それでも・・

ここに日々の全てを記す

今回の旅の最終稼働

2023-01-24 10:39:29 | 日記

伏線回収とか

見えてきた現実とか

 

その辺になるのかな

 

まず、

丸沼を2時間で止めて降りて

向かった先はいつも通りの丸美屋自販機

 

本当にお世話になってます。

結構久しぶりになるのかな

 

おじさんが補充していた。

 

おひるごはんなので結構がっつり買って

うどん、ラーメン。トーストも行って

飲み物も両替代わりにって感じで

 

今日は決めていたので

ココを出る時にスマホで調べてホール決めようってね。

 

そこまでは店のデータを見ることをしなかった、

 

で、一番近場の桐生のホールから寄って

触ってはみたものの

既に終わっている感があったので止め、

 

洗車してなかったので移動中に洗車機に寄って

夜になると洗車機止まっちゃうから洗車出来なくなるからね。

 

で、次の店へ

日曜に大負けした店へ戻ってきた。

 

そして俺の目に飛び込んできたのは

前日打っていた真俺の空の山のような箱積みだった。

 

そこから俺が感じたことは

多分据えだろうな・・・

だった、

 

要するに出なかった台は放置した、

そして次の日に出た。

 

そういう流れと思われ

 

因みに

全体的な感じで見えたのは

日曜よりも出ている、

この日はイベント日なんだけど

 

やっぱり本命はこちらだなと

 

つまり日曜の大回収には付き合われたという事になるなと

 

そして俺は相変わらず引けないと

 

それだけはハッキリわかった。

 

5スロの新ハナビを触って1しか感じず

 

打てるものがないなって思って

他へ行こうかと思って

最後にまたノーマル機の島を眺めたら

さっきまでやっていた新ハナビが止めていた。

 

空いているなら打つ、ということで

打ち出したが

 

暫く打って思ったこと

 

やたら客が入れ替わる。

 

等価地域ってそういうもんなのか?

 

少なくとも俺から見て

イベントの内容も加味すると

ほぼ当たり台が見えている状況になっているんだけど

捨てていく人間が相当多い、

 

で、自分が打った新ハナビだが

データを見るに1とは到底思えない。

 

データで1を示すものが一つもない、

いや唯一あるとすればボーナスの引きだけ・・・

 

他の人が箱を持って帰ったあと

俺はひたすら下りグラフに付き合わされる。

 

箱を使うことも出来ない、

しかしデータは1ではない。

 

塊で入っているイベントの

イベント内容にも合致している。

他の店じゃ

こんなに綺麗に出る出ないが見えるなんてことは

あんまりないんだけどね、

大体ダミーを入れたり

酷い店じゃどこにそんなイベント台あるんだよって

店が多い中

 

コレだろ、とかココだろって

ハッキリわかるくらいにデータが揃っている

 

なのにみんな捨てて帰る。

 

訳がわからないんだよ。色々

 

 

多分コレを読んだ人は

こういう感想を言うだろう

 

お前騙されているんだよ。

 

でも、

確かに絶対に上を使っている、という自信も確証もないから

俺はそこまでは思ってない。

ただ、

1じゃない物を使っているのは確かだと思う。

 

東京じゃアクロス系の1じゃないものを見つけるのがやっとという

中で

等価地域で1じゃない台がそこら中に落ちてて

そのままスルーして帰れるかっていう話だよ。

 

でも、結局俺が引けないことは

一向に改善することはなく

 

負債が増えて帰ることに

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか行く機会を逸していた

2023-01-24 10:03:24 | スノーボード

メジャーなスキー場になればなるほど

俺は足が遠のく

 

そういう流れになっているので

過去に一度行ったっきり

行こうとは思ったけどなかなか行けなかったシリーズ

 

群馬にあるから

決して遠いっていう訳でもないんだけどね。

行き辛い理由があるんだろうな、

 

まぁ沼田エリアでは一番奥だけど

 

あとはリフト券が高い部類なのも行かない理由の一つか

 

ただ、今回群馬エリアで出している

早割で時間券みたいなのがあって

10時間滑ることが出来るっていう券を買ったので

俺にとっては非常に都合がいい、

 

今までなかなか高いっていう理由で行かなかったスキー場へ

再訪するきっかけになった。

 

今回行ったのは丸沼

 

 

昔はね、

タイヤがスタッドレスじゃないから行けないっていう

理由で行かなかったこともあった。

 

そのあとは俺にとっては

今回の旅中に再び思ったあの問題で

行かなかったんだと思う。

 

それは今回もやっぱり感じた。

 

だからその辺はこれからもずっと変わらないかもね。

 

とにかく、

今回、時間券なので

初めから使う時間は2時間と決めていた。

 

終わったら山を下りてホールへ直行と思っていたので

 

そもそも全く降ってないこの山なら

恐らく2時間もあれば充分だろうと思っていた。

 

前に来ているスキー場は

大きな変化がなければ大体のコースは把握している、

(戸狩はかなり忘れていたが・・・)

 

ただ、丸沼はライブカメラがあるから

山頂からのコースとか

動画であげている人も多いし

比較的頭に残っている。

 

