それでも・・

ここに日々の全てを記す

また考える時期に突入

2022-05-17 15:43:26 | 日記
さっき記事を書いて
一日動き出すのかと思いきや

まさかのまた寝る。

そして起きない、

気が付いたら昼過ぎていた。

寝まくり

まぁ気温が下がっていて
前日全く寝てない状態で寝に入ったから
起きたくないっていうのはわかる。

身体が欲するなら
好きなだけ寝ておけって感じで
納得するまで寝た。

今日も仕事なので
寝れるときに寝るは間違いじゃないからね。

勿論ネタもないから今日は稼働はなし

色々調べることも確認することもあるので
ネット作業が多いね、

どこから書いたもんか、

主に今後の予定のことで考えることが増えているわけだけど

一応段取り的には
情報が出揃って
どう決断するかっていう段階まできたわけだけど

まず、
一つ目の気にしていたこと

明治村

先週の土曜から始まっている
春先に行った謎の続き

これの出来る人の回答時間が知りたかった。

それによって
俺が行く日数を考えないといけないから

全部終わった人の話が
あまり出ていなかったんだけど

どうも三日はかかっているとか書いてあるから
俺が仮にヒントを見たとしても
恐らく2日では終わらないかもなぁ

そうなると
今月の休みで行くのは厳しいかも

一応想定としては4,5を各1日ずつで
二日で終わらせるのを想定していたんだけど
それで足りないってなると
入場券のことも考え直さないとならないし
なかなか微妙なんだよね。

出来ることなら連続で終わらせた方が
往復のガス代と労力を考えると
楽なんだけど
間を空けた方が得な事もないことはないのよ、
それは間の時間で持ち帰った問題を解く時間が出来るってことなんだけど

その辺を考慮すると難しいな。

あまりに日にちがかかるなら
結局また年パスにした方が良いって話になっちゃうし

そもそも株主優待の券を2枚しか買ってないから
それ以上だと正規料金になっちゃうからなぁ

これも結構考える案件なんだけど

それともう一つ

寝ている間に発表になった
perfumeの
ライブチケットの話

なかなか本音で書かない人の多いことなんだけどね。

何がって

自分はいいけど
学生さんとかのことを考えると
席種で安い席を作った方がいいじゃないか・・とか


俺はハッキリ書くけど

高くて何か所も行けないわ

見た後で満足したからもっと買っておけば良かった、とは
思ってないわ

これは野球の時も同じことを書いているけど

実情
生活しているお金で

収入が変わっていない、もしくは減っているのに
チケットの値段だけはどんどん上がっている、

勿論買えるわけねーわ

物価に対しておかしな変動をしているわ

結局給料が上がってないってことが
一番なんだろうけど


ギリギリの線でせめぎあいなのはわかる。

ただ、何となく思うのは
これでダメなら仕方ないっていう感覚が
あるのかもな、とは思う。


もう戻れないっていうことか

それは元々がそうだったけど

後戻りなんてことは世の中のルールとして
あり得ないことは
承知しているけど

主にコロナのせいではあるが

それ以前の形には
もう戻ることはないんだなっていうのを
実感する話ではあるかな

まぁ世の中のほとんどの人は
元に戻る、
と思っている、もしくはいたんじゃないかな

コロナが終息すれば
それまでにあった
いつものことが
当たり前のように戻ってくると
思っていた、いや思っているんだろうなと

でも実際のところは
もう戻ることはないんだろうね。

この話で言うなら

ツアーをやったら全部のチケットを買って
一緒にすべてまわる、
なんて言う人が多数いたけど

もうそういうお約束をやる人も
余程の肩入れした
極わずかなお金持ちだけがやる行為になるんだろうな。

野球でもそうだったけど
ファミリーで観に行くっていうことも
今後減っていくだろう、

本当に好きなものを
一人で静かに見て終わる、っていうことが
当たり前になっていくと思われる。

俺自身は
それで良かったと思う部分もあるし
寂しいって思う部分もあるかな

まぁ俺自身

野球もライブも人を誘って観に行くなんてことは
ほぼないので
費用負担を考えるのは前から一人分だから
そんなに問題はないけど

誰かを誘わないといけないような人種の人は
これでかなり躊躇することになることは
ほぼ間違いないだろうな


演者さん側も
当然これに対しては相当なプレッシャーになることは
間違いないわけで

まぁこの辺は
実際に相手に本音を聞けるわけじゃないからね。

たとえばLの選手に
自分の試合をあのドームにいくらなら
出して観に行くか?ってね。

今シーズンとか明らかに
土日の試合でも入らなくなっていることとかね、

平日に来ないのは
勿論仕事だなんだって
理由はあるだろうけど
コロナ前ならほぼ満席で推移していた
土日まで
あそこまで減っているのを考えると
理由は料金しかないと思うんだけど・・・

