仕事期間
久しぶりに仕事へ行ったけど
特に大きな変化もなく
静かに今年も始まった感じだけど
仕事関係は恐らくだけど動きがあるのは春以降なので
そこまでは
順調に行くだろう。
あまり心配もしてない、
逆に言えば
順調に行けているからこそ
この期間の山、とかパチ方面を
充実させたい、と思うわけで
大きな成果を求めているわけでもないけど
次に繋がる流れは欲しい。
とにかく、今年まだ初詣に行ってないので
まずそこを早く行きたい。
例年三峯にはほぼ行っているが
正月期間はバイクで行かないと最後の山の区間が渋滞してたどり着けないんだよね。
ちょっとバイク走らしてまで行こうって気にはなれないので
時期をずらして行こうと思う。
まぁ神社には別に年始だからとか関係なく
年中行っているので
ただのタイミングの問題だから
そのうち行くっていうのは間違いないんだけど
先月も鳥取まで神社に行ったわけだけし
大体山へ行ったりハンタービレッジ系はそれを周ったりすることが
常なんで
知らず知らずに相当数年間行くことになるからね。
それでも、明日は行けるかな
一応次の予定を立てていたんだけど
山の状況+ホール状況、イベント内容とかも加味すると
なかなか決定できない感じで
どこ行ってもそれなりかなみたいな
それと
長年やっていると
山って繋がっているっていうか
あんまりどっち方面とかなくなっていくというか
一番
衝撃というか考えが大きく変わったのは
湯沢方面に行って飯山線まわりの長野へ出れるって知った時は
あの辺全部一つの山じゃんみたいに思えて
そう考えるとあの辺のどこへ行っても結果一緒なんだなみたいに思えるようになってからは
あんまりあっち方面とかこっち方面って考える考え方をしなくなったかもな
で、
今シーズンは今頃になってというか
情報を集めるのが遅かったというべきなのか
早割を買っている時点では全然知らなかった事実を
いくつか今頃になって知ってしまい、
予定変更を余儀なくされているというか
何?って話だけど
昔志賀がそうだったけど
スキー専のスキー場がボード解禁にするところがいくつかあるらしく
そうなると、過去に行ったことがないスキー場で
スキー専だから外していたところが
行ってないところへ変わるので
そりゃ行かないとね、ってなるわけで
そんなの予定してなかったよ、っていうのが結構ある。
まぁ
何にせよ、重要なのは資金
相変わらず東京のデータは微妙
まぁ正月回収なのは確かなんだろうけど
山へ行く時期は基本地元ではやらない方向で
考えてはいる。
とりあえず言えるのは
これは前から散々書いているけど
イベントが浸透してないのに
イベントやっても意味ないんだよ。
一般客に響かなければ客は飛ぶだけ
ココの影響かどうかは知らんが
急に年明けからバーサスリヴァイズに高設定を入れる店が多い気がしたけど
地方の店は
見ててもイベントだろうがなんだろうが一定のレベルで
アクロス系に入れているんだよ、
それが安定感なんだよ。
ところが東京はある時期にドーンって入れてあとはずっと1とか
そういう入れ方をするから
響かないんだよね。
しかも東京のイベントの悪いところは
結構な労力を使って調べないと
それがどんなイベントなのかすらよく解らないっていう点ね。
そりゃそうだけどさ、
告知サイトを見ても
東京都、しか書いてないんだもん。
それでどこでやっているかなんてわかるわけないじゃん。
意味あるのか?って話よ。
やってる店はやっている店でイベントのタイトルだけ告知してたり
とにかく規制のせいなんだろうけど
不親切なんだよね。
そんなのやるくらいなら安定してずっと入れとけって感じなんだよ。