 

早い時間にゴンドラで上へ上がって

 

一本流したけど

 

どこもカチカチ山で

上手いカーバーが多いって印象だったね。

 

この辺は

どこぞのパチ屋と同じで

レベルの高い奴がウロウロしている現場

っていうのは

変わらない。

 

ある一定のレベルまで達してしまうと

もう面白みも何にもない感じで

 

高いレベルで物事が繰り返されるだけという世界で

あと何を求めるんだろう、

っていう思いを感じる。

 

これでは当然初心者が参入する隙は無く

見えてくるのは衰退の一途かなと

 

その辺はどういう結果になるのか

俺にはよくわからないが

 

 

元々ボードをしていた理由は

ただ純粋にカービングがしたかったというだけだった気がするんだ。

 

それが出来るようになってしまえば

それ以上を目指しているかといえば

もうそれ以上はないのかなと

素直に思う、

 

だからもう山を下りるのかと言えば

それは違う。

 

普通の人は止めるのかもしれないが

新しい事が出来なくても

そこへ行って流すだけでも

得るものはあるし

筋力は使う、

それ以外の目的もあるし

止めることのメリットよりも続けることのメリットの方が多いから

やっているんだと思う。

 

このスキー場が流行っている理由は

やっぱり地形なのかもね

 

サーファーの人に人気があるって聞いたことがあるけど

自然のハーフパイプみたいな

地形が

波乗りの感覚に近いから好まれるのかもね

 

あとはカーバーが昔から多かったのもある

 

ただ、

ゴンドラで上がった先の非圧雪が俺は滑れたことがない。

当てたことがないってことなんだろう、

だからそっち系がどうなのかが

よくわからん。

 

 

 

俺にとってここに何度も来ない理由は

やっぱりゴンドラにある。

 

それは二日前に行った戸狩とかタングラムとかでも

同じことを書いたんだけど

 

クワッドリフトに一人で乗ることが

なかなか難しいっていう問題がある。

 

それがここではゴンドラで同じ問題になる。

 

クワッドなら1人+1人、もしくは1人+2人ならまだいいけど

 

ゴンドラで1人と他人数の相乗りは

結構キツイ。

 

混んでいるスキー場ではそんなの当たり前かもしれないが

一人でほぼどこでも動いている俺からしたら

なぜそこでほかのグループの話を聞かないとならないとなる。

 

それが嫌で

そういう導線しかないスキー場は基本行かなくなっていたというのを

改めて思い出した。

 

そうなるとペアかシングル、もしくはトリプルが多いスキー場へ

行きがちになる。

 

もしくは

ココが重要なんだが

ゴンドラはあってもリフトでも同じようにトップまで行けるスキー場を選ぶ

 

ここはそういう構造ではなかった、

 

なので行かなかったんだと思う。

 

 

すぐ飽きるかなって思ったけど

実際のところは2時間は結構早く過ぎた。

最後にフローズンパークっていうところへ入ったけど

これは結構人気が出るだろうなとは思った。

 

ただ、駐車場へ帰るためにたまたま入っただけだったので

まさかゴンドラの方へしか行けないとは思わなかった。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の使い方がなぁ

2023-01-24 09:04:41 | 日記

このシフトになって

長い期間山へ行って行動できるようになったのは

良かったんだが

 

どうしても毎回思うのが

日曜の使い方、なんだよね。

 

とにかく日曜っていうのは

俺にとってマイナスしかないわけで

 

山へ行けば混んでいて厳しいし

パチ屋に行けばほぼ大回収

出していても混んでて座れないと

どこに行ってもいい結果を出せない。

 

かと言って家に帰るっていうのも

次の日、月曜また行くと考えるとガソリン代が無駄になるって思えて

どうにもならないんだな。

 

何かしら曜日関係なく使える有効な過ごし方があればいいんだけどね。

 

前回は親父が倒れたのがあったので

土曜に帰還したから

日曜を家で過ごしたので

こんな風にならなかったんだけど

とにかくこの流れは日曜をどう過ごすか、っていうところが

問題になることは間違いない。

 

で、

先週栃木に行った時に

この週末結構やりそうな告知を受けていたんだな。

それがずっと頭に残っていて

系列店どこも同じような感じに見えたので

それなら

日曜は栃木、もしくは群馬って思っていたんだ。

 

なので流石に栃木に行くのは厳しかったので

群馬という流れになった。

 

朝から稼働

そして

記事にも書いたが

いきなり1220のハマリを食らうという流れ

 

まず、

俺自身が人に向けて書いていないので

どうせ読まれないだろうと思って書いているが

 

1つ言えることは

普通にノーマルタイプしか打っていない自分からすれば

初期投資で1220までハメるってことは

ほぼない。

過去に一度もない。

 

つまり、それは裏を返せば

そこまでハメるだけの根拠があったということで

 

追ってもいいだろうと思わせる台だったということは

書いておく。

 

そのくらい、最初の段階ではいい挙動でうごいていた。

唯一ボーナスが引けないだけという展開だった。

 