俺から見て客を呼べない選手しかいないなんてことは
無いと思うからね。
実際動画の再生数とかは
減ってないと思うし

Perfumeに関してはね、
これ前に書いたけど

アルバムを売る前にチケット売っちゃうってところがね。

更に言うなら
値段だけ発表しないところとかもね。

自信ないのか・・
って感じね。


難しい局面なのはわかる。

だからギリギリまで詰めたかった。

ただまぁ
俺の感想としては
上で書いた通りだし

後戻りはないんだなっていうのは
ハッキリ思えた。

そんな感じで
どこを買うか、何か所買うかも悩むところになった。

あまり動きのない一年になってしまうかもしれない。

どう転ぼうが
ライブには最低でも一回は行くのは間違いないし
野球もシーズン終わりまで見てはいるんだろうけどね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスがねぇ

2022-05-17 04:05:26 | 日記
活動限界になってしまって
家に着いた途端に強制終了で
何時間寝たかわからないけど

気が付いたら夜中の3時だった。

帰ってきたのは多分夕方だったと思うんだが

仕事には原チャリで行っていた。

雨予報だったんだけど
まだマスキングを剥がしていない状態だったので
車は乗りたくなかった、

でも、稼働するってなると
流石にバイクで行くには距離が
必ず降るだろうし、というか
既に家出る時点で降っていたし

仕方なくマスキングを剥がして車で

まだパテの粉が車体に沢山ついていたが

で、

一応イベント扱いだけど
最近この日は弱い、

一応並びで入れているっていう
話なんだけど
そういうのはハッキリココだと
分かるくらいのがある時に
イベントと謳えと言いたいが

正直、昼過ぎでココだろう
みたいなのを解る事の方が少ないんだけど・・・

まぁつまり
そのくらいのイベントってことなんだろうな

既に開店時間に間に合ってない状態で到着で

新ハナビにはいかず。

まぁそういうイベントを初めから意識している時は
基本ハナビにはいかない。

何故って
そりゃそうだ。
入ったためしがない。

このイベントを意識するかしないかは
結構重要で

イベント、特に並びで~とか
言い出す時って
まず割が1でも100超える台に高設定を入れる店
ほとんどないよね・・・

わかる?

いい加減そういうのやめろってことよ、
散々言ってるけどさ

そういう差をつけるから
客が偏るんだから

で、
こっちがそう思っても一切考慮しないから、
店は

仕方ないからクレアからね。

逆に考えれば
クレアは高設定でも出にくい台だから
高設定がこういうイベント系では入りやすいと思っている。

でもなぁ

新ハナビならいいけど
クレアのR先行はいただけない。

クレアのRはほとんど意味なし

重複でRで設定が看破できるものもあるけど
コイン的に全然増えないから

BIGが追い付けないくらいRが先行してしまって
追い金になってしまうと
追うか迷う

確実に上だっていう確信はない。

仕方なく並びならっていうので
他の台も打ってみるも
どれも
これは絶対、っていう確信には至らず

あって中間?
まぁ解らないとそういう感覚になる。

流石にこれ以上追う気にはなれず
他を見て回るも

イベント内容を考慮すると
打てそうなのが一つあったので
それを触ってみることに

まるで触ったことがない、
Sルパン

触りたいと思ったことはない、
多分動画で見たけど
やりたいとは全く思わなかったんだと思う。

でも、隣もその隣もいい挙動っぽいので
イベント内容的には打ってみる価値ありそうっていう
それだけで触った。

一回目のチャンス目から
当たって
一回目の当たりは速落ちして
でも、作戦会議に行って
その後すぐ引き戻し
その当たりで
金色のやつまで行って
それなりにゲーム性は楽しめた、

マモーに負けてその先へは行けず
ココまで色々出ているのを加味すると
恐らく上なんだろう、

でももう一周回したけど
あんまり増えず
流石に追う気にならなくなって捨てた。

その後俺が出したのと同じくらい出されたが
正直微妙

これを打っている俺の背中に
まだ4号機の初代ルパンは電源が落ちて眠っているが
俺にとっては
お世話になった機種であり
思い入れのある機種なんだけど

それからしたら
アレが今のルパンかと思うと
もう何も言えない。

正直
今のメーカーでまともと言えるのは
ユニバくらいで

それ以外はもうスロット作ってもなぁ
ってくらいの
しょうもないメーカーになってしまっている感じ

現場の空気感みたいなのが
読めているのは
やっぱりユニバかなって思う。

結局3者のバランスを保っていないといけないわけで

まぁ現場にはメーカーの立場はあまり関係ないんだけど

現場に関しては
店側と客側の構図があって
あまりに店側に寄った台を作ると
客が居なくなって意味ないんだよね。

それがユニバで言うところのバーサスなんかが
まさにそれなんだけど

新ハナビを甘く
客寄りで作ったら
店から大不評でこんなんじゃ買わないって言われて
あわてて
店よりに作りなおしたのがバーサスで
それがあのREGになってしまったわけで

そのせいで結局客がつかないし
店も入れないっていうしょうもない結果になってしまった。

俺からしたら
新ハナビのコンセプトで全然今のシーンでも間違っていないし
店側がブーブー言おうが
客よりのものを出した方が
結果的には集客になるので
そのバランスでいいんだけどね。

どうせ触れ込みで
甘いって言ったところで
店側がオール1で取っていれば
充分利益出ているし

そのくらい甘い設定で出していないと
店側が抜く方が
全然長けているから
これでイーブンくらいだと思うからな

平和に関しては
ルパンの前のオリンピアの台が
正直あんまり好きじゃなかった。

でも、ガイキッズとかスノーキー辺りで
これはもしかしたら面白いものが出るかもって
思っていたのは確か

そのあとルパンが出て
かなり当たったんだけど

俺的にはそこまでだったかな
不二子から
違うなって感じだったし
銭形になって
ないわって感じだった。

なんか当たった要因、みたいなのを
研究できていないというか
やっぱり
リサーチが弱いというか
その辺がユニバとの大きな差かなって思う。

全てにおいて
バランスなんだろうけど

新ハナビの開発の話を動画で見てて
やっぱり凄いと思ったのは
右下がりの斜め風鈴が揃う話

打っていて出目のバランスが悪い、
制御で5号機から6号機に変わった時に
出目のバランスが悪くなるから
仕様を変えて
斜め風鈴が揃うようにした、っていうのを
聞いて
やっぱりこのメーカー凄いって思った。

つまり、
打っていて出目のバランスが悪いとか
良いとかっていう部分を
かなり重要視しているっていう部分がね。

そういう配慮が
少なくともルパンにはないんだよ。

まぁそもそものコンセプトが
違うって言ってしまえばそれまでなんだけど

ATもしくはARTの路線で作っている時点で
出玉が全てで
ゲーム性を主眼にして作ってないと言ってしまえば
それまでなんだけどさ

まぁ打った台の不満だけを書くなら
何は無くても回らなさすぎ
まずこれが全てにおいて終わっている。

千円ベースで20くらいで行っている。
まぁそれは言いすぎかもしれないが
30は回ってないと思うよ。

今時ゴッド並みの吸い込みで
そこまで早い吸い込みのくせに
上位のART?に入っているにも拘らず
出た枚数が1400枚

はぁ?
って感じよ

この吸い込みでなければラストまで打ち切るも
アリだったのかもしれないが
どう考えても入れている量と出る量が
合ってないので
帰るほうを優先するわ

確かに相変わらずズル滑りのベルは
楽しいんだけど
レアはレアで
これこそ
出る比率なんだよなぁ

それにベルがハズれることに意味があるんで
揃ってしまうのが分かっているんじゃなぁ

意味が違う

結局
熱い出目、じゃなくて
センターのボタンを押す時が熱いって言う台なんだよね。

その辺のコンセプトの違うが大きいんだろうな

それでふと思ったけど
クレアやってて思うのは
大都は
一枚絵、
パネルが全面で絵になった時が熱いんだよ、
要するにレバー叩いた瞬間ね。

ユニバはそういう意味じゃ
オーソドックスだから
ボタンを押した時が熱いんだよ。

この差なんだろうな

散々言ってるけどさ
スロットはリールの中で
楽しませないと

それ以外で楽しませるから
某!!みたいな台になるんだよなぁ

パチメーカーはそういう感じなんだって思っちゃうでしょ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする