板の真ん中に乗るんだよ~
なんて言ったところで
まともに伝わらないだろうしね。
物理の勉強しな、
みたいな
突き放した言い方しても余計引かれるだけだしなぁ
まぁ俺から言えるのは
スノボじゃなくて本質のスノーボードの楽しさに気が付いて欲しいなって
思いながら周りを見ているんだな、

暇さえあれば行ってる感じね。
狭山スキー場のナイター
ちなみに
ナイターと、オールナイトは違うんでね、
ココ勘違いしないでね。
俺はオールナイトは一回も行ったことないのよ。
ナイターってのは
19時からクローズの21時まで
限定で入れるチケットのことで
平日しかやってないけど1500円
普通の人は時間券か一日券で滑っているから
元気な人じゃないと
クローズの時間まで居る人はあんまり居ないからね、
今日はケチって車で行かないで原チャリで行った。
野球の時に停めている駐輪場
なんかボードの時に停めると微妙な感じなんで
駅の駐輪場に停めたんだけど
来シーズンというか
改造したあとはあそこも変わるのかもな、
まぁふと思ったんだけど
これはボードとは関係ない話だが
1塁側の自由席エリアの空席をどうにかしたいっていう
思いが
今回の改造の目的の一つにもあるんだろうなって
感じたというか。
ゲートを一つにすることで
3塁側にだけ行くLファンを1塁自由席のエリアに向かわせて
全周埋めようっていう計画なんだろうなって
思った、
まぁ野球の話はいいとして
だいぶ狭山も落ち着いたかなって
思った、
雰囲気がね。
恐らく外のお山が開きだしたので
客層が少し変わってきたのかもしれない。
今日はエリミを持って行かなかったので
短い板で滑ったが
思いのほか滑りやすかった。
でも、コレに合ってるっていうのは
正直複雑な気持ちではあるんだが
短い方がいいのかって話だからねぇ
でもまぁ
相変わらずしっくりこないんだなぁ
バックサイドのターンね。
手を出している位置が違うんだろうな。
フロントサイドと
身体の倒し方が明らかに違うから
それにしても
まぁやっぱりスキー場行っても
可愛い子を探しているのかねぇ
男ってのは~
なに?
俺もそうだろうって
まぁ否定はしないけど
狭山なら顔は見れるけど
他の山に行ったら
ほとんどゴーグルしてるし
フェイスマスクもしているだろうから
滑ってて顔なんか見えないけどね。
それに、一緒に滑るっていう概念がそもそもないというか
ただ、
長年見てて思うんだけど
彼氏連れで来ている子は
壁を破っているなって感じるんだけど
そうじゃない子
ソロで来ている子とか
友達連れで来ている子は
なかなか壁を破れないんだろうなって
いうのを
見てて感じるね。
言い方が正しいかは何とも言えないけど
スノボ、もしくはスノボちゃんで終わっているか
スノーボードになっているかというか
前に少し書いたけど
ただ、上から下まで転ばないで降りてこられるで
楽しい、終わりは
スノボちゃんかな
どうしてもある一定レベルまで行くと
そこで成長が止まってしまう。っていうのが
あるみたいね。
そこからは探求しないと
得られない情報なのか
技術なのか
何とも言えないんだけど
偉そうに書いているが
俺自身それで7年とか固まったままだったというか
壁を破るのにかかったから
敢えて書いているんだけど
簡単に言うと後傾の人が多いってことなのかな
だからってナンパするかって言えば
しないけどね。
板の真ん中に乗るんだよ~
なんて言ったところで
まともに伝わらないだろうしね。
物理の勉強しな、
みたいな
突き放した言い方しても余計引かれるだけだしなぁ
まぁ俺から言えるのは
スノボじゃなくて本質のスノーボードの楽しさに気が付いて欲しいなって
思いながら周りを見ているんだな、