前日もそうだけど

愛姫

BIGが引けないのよ、

 

割数的にはある台打っててもっていう状況と思いたい。

 

そして

流石にそのあとバーサスは投げたんだけど

俺が止めた後箱1は積んでいたから

多少は戻したんだろうな

 

でも、島全体で見れば大回収だったんだろうな。

 

トータルで見れば

土曜に開けて日曜は大回収

そんな営業をしていたように見える。

 

結局、この店に行った時点で負け確だったってことだけど

 

でも、あの時は

その後フラッと流れた真俺の空に

また相当吸い込まれ

 

これもねぇ・・・

恐らくだけど1ではないんだな。

 

1ってあんなに赤7揃わないと思うんだ。

 

持ちコインでCZからATとかAT直撃とか

なかなかしないと思うし

 

でもねぇ

上位ATに行かないのよ、

隣が青7揃ってかなり良い展開になっているのを見て

流石にこれは設定差かなって

感じだけど

 

しかも、その隣の台は最初に少し触って捨てているんだよね、俺

 

更に言うなら

この日凹ましたこの台

次の日5000枚出ているんだ。

それはまぁ次の日の記事で書くけど

 

とにかく

ここであり得ない負けを作ってしまい

完全に終わった。

 

ATMにも行って預金を降ろして

本来なら家直帰モードだったけど

 

それでも帰らず踏みとどまって

次の日も山へ上がろうと

沼田方面へ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低迷期に入ったのはここからかもしれません。

2023-01-24 08:38:33 | 

戸狩温泉も昼くらいで降りて

 

また温泉へ

 

とは言えここにある、戸狩温泉には入ってない。

何度か行ったことのある

牟礼の天狗の湯へ

 

この後の行動で

何かが変わったのか、その辺は今となっては

何とも言えないんだが

 

とにかく、自分に見えている限りで言うならば

この日を境にまるでスロが勝てない状況になっているのは確か

 

で、

この日は土曜日だったんだけど

次の日の予定も考えながらの行動になるんだけど

 

まず、前日に行った日本海の海岸にある

ハンターズビレッジのネタ、

あるんじゃないか探しに行くっていう話なんだけど

既に長野市街に居たから

遠い、それに天気は持ち直したけど・・って感じだった。

 

で、まず向かったのは

ほぼ毎年行くようになっている

戸隠神社、中社

 

 

ここで

いつも通りおみくじをもらって

 

古いお守りとかを引き取ってもらえるところがあるので

そこへ返したんだけど

財布に入っているお守りとか大吉のおみくじを

ほぼ全て出してしまった。

 

もしかしてこれのせいなのか?

と少し思ったりもしている。

 

そして、もう一つ

 

長野へ来たら

もう一か所、善光寺には大体毎年行っているんだが

この二つの神社と寺を一緒に行ったことは多分ないと思うんだけど

 

その辺がちょっと引っ掛かったというか

こちらでおみくじをもらって

更に善行寺でも引くのかと思うと

どうかなって思ったので

善光寺に行くのは次の機会にすることにした。

 

この二つの点がどうも今となっては引っ掛かってはいる。

 

ま、それよりも

ただ単に俺自身が非常に辛い低迷期に入っているんだろうと思うが・・・

 

 

で、

 

戸隠を出た俺は長野市街へ降りてホールへ

 

20スロはかなり埋まっていてまともに触ることが出来ず

5スロの愛姫を触って少しでも浮かせればと思った。

 

ここで少しでも浮かせれたら

次の日のリフト券を買って山へ上がるつもりだった。

 

まだ早割はあったんだが

日曜にはほぼ絶対行きたくないあそこなので

使う気はなかった。

そもそもメインのコースがクローズしていたのもあって

今回は初めから行く気があまりなくなっていた。

 

しかし、

愛姫、引けるのはREGばかり

 

引けたBIGで設定右ってかなりの確度で分かっても

そもそもBIGが引けないというね。

 

ここで負けた時点で

気持ちがまた大きく揺れた。

 

大した金額負けてないんだけどね。

ただ

自分の負け額とかとは関係ない部分が

俺に響いてきているのは確かなのよ。

 

前日の新潟(上越)と長野

結局このあともう一店舗行って新ハナビ打って

少しだけ換金したんだけど

どちらも打って感じたことは

 

客層のレベルが高い割に設定が入ってないそして低換金

 

つまり、この地域ではあまりやれない。

っていうことを感じてしまったんだな。

 

その部分を強く感じてしまった以上

この時点で選択が二択になっていたんだ。

 

上越に行って滑って打つ、という選択が消えてしまった。

しかも日曜の予報が雪じゃないから

そもそもパウ山が出てこないこともほぼ確定していた。

 

負けていて更に自腹でお金を減らしてリフト券買って

混んでいる日曜に滑るか

一日稼働に充てるか

 

勿論稼働するなら栃木か群馬へ戻るっていう選択になるが

 

ここでいつものコインを投げる。

したんだけど・・・

 

出た答えは山で滑れ

 

だったんだな。

 

しかし、俺はそれに従わず

 

この選択が最悪の結果を招く

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする